
70カローラは、セダンが史上唯一の丸目4灯の単独デザイン、
HT・クーペ・LBが角目2灯の共用デザインとなりました。
直線を基調としたウェッジの利いた、なかなかのスタイルだと思います。
画像は共にTE71で、「LEVIN」とは呼ばす、
「GT」のエンブレムがフロントグリル中央とリヤのトランクリッド左に取り付けらtれました。
しかし、レビン同様、「DOHC EFI」のストライプが誇らしげにボディサイドを横切ります(喜)。
ハッチゲートを持つレビンよりも、車重が軽かったので、
街中ではセダン1600GTやHT1600GTの方が多く見られた気がします。
特に、半年もするといぶし銀のカリーナGTが角目4灯に変わってしまうので、
丸目4灯のカローラセダン1600GTはケッコウもてはやされた感じでしたね~。
昨日のカローラクーペのラインナップ画像を見ていただければわかると思いますが、
この70カローラ前期までは魅力的なボディカラーが用意されていました。
でも結局は、皆さん、白にするんですね~(笑&汗)。
昨日の友達みーちゃんも、就職後、すぐにHT1600GT(白)を購入しました。
そうそう、名古屋弁のきつかったツトムくん(友達です)もスプリンタートレノを購入してましたね。
明日はリフトバックについて話しましょうね(こらこら)。
Posted at 2014/07/17 05:14:53 | |
トラックバック(0) |
旧車ネタ | クルマ