• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2014年11月04日 イイね!

R30スカイラインミーティングを見物しました

R30スカイラインミーティングを見物しましたスカイラインミーティングの中でも、
6代目スカイライン(R30)のは凄いと思います。
美濃加茂(岐阜県だよ)の日本昭和村にも、
地元・近県のナンバーはもちろん、九州とか東北とかからも自走で集まってきてました(驚&喜)。

おなじみの「ハチマルヒーロー」さんも取材にみえていました(画像上のカメラマンさん)。
カングーネタで少しお話ができました(相棒さんが5ナンバーカングーユーザーだそうです、この方はVWジェッタでした)。
今度の日曜日は、いよいよ「ハチマルミーティング」ですね。
私はエントリーはできませんでしたので、カングーでのんびり見物といきたいと思っています。

まぁ、それはさておき、
R30のエポックは何と言っても「RS」でしたね(遠くを見る)。
スカイライン2000GT-R以来の「4バルブDOHC」ということで、当時は大騒ぎでしたね。
トヨタセリカの、あの「名ばかりのGT・・・」宣伝に業を煮やしていたファンは、
ボディサイドに画像下の大型ステッカーを貼ってましたね(セリカGTは2バルブだったので)。
また、4気筒だったということでも議論を呼びました。
スカイラインGTは「直6」というこだわりから、
「GT-R」は名乗らず「レーシングスポーツ(RS)」としました(真面目ですね)。
またS20(直6・4バルブDOHC)への遠慮からか(?)、カタログ馬力は150(S20は160)。
カタログ馬力なんかは、今のカタログ燃費ぐらいあてにならないのにね(言いすぎかな?)。

だから、またまたトヨタが
直6・24バルブツインカム(トヨタはこう呼びましたね)の1G-Gを160馬力、
直4・2バルブでも1800ツインカムターボにも160馬力としたので ・・・

ここらへんのトヨタ戦略は巧妙でしたね~(遠くを見る)

・・・ 当時のカタログ小僧たちはやんややんやでしたね(さらに遠くを見る)。

で、RSから入ったユーザーは、このFJ20エンジンにゾッコンになりますね。
しかも、R30一代限りで終わってしまったので、よりはまりますね。
スカイラインのレース復帰もこのR30・RSからですから、余計ですよね。

R30ミーティングが盛り上がる所以ですよね、この熱さに対抗できるのはハチロクぐらいですよね。
では、また明日(こらこら) ・・・ 爆。

Posted at 2014/11/04 04:49:24 | コメント(13) | トラックバック(0) | イベントネタ | クルマ

プロフィール

「トゥィンギーには過酷な日々が続いてます(激汗) http://cvw.jp/b/1590601/48588630/
何シテル?   08/09 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation