
32スカイラインに勝ったクルマです(爆) ・・・
「男30」になった、平成元(1989)年の夏に購入しました。
出たばかりのタイプMも良かったのですが、
いかんせん、32スカイラインの4ドアはピラードハードトップだったんです(泣)。
「30歳になったら4ドアセダン」と決めていましたので、MR2(AW11)も潔く降りました(こういうこと、堅いんです)。
セリカカムリ2000GT(これはFR)デビューから9年、
「セリカ」のとれた「カムリ」は、トヨタのFF世界戦略車になっていました。
3S-Gの載った2000GT(これはFF)はあるにはあったのですが ・・・
FFジェミニのテンロクDOHCの載った、ZZ(ダブルズィーって呼びます)にしました ・・・
ナンバーもリヤバンパー下になったしね(こういうとこ、こだわります)、別名「ハンドリングバイロータス」って言います。
・・・ 「ニセンGT」よりも「ロータス」が勝ちましたね(爆)。
コレぐらいのサイズでいいんですけどね~。
全長×全幅×全高 4070㍉×1615㍉×1365㍉ 車重 960㌔(1㌧切ってます)
トレッド(1410㍉)×ホイールベース(2400㍉)が居住性を決めるって、
なんかの本で読みましたが、当時、5人乗っても不満出ませんでしたし荷物もどっちゃり積めました。
そして、何よりも「街の遊撃手」でしたよ、きびきび走りました(流石イスズDOHC!)。
・・・ これぐらいで良いんですがね~、メーカーさん。
どっか作ってくれないかなぁ~、真っ赤でサンルーフ付きで(爆&汗) ・・・
あ、画像は借り物です(汗)。
まだ、エコパでやってたころのハチマルミーティングだったかな(汗)。
Posted at 2015/03/05 04:56:51 | |
トラックバック(0) |
旧車ネタ | クルマ