
平成元(1989)年6月の発表会は見に行ったと思うんですが、
コレ(画像)の存在は ・・・ 知りませんでした(驚)。
皆さんもご存知、RSターボ2号機さんからお借りしています(喜)。
「なんだ雑誌『mono』じゃん」って思うなかれ ・・・
この裏表紙の価格は「非売品」ってなっています(驚また驚!)。
プリンス亀島店の皆さんは ・・・ 知りませんでしたね~。
工場長さんも「あったかなー」って感じでした(爆)。
で、皆さんもご存知、プリンス半田店の、あの、ファンキーな店長さんに見せてみると ・・・
「あったねー、店に2冊ぐらい届いたのかな?」って感じから、「いやいや、受付にどんと置いたかな?」って感じに ・・・
よくわからなかったですが、日産プリンスと雑誌『mono』とのコラボ企画だったようです。
だから、本屋には置いてなくて、プリンス店にあったブツのようです(驚また驚)。
あのころは、MR2(Tバールーフで、スーパーチャージャーで、しかもATという超軟派仕様)でした。
方や、プリンス堀田通店が用意してあった32スカイラインの試乗車は ・・・
この雑誌とまったく同じ、4ドアスポーツセダンのニセンGT-tのタイプM(これもATでした)。
・・・ 「コイツはすげ~や」 ・・・ 試乗後のファーストインプレッションです。
だが、しか~し! 駄菓子菓子!!
32スカイラインは時代を反映して、まともなセダンはなかったのです(驚)。
・・・ 「ドアサッシュのないセダンはセダンじゃない!」
このころは「男30 GTアゲイン」に強い影響を受けていたので、
不覚にもタイプMは ・・・ 購入候補からずり落ちました(爆)。
ドアサッシュのある、私のイメージする「これこそセダン」というのが ・・・
一昨日ネタの ・・・ FFジェミニセダンだったわけです(遠くを見る)。
「クルマはFRじゃ!」という強い信念はなかったので(爆)、
まぁ、下取り車も後輪駆動とはいえ、MRだったし(爆爆)、
「今のFFも乗ってみるか」なんてノリで、FFジェミニにしました(爆∞)。
32スカイラインの4ドアがまっとうなセダンだったら ・・・ 躊躇せず、タイプMでしたね~、5MTの。
あー、なんで32スカイラインだけ! 4ドアはHTだったんだろう?
超謎です(ははは・・・)。
Posted at 2015/03/07 05:12:04 | |
トラックバック(0) |
32ネタ | クルマ