
♪ トレーン トレーン 走っていけー
トレーン トレーン どこまでも~
32Rと同い年生まれ(平成元年デビュー)の、
豪華寝台列車トワイライトエクスプレスのラストランが、昨日あり、ニュースで大々的に取り上げられていました。
コレの最後尾のスィートでレールをずーっと見ていたいと思っていましたが ・・・ 実現はしませんでした(プラチナチケットらしいですよね)。
話を32Rに戻して ・・・
32Rのフロント回り(ボンネット・フェンダー)はアルミ製です。
名機RB26DETTは、D(DOHC)E(燃料電子制御)TT(ツインターボ)ということですが、
そのターボはセラミックターボです(ホモロゲモデルのNISMOは違いますけどね)。
やっぱり、DOHCエンジンはごっついですね(画像)。
34Rは「SKYLINE GT-R」ってヘッドカバーに入っていますが ・・・ やりすぎです(私感です)。
で、私の32Rはオプションのストラットタワーバーを前後に入れていますが、
赤いタワーバーは基準車にも採用されていて、「GT-R」と入らす「SKYLINE」って入っています。
こういうのが良いですね~(自己満足です) ・・・ スカイラインの一グレードという感じで(爆)。
32Rのオプションは、割と基準車とも共用できたんですよね。
33・34だとGT-R専用という感が強く、お値段も上がっています(35Rとなるとさらに気持ち良く上がります ・・・ ぼったくりに近い上がり方です ・・・ あ、私感です)。
私の32Rに何が付いているかは、「32ネタ」のはじめの方で『アレ付けてコレ付けて』ネタで紹介しています(良かったらそちらもご覧ください ・・・ 爆)。
トワイライトエクスプレスのボディカラーと同じ電気機関車(大阪発のはコレですね)のも良いですが、
2台の青いディーゼル機関車で引っ張っていく姿が良いですよね~(札幌発のはコレですね)。
ツインディーゼル機関車 ・・・ ツインターボみたいで(こじつけですねー)。
では、皆さん、ご一緒に。
♪ トレーン トレーン 走っていけー トレーン トレーン どこまでもぉぉぉぉ ・・・
お疲れ様でした(涙) ・・・ 今日は北斗星のラストランですかぁ(「おはよん」でやってました)。
Posted at 2015/03/13 04:56:57 | |
トラックバック(0) |
32ネタ | クルマ