
昨日の続きで ・・・ まったりとやっております(笑&汗)。
中国道から浜田道へ入り、そこから国道9号・191号と日本海を眺めながら走行しました。
晴れだったら沈む夕陽が素晴らしいところでしたが ・・・
当日は残念ながら雨(泣)。
ひたすらツーリングの第一目標、角島大橋を目指しましたが、
日没断念(大泣) ・・・ 道の駅(画像)で温泉につかりました。
沈む夕陽が拝める湯船で、沈み行く夕陽を想像していました(爆)。
そこからは、濃霧の中を孤独な(あー、誰も走っていなーい)ツーリングがひたすら続きました。
門司港でいろんな方から教えていただきましたが、角島大橋は土日なんかは撮影目的のクルマでいっぱいだそうです。
計画の見直しが必要でした(ははは・・・苦笑)。
当日は、真っ暗で濃霧の中(32のヘッドライトは暗いんだよなぁ~)、
あー、ココを曲がっていくと角島大橋だけど ・・・ 諦めて下関を目指しました(ははは・・・苦笑)。
まるで攘夷に向かう長州志士のような感じで(萩も松陰神社も通過です)。
そう言えば、今回の大河は冴えないようです(私はケッコウ好きなんですけどね・・・苦笑)。
主人公を男女交互でやる必要はないと思うんですけどねぇ~ ・・・
井上真央ちゃんは時代劇顔ではないですよね。
で、角島大橋を諦めて、ほとんど誰ともすれ違うことのない濃霧の191号を下関を目指していると、
見覚えのあるネットカフェの看板を発見!
午後10時過ぎに入店、ここで夜明けを待つことにしました(笑&汗)。
Youtubeで「セリカ A40系 後期」と入れて(みん友さん、ありがとー)、
「名ばかりのGT達は道をあける」のCMを5回ばかり見て、爆睡でした(爆)。
で、若干寝過ごし(汗)、ネットカフェを出発。
下関インターから再び中国道へ入り、すぐ関門海峡にかかる橋の手前の壇ノ浦SAへ。
いつもの場所に(いつから「いつもの」になったんだろう・・・笑)、赤黒の86レビン発見。
もうすでに愛機の清掃のフィナーレ近くでした(頭が下がる想いです・・・見習わなくては)。
で、クルマ談義をしながら門司港会場入場のタイミングを見計らいます。
あらら・・・、もうここまできてしまった(汗)。 では、またこの続きは明日(こらこら)。
Posted at 2015/06/03 05:44:43 | |
トラックバック(0) |
32ネタ | クルマ