
・・・ の前に、気になったモノ(画像上)を。
昨日のネタ。ほったらかしの湯のそばにあった、横溝正史館。
来年は訪れてみようと思います(笑) ・・・ ケッコウ好きなんですよね、金田一さん。
イチオシは、『本陣殺人事件』ですね(喜)、中尾彬さんの金田一耕助で映画もありますよ(笑)。
で、午前5時半ごろ、横溝正史館を通過、一路、奥多摩を目指します。
お天気は上々で、サンルーフフルオープンで気分も上々です。
午前7時ごろに奥多摩の駐車場に到着、「ハタ坊バージョン」(画像下)にして、皆さんの到着を待ちます(ウキウキ)。
すると、先日のカングージャンボリーでご一緒した、白銀ビボップ乗りの方が、クリオ(日本ではルーテシア)で到着。
お仲間のクリオ軍団も次々と到着、ちょっとしたルノーオフ会の様相を呈します(笑)。
反対側の都民の森(って言われたかな)の方では、早朝によく集まられているそうです。
「カングー村」が「ルノーミーティング」になってしまいました(笑&汗)。
この後、不良中高年ワークスの方々も次々と集まり、和気藹々の集いになりました(喜)。
私の飛び入り(3回目ですが・・・)もウエルカムで、ご挨拶もさせていただきました(照れる・・・汗)。
この様子は、PC達者な方のブログをご覧ください(こらこら)。
当日、ご一緒できた皆さん、ありがとうございました(大喜)。
そして、6/8(月)ネタの大盛りカツカレーにも挑戦でき(当分、カレーはいいです・・・爆)、
午後2時ごろ、奥多摩を出発、帰路につきました。
復路は、勝沼あたりで中央道に入り、春日井まで高速を使いました。
往路では慎重に走行しましたが、復路は少し楽しませてもらいました(大喜)。
ハンドリングはルノースポールの次と言われる、ショートホイルベースのビボップはなかなかのダウンヒラーですね(喜)。
で、中央道で黄色のコカングー(旧型の5ナンバー)を発見、しばし後ろを ・・・
と思ったのですが、このコカングーがケッコウ走るんです。
なかなか後ろに付けず ・・・ あっちは軽いからなぁ~。
大河ドラマの途中ぐらいで帰宅しました。
燃費計を見ると ・・・ 9.5ℓ/100㎞だったのが8.8ℓ/100㎞になっていました。
今回は13~14㎞/ℓという感じでしょうか。
Posted at 2015/06/11 05:59:22 | |
トラックバック(0) |
イベントネタ | クルマ