
私の初めてのマイカーが70カローラでした。
画像はずいぶん昔にトヨ博でやっていたオフ会のモノです。
やっぱり、カッコイイですよね(喜)。
カローラクーペ・レビン(TE71) ・・・
コレはカタログモデルですね~、私のは白でした(シミジミ)。
ブログを書いている、「プロフィール」と「ユーザー内検索」の間に現行カローラの宣伝が入っているのですが ・・・
「若者に送る新しいカローラの誕生」ってあって、
「GO WITH ”FIELDER”」ってあります ・・・ 違うやろー、”LEVIN”やろ~(私感です)。
「もし」なんてないけど、
もし、カローラクーペが今もショールームにあったら、若者はやっぱりフィールダーにいくのかなぁ?
そして、もしカローラクーペの中に”LEVIN”があったら ・・・ あ、やめとこう、むなしい(涙)。
散歩コースにある、カローラ愛知は、最近、グリーンメタの新型シエンタを試乗車で置いています。
「あ、懐かしい色だなー」っていつも思います。
シエンタのグリーンよりもう少し濃いのが70カローラクーペにもありましたね~。
最近はクラウンも日本カラーとか言って、面白いカラーリングをやり始めたけど、良い傾向ですよね。
みんながみんな、白・黒・銀では ・・・ ねぇ(爆)。
あ、そう言えば ・・・
昨日、2車線を「YANASE」ステッカーの貼ってある、5ナンバーゴルフⅡGTIと現行ゴルフⅦが併走していました ・・・ 申し訳ないけど、ダンゼンゴルフⅡGTIだよなぁ~、全然小っちゃいけど(笑)。
話が逸れてるので ・・・
70カローラは良かったですよ~。
記憶が定かではないですが、カローラは当時も値引きが大きかったので、諸費用ぐらいは値引いてくれました(今ほど膨らんでいなかったしね、諸費用)。
確か、カセットだけ付けて125諭吉(エアコンは後付けでした・・・笑)ぐらいで71レビンが買えたと思ういます(曖昧ぃ~)。
私は無理して学生の分際で買いましたが、就職後は多くの友達が後期型のトレノやHT・GTを買ってましたね~。
友達のは「TWIN CAM」ってステッカーだったけど、私のは「DOHC EFI」でしたね~(遠い目)。
本日、楽しみです(大喜) ・・・ 古女房(32のことかぁ)連れて、昔の彼女に会いに行く感じで(爆)。
オリジナルカレンダーも持参しますね、黒猫マーシャルの鞄をさげてウロウロしているのが私です。
ご一緒できる方、よろしくです(ペコリ)。
Posted at 2015/10/25 04:43:20 | |
トラックバック(0) |
イベントネタ | クルマ