
20世紀最後の半年点検及びインジェクター取り替えは、
2000(平成12)年6月10日から3日ほどかかりましたので、代車を用意していただきました。
それが ・・・ 画像です、パルサーでした。
これが ・・・ ねぇ(困)。
まったく「ふつ~」のクルマで、使いやすかったのですが、
このパルサーのエンブレムが ・・・ 「X1R」(画像下)。
「うそだろう~」 ・・・
初代チェリークーペのホットモデル(オーバーフェンダーの付いたヤツ)、あの「X1R」!
なんのスペシャルなモノなんてありませんでした、代車だもの(笑)。
あー、パルサー ・・・ 初代まででしたかねー、気になったのは(シミジミ)。
日産は、1970(昭和45)年にはもうFF車を持っていました、それが「チェリー」。
開発のメインは、プリンス自動車系の方々でした。
そして、2代目が「チェリーFⅡ」、後輩がGXツインに乗っていました。
そして、3代目で「パルサー」に改名。
FRのサニーとは一線を画した欧州車的な雰囲気がありました、「パルサーヨーロッパ」とか言ってたような気がします(曖昧ぃ~)。
そのEGI版は闊達な走りで、トヨタの2T-Gと良い勝負できたという印象です ・・・
「軽い」からね~(初代チェリーは650㎏ぐらいじゃなかったかな)。
FFはFRと違って、前輪が駆動も受け持ちますので、部品が少なく軽く作れるんです。
「軽さ」は武器ですね(笑)。
で、80年代に大衆車はFFだろうという流れで、サニーもFF化され、
その後、FFだからパルサーもサニーもいっしょくたんみたいになっていきました(この頃あたりで、興味関心が失せていきました)。
そして、これ以降、もう代車は要望しなくなりました ・・・ もう一台、あるしね(笑)。
明日は、そのもう一台についてふれましょうね(笑)。
昨日は、某編集部から「マークⅡの漫画を見た読者さんから、イラストの依頼がありますよ-」って連絡がありました(喜)。
リクエストがあれば描きますよ~、現在は「待ち10台」で、納期は1ヶ月ほどです(笑)。
岡谷や奥多摩でも受け付けますよ~、興味のある方は是非(笑)。
Posted at 2016/08/04 05:31:20 | |
トラックバック(0) |
32ネタ | クルマ