
20世紀最後の夏休みは、西船橋の知人を訪ねる旅でした。
その旅程にいろいろとクルマ関連の予定を入れました(笑) ・・・
東京お台場のパレットタウンというところに、トヨタ車全車ラインナップしているということで見物に行きました。
で、画像上 ・・・ コレ、一千万円だそうでしたよね?
初代クラウン(あの観音開きの・・・)へのオマージュで限定生産された、「オリジン」です(ホノボノ)。
フロントグリルなんか、良い感じの雰囲気が出てます。
で、画像下 ・・・ 初代クラウンも並べて展示されてました(笑)。
こう並べると ・・・ やはり、オリジナルの初代に目がいってしまいます(笑)。
また、サイズもオリジンの方がデカイのですが、なんか、ね(笑)、初代クラウンの方が立派に見えるんですよね(笑)。
緩んだ3ナンバー枠をもっとうまく活かせば良いのになぁ~って、思いました(シミジミ)。
でも、「黒塗り」って、こういうクルマに似合いますね~。
この前、近くのスーパーの駐車場にオリジンが停まっていて、しばし、ガン見しました。
奥多摩のトヨダ号といい、このオリジンといい、
こういうクルマってたまに出してくれるとうれしいですよね(できたらリーズナブルなお値段で)。
今度の5ナンバー枠のFR、「SFR」、
まんまヨタハチルックか、ニーナナルックで良いですよ、トヨタさん。
無理に変なデザインにしなくてもね(爆)。
お値段は今度こそ、200諭吉大きく切ってくださいよ! 86みたいなことしないように(笑)。
MC後の86のカタログは手元にあるんですが、何ですか? このお値段(爆)。
この値段なら ・・・ 「セリカ」と名乗った方が良いですよ。
だって、ハチロクはお値打ちでしたよ~。
Posted at 2016/08/11 05:36:53 | |
トラックバック(0) |
旧車ネタ | クルマ