• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2017年03月02日 イイね!

じゃあ、サンニィの日(汗&笑)

じゃあ、サンニィの日(汗&笑)と言っても、Z32ですよ(笑) ・・・ 昨日のつづきで(汗)。
と言っても、画像はR32ですが ・・・ 写真がない。

そうそう、R32の日は ・・・ 9/1ですよ(笑)。
8代目スカイラインR32は日産901運動の象徴的なクルマということで、8/32は9/1、つまり9/01ということです。

で、Z32 ・・・ 何度も触れていますが(しつこい)、
1989(平成元)年5月にR32の標準車がデビューし、
同7月、国産初280馬力カーとしてZ32フェアレディZがデビュー、
同8月、R32スカイラインGT-Rが追加されます。
何度も書いてますが、日産らしいですね(Zは日産直系です、スカイラインは傍系・プリンス系)。

Z32、歴代フェアレディZの中で異色の存在ですよね。
「V6搭載でZをやるならこうだろう」という意思が色濃く出ていました。
そして、2/2(4人乗り)のスタイルが最も美しいZでした。
初代S30Zの次に好きなモデルです(私感です)。

しかし、完成度高くデビューしたため、コンバーチブルなんかが追加されましたが、
モデル末期には販売が苦戦しました(まぁ、爆発的に売れるクルマではないですが)。
そして、日産自体が苦戦な状況になった時(バブルが吹っ飛んで、世紀末を迎える頃)に、
「もうZは終わりかも ・・・」という噂が流れました。

徳大寺御大が「Zを諦めるなら、日産はクルマづくりをやめた方がいい」とまで叱責しましたね。

そして、ゴーンさんが日産のトップに就任します(遠い目)。
フェアレディZを救ってくれたのは、みんカラでは評判の悪い(笑)、カルロス・ゴーンさんですよね。
Z33を引っさげてのデビューだったかな ・・・ お、明日のネタ予告か(爆)。

さてさて、今度の日曜日は暖かくなりそうですね。
「走り初め」の掛川エコパに今年は行ってないので(元旦だったしね)、
3/5(日)、32のテストランも兼ねて、エコパサンデーランといこうと思っています。
ご一緒できる方、よろしくです ・・・ Zが来てくれるとうれしいな(笑)。
Posted at 2017/03/02 06:10:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「誰が乗ったんだろう(しみじみ~) http://cvw.jp/b/1590601/48584245/
何シテル?   08/06 00:05
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation