
9月30日までの期間限定販売だそうです ・・・ う~む。
350GT・HV、350GT・FOUR・HV、200GT-tのSPに、
すんごいシート(セミアニリン本革)、すんごい内装(オープンポアウッドトリム&マットブラッククロームフィニッシャー)、ブラックルーフトリムが特別装備で ・・・
HVが581万400円、HV4駆が609万1200円、ニセンターボが496万3680円 ・・・ なんだ、この細かさは(笑&汗)。
・・・ お高いですよね? 笑。
まぁ、初代の「プレミアムセダン」へ回帰したので、メーカー的にはこれで良いのでしょうね。
でも ・・・ プリンス亀島には、展示車はありませんでした(泣)。
ついでに言うと ・・・ プリンス西春ロイヤル、プリンス鳴海山下にもなかった(大泣)。
40周年を迎えたジャパンの頃は、
数多くの特別仕様車(SLV:スカイラインリミテッドバージョン)が出て、
週末発表会では、ほぼほぼ完売という状況だったのに(もち、展示車もあってね) ・・・ シミジミ~。
お値段も、若造でも「頑張ろっかな」って思わせる価格で ・・・
還暦記念車は ・・・ 多くの若造には無理ですね~。
4気筒ターボで500諭吉近いなんて ・・・ 手も足も出ないですよね(笑)。
ジャパンの特別仕様車は高いのでも200諭吉越えぐらいだった記憶があります。
まぁ、40年も前のお値段ですので、今だとこれぐらいなのかな? ?? 笑。
ユーザー的には、4気筒ニセンターボなら ・・・ ですよね、ぶっちゃけ(若干、自粛)。
あ、いつものように(爆)、
全幅はジャパンの頃より200㍉広がってます、立派な3ナンバー幅。
直列4気筒ターボって、そんなに幅がいるのかな?
あ、V6・3500HVと共通ボディだから仕方ないのか ・・・ な? ?? 爆。
トヨタがクラウンからFRセダンになる(マークXの市場撤退)ように、
われらが日産もスカイラインからがFRセダンです。
クラウンにも直4ターボがあるんですよね? 曖昧ぃ~。
トヨタ系のレスサスもISから(ISにも4気筒ニセンターボってあるんですよね? 曖昧ぃ~)。
FRは高級車のみ、庶民はFFに乗れってことなんでしょうね、きっと(諦観)。
Posted at 2017/05/31 05:41:47 | |
トラックバック(0) |
新車ネタ | クルマ