
悪戦苦闘の2003(平成15)年のGWあたりの写真です(画像)。
上の32は、NISMOのGアタックをおごった際のモノで、
1インチアップの17インチとイイ感じでマッチしてます(自画自賛)。
フロントバンパーに、まだ黒猫はいません(笑) ・・・ 純正オプションのプロジェクタータイプのイエローフォグです。
白色タイプもありましたが、フォグは黄色というタイプです(笑)。
これぐらいの車高下げでは、日常使いで気を遣うことはありません ・・・ 普通のクルマ止めならゴッチンコしません(笑)。
斜面もそう気を遣うこともないです ・・・ 油断するとジョリですがね(汗)。
で、2台態勢になった、初めての32相棒カーが下の、ミゼットⅡ(「ナベさん」 ・・・ ワタナベのエイトスポーク12インチを履いています)です。
堆肥型生ゴミ処理機対応(昨日の特命です)で、
家人納得の2台持ちで(爆)、コレ以降、数台乗り継ぎ、現在のビボッピーにたどり着いております ・・・♪ たどり着いたら いつも 雨降りぃ~(何のこっちゃ)。
スペアタイヤが運転席後部にはりつく、後期タイプです ・・・
前期はフロントの丸いところにスペアタイヤが貼り付いてました(笑)、ホンダのバモスみたいに(あ、昔のバモスね)。
ワンアームワイパーだったのですね、3代目シルビアハッチバックみたいでカッコイイですね。
ボディカラーは、躊躇なく「黄色」です。
カエルタイプのグリーンも良かったですが、やはり ・・・ イエローです(笑)。
黒い素地バンパーと相まって、ツートンカラーみたいで良いでしょ? 自画自賛(笑)。
3万㎞ぐらい走った頃でしょうか ・・・ ナベさんについてはあまり記録を残してません(汗)。
あー、惜しいことしたなぁ ・・・ もっと記録や写真を残しておくべきだった(後悔後悔)。
2003(平成15)年は ・・・ 実は「ナベさん」が「ハヤシくん」に替わるんですが、
それは ・・・ また ・・・ 後日、ゆっくりと(汗)。
Posted at 2017/06/23 06:10:44 | |
トラックバック(0) |
32ネタ | クルマ