• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2017年07月12日 イイね!

やるなら ・・・ 男60 GTアゲインだろ(笑)

やるなら ・・・ 男60 GTアゲインだろ(笑)世界戦略車として進化させたセダンを残すのは良いとして ・・・ あのCMでかぶせてくるなら、コレ(画像)が必要でしょう(爆)。

ターゲットも50~60代ならね(ばばばば爆ぅー)。

あ、カムリの話です。
2500ccはV6じゃなくて、4気筒なんですね。
まぁ、世界戦略車であのサイズは良いでしょう ・・・ でもまた、カローラセダン大きくしたような ・・・ あ、単純な米大統領をごまか ・・・ 自粛ぅ~。
あんな人だから、いまだにアメリカでベストセラーなのはカローラだと思っているんだろうな、きっと。
アメリカ市場のトヨタの星は、同じ頭文字Cで冠グルマでも ・・・ カムリだよ(けっけっけー)。

1980(昭和55)年、トヨタは次期FF世界戦略車の前置きとして、
FRセダンの「セリカカムリ」を投入します ・・・ これがカメグルマで(当初1600と1800OHV)。
とっころが! その夏には ・・・
 「男30 GTアゲイン」とぶち上げて4独4輪ディスク4発DOHCのニセンGTを追加します。
ここから、カメグルマは都市型スポーティセダンとして見直されます。

新型カムリの4発2500って、あのV85000の半分のモノかな? 全然知らない(汗)。
レクサスにしか載っけない、気持ちの良いV8ゴセンって、エンジンに「G」が付いているのかな?
で、「F」が付いてるんですよね(曖昧ぃ~)。
一昔前はISにしかなかったけど、今はいろいろとあるようです(全然知らない ・・・ 汗)。

トヨタは「ハイメカツインカム」なる高効率DOHCがフルラインナップした段階で、「GT」を見限っていきます ・・・ ツァラーとかグランツァとか、ワケのわからないアルファベットにしたりとか。
トヨタの場合、「GT=DOHC」だったから、ハイメカツインカムならみんな「GT」になっちゃうよね。
あの、名車スターレット、初めてのFFモデルは、3バルブOHCなので「GT」は付かなかった。
お目々が飛び出たタコⅡリトラターボも、「GPターボ」だ。

まぁ、そんなことはどうでも良い ・・・ ♪ そんなことは もうどーでも良いのだ
もしV8半分だったら(強引!)、それに「G」付けて、
直4NAならふつーに幅を詰められるから、日本用にカムリ2500GT出してよ!
5ナンバーでリデザインして!! サンルーフ付けて(手巻きでも良いぞ)!!!

Vスカがケンメリとかハコスカのイメージダブらせて、顰蹙を買ったけど ・・・
やっちゃたな トヨタ。

今回はずいぶん強引な私見が入っています ・・・ トヨタさんゴメンナサイ。
そのカムリ、ふつーの車庫には ・・・ 自粛ぅ~、おめーはくどい!!
Posted at 2017/07/12 06:03:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ

プロフィール

「令和7年8月の奥多摩の会 http://cvw.jp/b/1590601/48594640/
何シテル?   08/11 23:51
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation