
2代目から8代目まででしょうか(笑) ・・・ 第一資料室のポスターどおりです(画像)。
3ナンバーでGTオンリーとなった、9代目10代目は、
自分が8代目に乗っているせいか、「新しいじゃん」と思ってしまうし、コレクションの対象にもあまりなっていません。
豊富にあるスカイライン関係の資料も、7代目までが多いですね(笑) ・・・ 8代目から10代目までは「Gマガでいいじゃん」って感じです(笑)。
大衆車路線に舵を切った2代目からのスカイラインが好きなんでしょうね。
免許を取った頃は、周囲には4気筒スカイライン(RSじゃなくてね)が多かったです。
友達のジャパン1600TIが馴染みのスカイラインで、先輩のジャパンターボGT-ELは憧れでした。
同僚のケンメリワゴンGLも、バンでは好きなモデルでした。
直6GTも、ディーゼルが身近でした ・・・ ニッパチの(笑)。
5ナンバー枠の中でベストをめざそうとしていた、櫻井さんのスカイラインが好きなんでしょうね。
GT-Rは別ですよ(ゲンキンなやっちゃ ・・・ 笑&汗)、あれは「何でもあり」ですね(爆)。
櫻井さんも、32Rは「もうGT-Rでやれば良かった」と語られてました ・・・ 今を予言していたかのようです(しみじみと遠くを見る)。
たまたま、分不相応なお金があって(今考えると奇跡でしたね)、
16年ぶりの「GT-R復活」があって(今考えると奇跡でしたね)、
4ドアセダンである必要もなくなって(この時のマイカーはFFジェミニのセダンZZでした)、
32Rを買って、かれこれ26年になりました ・・・ 奇しくも、32歳で買ったのが32でした(シミジミ~)。
で、軽トラから始まった2台持ちカーライフ。
現在は、代を重ねて、4代目ビボッピーになっています(しみじみと遠くを見る)。
そのビボッピーも代替えが迫ってきました ・・・ 来年3月にハンコを押す予定です(笑、鬼も笑う)。
32相棒カーの噺が途切れていましたね、明日からまた再開しましょうね(汗&笑)。
ダイハツハイゼットデッキバンGX、あれが「ハヤシくん」になりますよ ・・・ それは明日(笑)。
Posted at 2017/08/08 06:00:15 | |
トラックバック(0) |
32ネタ | クルマ