• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2018年04月12日 イイね!

奥多摩のサンイチ&サンニー

奥多摩のサンイチ&サンニー先日の「奥多摩の会(FC-WORKS)」は、好天に恵まれ多くのクルマが集まりました(大喜)。

その中でのお気に入りを(画像)。
スカイラインです(笑)、サンイチとサンニーの(笑笑)、共に後期型ですね(笑笑わ~ら)。
そして、共に4ドアでした(サンイチは4HT、サンニーはスポーツセダン)。

まずは、画像上。
サンイチの珍しい4HT・GTSツインカムターボ。
デビュー当時の大不評を受けて(凄かったですね~、私的には好きなんですが)、慌てて出してきた(当時、そう見えた)2ドアスポーツクーペの「GTS」を継いだモノです。
サンイチの4枚は「パサージュ」とか「エクセル」とかいうグレードだったのですが、
旧来のスカイラインファンが望んでいたモノではなかったようで、
従来の路線に戻した(CM展開も含めてね)感じでした。
これには、櫻井眞一郎さんが病気で倒れ、急遽、開発をバトンタッチした伊藤修令さんが担当したこともありましたね。

「5ナンバー枠」に支配されていた櫻井さんのスカイラインは、前輪ストラット・後輪セミトレの4独で、
フットセレクターやハイキャスなどでそのあり方を高めていきましたが、
その性能はパワー競争によるハイパワーを受けとめるには限界が来ていました。

で、「スカイライン」を一から見直したサンニー(8代目)を担当した伊藤さんは、
伝統のこの足回りを、4輪マルチリンクに一新します。
そして、サンニーではGT標準車(5ナンバーサイズ、これが良いんだよね~)は、
エントリーグレードを除いて、「GTS」路線でいきました。
4枚には、GXi・GTEが存在しますが(これも良いんですが)、
2枚は「GTS」オンリーですね(しみじみと遠くを見る)。

このあたりのスカイラインにまつわる「物語」が好きなんです(日本人だね~)。

奥多摩のこの2台、5ナンバーGTとしてトップグレードでしたが、良いですね~。
Posted at 2018/04/12 06:49:53 | コメント(3) | トラックバック(1) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「トゥィンギーには過酷な日々が続いてます(激汗) http://cvw.jp/b/1590601/48588630/
何シテル?   08/09 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation