
コレ(画像)だろう ・・・ 昨日の続きです(笑)。
「ハッチバック」という呼称は、VWゴルフのようなFF2ボックスを指す感じですね(笑)。
カローラでリヤゲートが開く仕様は、
サンマルカローラに追加された「リフトバック」がありました ・・・ でも、コレは2ドアFR(しみじみと遠くを見る)。
セリカに「リフトバック」が追加されて、トヨタはこの呼び方を続けました。
次のナナマルカローラには、同様の2ドアFR「リフトバック」がありました ・・・ ちなみに、この代のクーペは大きなリヤゲートを持っていましたね。
で、ハチマルには、4枚ドアとなり、リヤゲートもあるタイプが現れましたが ・・・ コレも「リフトバック」だった記憶です(曖昧ぃ~)。
トランクにこだわりのない方には、ベストなクルマでした(隠れた名車ですね)。
で、このハチマルカローラに追加されたのが「FX」(画像)シリーズです。
2枚ドア(コレを3ドアハッチバックって言ったような気がする)と4枚ドア(コッチは5HB)。
もちろん、FF2ボックスです。
この初夏に出てくる「カローラハッチバック(仮称)」なるクルマは、どんなのか「?」ですが、
カローラFXの復活だとうれしいですね(まず、無理だろうけど ・・・ 諦観)。
先日の岡谷スカミュウでご一緒したスタタボおじさんに教えてもらったんだけど ・・・
名機4A-Gを積んだ「GT」モデルは3HBにしかなかったんでしたね。
なぜか5HBには ・・・ ない。
5HBのこの手のクルマだと ・・・ カローラⅡにもなく(あのリトラGPターボも3HBのみ)。
かっとびスターレットにしかなかったそうです(スタタボさんのは立派な5HB)。
今では絶滅危惧種の3HBですが、この頃はうじゃことありましたね(遠い目)。
画像の、ハチロクなんかよりうんと速い、カローラFX1600GTも ・・・ 立派な3HBです。
でも、今度のカローラハッチバック(仮称)、なんか楽しみですね。
しばらくはわくわくしましょうかね(笑)。
どうも「クラウン」と「カローラは」は、この時期に勝負を賭けてくるようですね。
そして、寒くなったら「スープラ」のようです。
Posted at 2018/05/02 06:11:19 | |
トラックバック(0) |
旧車ネタ | クルマ