• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2018年11月14日 イイね!

「乗る」ならFR、「使う」ならFF

「乗る」ならFR、「使う」ならFF2008(平成20)年11月8(土)から13(木)まで、
32相棒カー黄ッポルくん(トヨタポルテ150r)を使って、東京見物をしました。

画像上のような感じで、自転車と寝袋を積んで、首都周辺を回りました(しみじみと遠くを見る)。
この時、980㎞を走り、レギュラー63.5ℓ(ハイオクでないのがうれしい)、燃費は15.4。

箱根に宿をとり、温泉三昧 ・・・
やはり、箱根越えはままならず、休みを入れて東京入りしました(汗)。

で、11/9(日)にJR駒込駅あたりに、黄ッポルくんを置いて、自転車で東京下町をめぐりました(笑)。
駒込に所属していたイラスト学校があったので、
どんなところか見に行きました(ギャラリーで展覧会もやっていたので ・・・ 笑)。
で、駒込・大塚・巣鴨(画像下)と、折りたたみ自転車で散策しました。

さて、本題に ・・・ タイトル通りです。
クルマ1台で過ごすなら、FFの床がフラットなモノがベストだと思います。
そういう点では、トヨタポルテ(初代)は素晴らしいです。
画像上のように折りたたみ自転車も折りたたまなくてすっと入りますし(少なくともホンダフィットの宣伝よりも積むのは楽)、
自転車を外に置けば、運転席をフルフラットにして(ジャパンESのようにできる)車内泊も可能です。
また、後席3人乗りも楽々の広さです。
サイズ的にも5ナンバー、全長4メーターぐらいなので、取り回しも便利。
高速道路も法定速度ぐらいならなんの不満もありません。

クルマを使う分には、この1台で事足ります。

ただ ・・・ ハンドル握って楽しいかというと ・・・ ね(汗&笑)。
2台持ちが可能なら、もう一台はFRか後輪駆動が良いですね。
カローラもサニーもFRだった頃に免許をとった世代だと、やはりね(笑)。

80年代にスポーツFFって、ホンダとタイヤ屋さんが頑張ったけど、
シビックSi(1.5でも良いけど)とAE86があったら、やはり、ハチロクの方が良いですね。
それも、人気のなかったノッチバックの方(笑)。

「乗り味」が違うんですよね。



Posted at 2018/11/14 06:24:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ

プロフィール

「奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カーを振り返る http://cvw.jp/b/1590601/48596473/
何シテル?   08/13 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation