• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2019年01月11日 イイね!

09年岡谷スカミュウで光っていた2台

09年岡谷スカミュウで光っていた2台32の20年ということで、青いレーシングマシン(画像上)と、
ケンメリのショートノーズGL(画像下・後期かな?)。

32の頃は、レース規定でノーマルを大きく崩さない形のモノが多かったので、良かったですね ・・・ これのトミカも持っています(喜)。
33・34の頃になると、原型を大きく変えてのマシンが多くて、
もともとレースはそれほど好きでもなかったので、
「32で良かった」なんて思ってました(私感ですよ)。

で、前にも書いたと思いますが、
「スカイライン」は、2代目から7代目までのが良いんです ・・・ 8代目は乗ってるので(笑)。

で、画像下のケンメリショートノーズなんかは、最近になって特に良いと思うようになりました(笑)。

若い頃は、「なんてかっこ悪いんだ」って思ってたんですが ・・・ ゲンキンなモンですよね。
とーーっても麻雀の強い先輩が乗ってました(遠い目)、もち、4ドア。
そう、あの、ランプがリヤにいっぱい付いてるタイプ(笑)。

ケンメリショートノーズって、
前期はプリンスのG型エンジンが載っていたそうです。
で、排ガス規制対策は、プリンスエンジンは対応してもらえなくて(流石「技術の日産」)、
ケンメリは、サンマルカローラと同じく5年作られるわけですが、
技術の日産NAPSは、L型に集中化し、
哀れ外様・プリンスエンジンは姿を消していきます ・・・ ケンメリGT-Rなんか197台で終わりです。
スカイラインのふつーのGTには、技術の日産・L20型直6エンジンが載り続けますが、
ショートノーズは、前期がプリンスエンジン、後期が技術の日産・L型が載ります。

これは、ローレルも同じで(ローレルにはS20エンジンは載ってないですが ・・・ 汗&笑)、
ローレルには、お宝。G20がありました(SGXは技術の日産L20で、GXはプリンスG20)。
ローレルのベストチョイスは、2000GX、4気筒という方も多いですよね。
ケンメりもスタートダッシュは前期4気筒の方が、GT-Rよりも鋭かったという噺も(都市伝説か)。
・・・ 重い直6よりも頭の軽い4気筒ってとこでしょうか(笑)。

この頃から、岡谷の博物館スタッフ(受付の方々)ともおしゃべりするようになり、
このケンメリの前で泣かれてる方もみかけたとか ・・・

若い頃の私の周りは、ケッコウ、4気筒スカイラインが多くて ・・・ 
今だと ・・・ 泣いちゃうかも(笑)。
Posted at 2019/01/11 18:24:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「「査定」と「下取り価格」及び「買い取り価格」について http://cvw.jp/b/1590601/48569667/
何シテル?   07/29 00:03
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation