
「水がないがね」 ・・・ ということなので、
ガソリンが心許なかったトゥインギーに給油し、岡崎・延命水まで水汲みに行って参りました(笑)。
282.4㎞ で 27.59㍑ 燃費約10.2。
年末年始のちょい乗りなので、こんなもんでしょう。
平日なので、下道(国道1号ルート)でのんびり行ってきました ・・・ 32の方もガソリン心許ないのですが、こちらは金曜日の御用聞きに使い、1/20(日)のまいこサン前に給油しようと思います。
で、せっかく延命水まで行くので、
名電赤坂あたりからは、ECOモードをキャンセルして、6速2ペダルを楽しみました(画像上)。
これ、ケッコウ楽しめます、少なくともAW・MR2のパワーモード4ATより楽しいです。
往路は、空のペットボトル16本なので、おもしろいヒルクライムですね。
平日なので、車の往来も少なく ・・・ すれ違ったのは黒のルーテシア(あの時のGTの方かな?)。
ギヤがECOモードよりも低くなるようで、排気音もそれなりの唸り声をあげます。
復路は、16本のペットボトル(30キロオーバーかな)がリヤラゲッジに収まるので、よりトリッキーな挙動になります、そこがまた楽しい。
5ナンバー幅コンパクトなので、この峠道はジャストフィットですね。
FRとも違うRRならではの頭の軽さに心地よいビビリを感じつつも、ダウンヒルも楽しみました。
国道1号に入る前の、名電赤坂の踏切で、ECOモードに復帰、
キャンバストップを半開きにして、真冬のオープン気分を満喫しました(画像下)。
消費税10%増税対策で、トゥインギークラスがお得のようですね。
1000cc未満なので、自動車税が一番大きく軽減されるようですよ(新聞情報)。
クルマを操ることが好きな方には、ルノートウィンゴ、やはりオススメですね。
できれば、5MTがあると良いんですが ・・・ ハイパワー版109馬力のGTにはあります。
177諭吉だと、1リッターNA3気筒4バルブに5MTが選べるという記憶です。
この楽しい0.9ターボに5MTがあると良いんですけど ・・・
今の日産ルノーアライアンスでは ・・・ 新ラインナップは無理みたいです。
でも、0.9ターボ2ペダルでも、私は ・・・ 単純に楽しいです、7ヶ月経ってもね(笑)。
Posted at 2019/01/16 19:10:41 | |
トラックバック(0) |
トゥィンゴネタ | クルマ