
1969(昭和44)年2月21日、
箱スカGT-R(PGC10)がデビューしました。
1月のエコパは、32で行きましたが、
展示的にはナナマルカローラGT&レビン(TE71)をやりましたので、
この2月からは、スカイラインGT-Rの50年をアピールしていきたいと思います、なので、今年は32の出番が多くなる予定です(笑)。
わが32も、画像上のように赤のGTバッジの上に、
箱スカHTの筆記体調「Skyline」ステッカーを貼っています。
エコパ参加時は、荷物が少ないので、
高速進入時はタコメーター青天井、高速は3千に+500という回転を上限にばっびゅーんと行きました(3500回転だと要警戒速度にはなるんですけどね ・・・ 汗)。
偶数月のエコパは、部品交換会も行われているので、
午前8時過ぎでも、混んでおりました。
交換会の方はスタッフもついているので、てきぱきと関係の車に指示を出していました。
私お気に入りの角地もすでに停車しているので、
今回は、トイレのある駐車場の隅っこに駐車。
で、画像下のように、
スカイラインGT-Rの50年を祝った展示を行いました。
でも、ことのほか、隠している「名古屋33」ナンバーに注目がいってしまいました(笑)。
某ドイツ高級車のグループと、我が国の代表的車文化のイエローナンバー車がもめていましたが ・・・ なるべくみんなが気持ちよく使えるように配慮したいものですね。
人情論も正論もわかるんですが ・・・ 汗。
で、午前中にエコパをあとにし、VW植田へイラストの手直しを届け、
ルノー西春ロイヤル(RNR)へ仕事の邪魔に、
で、画像下の箱スカGT-Rのイラストをプリンス亀島へ持って行きました。
このイラストは諸事情で、2週間限定の展示になります ・・・
第3日曜の午後に回収し、諸事情で横浜へ持って行きます(謎ぉ~)。
Posted at 2019/02/03 17:34:42 | |
トラックバック(0) |
32ネタ | クルマ