• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2019年08月07日 イイね!

いま、スカイラインを追うものは誰か ・・・ 初代チェイサー

いま、スカイラインを追うものは誰か ・・・ 初代チェイサージャパンターボは、モデル末期の1980(昭和55)年4月に追加されました。
タイトルは、そのキャッチコピー。
CMでは、従来のメローなMr.&Ms.路線から、場所をサーキット(FUJIかな)に移して、黒の2HTがジャンプして画面に現れます。
BGMも少し緊張感のあるインストルメンタル。
トヨタの「名ばかりGT」広告路線に対する強烈なカウンターパンチになり、「あの角目が・・・」なんて言ってた連中を虜にしていきます。

でもね ・・・
トヨタは、もうすでに「追うもの」は出していたんですよね。
初代チェイサー(画像)、名前からして「追うもの」(追跡者)ですね(爆)。
1977(昭和52)年にコロナマークⅡが3代目に替わり、
翌年にオート店に手配された兄弟車ですね。
これの「SGS」が、ターゲットはスカGでしたね(遠い目)。
コロナマークⅡは、この代になって、上級グレードにやっとこさセミトレの後輪独立懸架を装備します。
チェイサーの方も、同様で、もちろんSGSも4独の、しかもハーダーサス。

このジャンルで、なかなか日産を越せなかったトヨタは(販売占有率ね)、
このクルマで逆転攻勢のきっかけづくりをします。
しかも、コロナマークⅡの方には「グランデ」を用意し、
「このクラスにはもうスカイラインの暑苦しさは要らねぇな」という確信を得ますよね(この言い回し、わかってもらえるかな? ・・・ 汗&笑)。

そして、「追うもの」の2番目が登場しますが、それは ・・・ 明日。

Posted at 2019/08/07 13:25:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「令和7年8月の小河内ダム http://cvw.jp/b/1590601/48592614/
何シテル?   08/11 00:13
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation