
レースにあまり興味のない私でもコレは知ってました。
火を噴くRSターボ(遠い目)。
この前の門司港ネオクラで、GT-Rニスモ(32限定車)のオーナーさんとお話ししてた際に ・・・
「プリンスディーラーが一番燃え上がっていた時って、サンマルの時でしたよね」って話題で盛り上がりました。
32の時も、メカニックまで接客に出るという熱狂でしたが、サンマルRSの時はそれを凌駕していた印象でした。
1982(昭和57)年8月8日の富士スピードウェイ、
GT-Rがサーキットから消えてから10年、
赤と黒のスカイライン(長谷見さんだよね)。
「あのスカイラインが、スカイラインが帰ってきました。10年ぶりに甦ったのです」というアナウンスの連呼。
ファンにはたまらないですよね(笑)。
私が貼れない「PDC]ステッカー ・・・ 「PMC」は貼っているけど。
これについてはまた明日(汗&笑)。
「ダンゴ状で第一コーナーに消えたマシンに総立ちの観衆は、どの車がトップでヘアピンに現れるか見守る中、スカイラインがトップで姿を見せる。歓声、どよめきにうずまるスタンド、スカイラインはトップのままサーキットを席巻し、優勝、新しい『神話』を生んだ。」
苦節10年、演歌歌手みたい ・・・
そう、スカイラインは演歌ですね(笑)。
来季、トヨタがスープラでレースやるなら、400Rで是非やってほしい ・・・ やるわけないだろうけど(爆笑&爆泣)。
Posted at 2019/08/22 07:01:39 | |
トラックバック(0) |
旧車ネタ | クルマ