• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2020年03月03日 イイね!

令和2年3月3日(火) ・・・

令和2年3月3日(火) ・・・R2年3月3日、第2世代スカイラインGT-R、サンサンの日ですね。
33Rって、難しい時期のGT-Rでしたね。

16年ぶりに復活した32Rは、
グループAレースではライバルを叩きのめし、ついには、そのレースカテゴリーを無くしてしまう状況でした。
つまり、戦う場所がない状況下での登場になりました。

印象深い資料がありましたので、サンサンの日はコレ(画像)で ・・・ 「CAR magazine Vol.187」ですね。
1993(平成6年)の東京モーターショーでお披露目された、33スカイラインのGT-Rプロトタイプ。
この雑誌は、「半端なクルマをGT-Rと呼んでくれるな」と書きました。
随分気骨のある自動車評論家が昔はいましたね(今は ・・・ 自粛)。
基本コンセプトの「究極のドライビングプレジャー」についても、
「正直に言わせてもらえば、随分と歯切れの悪いコメントではないか」と。

そのせいかどうかはわかりませんが、33Rのデビューはさらに遅れ、Gマガ創刊あたりにずれ込んでいきます。
現行GT-R(ニッサンGT-R・R35)が、ずるずると10年以上、あのカタチで作られている状況を考えると、
「GT-R」が「スカイライン」と切り離されるのもうなずけます。
モデルチェンジの呪縛から逃れたワケですから ・・・ でも、35Rはひたすら初代デボネアの記録を追っています(大袈裟かな)。

この雑誌は、GT-R特集の末尾をこう記述しています。
「クルマを取り巻く状況を見ていると、かつてKPGC110(ケンメリR)が辿った少し悲しい運命を再現しないとも言えない」と。

しみじみ遠くを見ながら、アトリエに引き籠もってましょうね。
あ、今日は ・・・ 火曜日じゃん(汗&謎ぉ~、そいて爆笑ぉ~)。
Posted at 2020/03/03 07:38:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「誰が乗ったんだろう(しみじみ~) http://cvw.jp/b/1590601/48584245/
何シテル?   08/06 00:05
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation