
まぁ、何かの起点にしたいのでしょうね。
久方ぶりの普通小型車も出たようですし ・・・
日産は「電気でいく」ということなのかな。
まぁ、それはさておき ・・・
画像は、ウチの32の「NISSAN」エンブレム、あのエンブレムはまとっていません。
あのエンブレムは、インフィニティQ45がお初かな?
トヨタがゾウさんマークをセルシオにはじめて付けたのと同じだった記憶です。
トヨタ車も日産車も、企業マークはなかったですよね。
あの赤い「トヨタ」ってのは、エンブレムにすると、販売に影響を及ぼす感じだし(笑)。
日産は「DATSUN」というのが海外で根付いていたんですが、
80年代の後半から、この「DATSUN」を「NISSAN」に替えていきましたね。
「ダットサン」という呼び方もなくしていきました ・・・ FF化の波と重なるのかな?
ダットサンブルーバードって言ってた最後は、あの910だし。
日産車って、クルマのマークでやってた記憶です。
スカイラインは「S」マークだし、「Z」はマルに「Z」でしたよね。
まぁ、生産性から言えば「無駄」なんでしょうね。
そういう「無駄」って、「文化」になると思うのですが ・・・ ねぇ。
まぁ、新しい日産に期待したいと思います。
「電気」もいいけど、「元気な日産」(これ若い人、わかるかな)の、
元気なガソリンエンジンやディーゼルエンジンに触れたいと思う人って多いような気がするんだけどね。
Posted at 2020/07/17 06:01:48 | |
トラックバック(0) |
32ネタ | クルマ