
なんせ20代でしたから(汗&笑) ・・・
1800ベーシックグレードには、CA18S型。
伝統の「TI」という呼称はなくなり、グレードは「G」「エクセル」「パサージュ」、ちなみに最廉価版の「G」は123.4万円。
で、直6「GT」は ・・・ これが凄まじいんだ。
ベースのOHC・RB20Eは、130馬力。
そのターボ版・RB20ETが、170馬力。
注目のDOHC版は、NAのRB20DEが165馬力、ターボ最強版・RB20DETが210馬力。
新型になった2800ディーゼル・RD28が100馬力。
最高価は、やはりツインカムターボ版ATの312.2万円(MTは301.8万円)。
先代のトップグレードが、鉄仮面RSターボのインタークーラー版の205馬力だったから、やはり、新型はコレを超えなくてはいけなかったのでしょうね。
RSターボも重くなったけど、こっちは1.5㌧に迫る重量感で(汗)。
レスポンスは悪くなるよね~。
で、この馬力表示は「グロス」の時代でした(遠い目)。
翌年出てきた2ドアスポーツクーペの方は ・・・ また、明日。
7thスカイラインの悲劇はここにあったと信じて疑いませんが、それは、また明日(汗&笑)。
Posted at 2020/07/22 05:54:01 | |
トラックバック(0) |
旧車ネタ | クルマ