• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2020年07月29日 イイね!

2ドアスポーツクーペ ・・・ なんだよね

2ドアスポーツクーペ ・・・ なんだよね爺の思い出噺に戻って ・・・
サンイチは、4HT・セダン・2ドアスポーツクーペにワゴンという編成でラインナップされてました(遠い目)。
4ドア系については綴ってきたとおりなんですが、伝統のセダンにRB20DETがないんですよね。
第二世代スカイラインGT-Rについても、セダンがあったのは、40年アニバーサリーモデルの33オーテックのみ。

で、注目の2ドアは ・・・ ハードトップではないんです(泣)。
後ろの窓は、ヒンジ式でもないハメ殺し(画像)。
スカイラインハードトップの歴史は、サンイチGTSの登場をもって幕が閉じられます(涙ぁ~)。
箱スカに2HTが追加されたのが、1970(昭和45)年、
今年で50年なんですよね(もうどうでもいいけど・・・汗)。
GG世代改めオバ還野郎にとっては、2ドアハードトップって憧れのボディなんですよね(遠い目)。
この頃には、エアコンを付けるのが当たり前になり、
後ろの窓はハメ殺しでも良いでしょうという風潮になり、2ドアハードトップボディは次々と姿を消していきます。
クーペはヒンジ式の開閉、ハードトップは手巻きハンドルで全開という方程式が確立している、オバ還野郎には ・・・ GTSは、ねぇ(遠い涙目)。

なんで2HTを消したんだよぉ! ・・・ 
当時の私の偽らざる感想ですよ(笑)。
910ブルに4HTが追加されたのが、スカイラインより早かったので、
4HT、欲しかったのかなぁ(曖昧ぃ~)。

ボディ編成にも落胆した、当時の私でした(しみじみと遠くを見る)。
Posted at 2020/07/29 06:05:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「令和7年7月の田原朝会 http://cvw.jp/b/1590601/48571110/
何シテル?   07/30 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation