
1991(平成3)年の12月10日、
冷たい雨がぱらつく中、午後6時ぐらいに、
プリンス名古屋・堀田通店へ32の納車に行ってます。
ガソリンはサービスで1/3ほど入ってましたね(遠い目)。
今日は、ウチの32の納車日で満29歳になりました(パチパチ)。
先日の日曜日、家族の命を受けて、岡崎・延命水まで水汲みに行ってきました(画像上)。
最近のブログで綴っておりますが(汗)、
「鉄人28号的引退」をさせてやろうと思います。
「引退」と言っても ・・・ 乗っていきますよ(汗&笑)。
「火曜日のクルマ」として、VW植田への往復(晴れの日限定)と、
その予備日(火曜日が雨だった場合等)としてサンデーラン(笑)。
そんな使い方になる予定です(あくまでも「予定」)。
正直な話 ・・・
32よりもドライバーのポンコツ具合がひどくて(汗&笑えない)。
特に、「目」ですかねぇ(泣)。
雨・霧・夕方・夜 ・・・ あかんですねぇ。
画像下のJAFの通販でオーバーグラスを買ってしまいました。
先日の水汲みサンデーランでは、効果抜群でした。
延命水で、名も知らぬ、さすらいライダーさんから
「良いですね、何年式ですか?」って ・・・ やっぱうれしいですね。
それと ・・・ キムタクの言うとおり。
「スカイラインって自分で運転するのが一番楽しい」(だっけ)。
プロパイロットだっけ?
あんまり自動運転なんか取り組まなくていいんじゃないかな? 私感です。
どっかの上級国民が自分の非を認めず事故をクルマの責任にしちゃいますよ、きっと、メーカーさん(トヨタって何も言わないんですかねぇ)。
また、昨今の自動車の脱炭素社会化対応報道を受けて、
令和3年式のアガリのクルマ、購入の決意がより強くなりました(ははは)。
Posted at 2020/12/10 07:24:55 | |
トラックバック(0) |
32ネタ | クルマ