
今クールは、火曜日に32を使わなかったので、
昨日、新型ルーテシアが好評のRNRを訪問しました(画像)。
SUV色が強くなったキャプチャーの新型目当ても兼ねて行ったのですが、キャプチャーはまだフランスを出ていないようです(笑)。
ルーテシアはあまり外見は変えなかったようですが(画像手前、試乗車ありますよ)、中身はごそっとフルモデルチェンジしてますので、1.3ターボ面白いですよ。
しかも、帰りに寄ったプリ亀の、新型ノートが300万円を超えるプライスボードを付けていたので ・・・ ルーテシアはこれより安くなるのかな?
さて、長い前置きはさておき ・・・ 汗、
スプリンターは、カローラの兄弟車で、
そのルーツは、初代カローラに追加されたクーペが起源です。
そのカローラクーペは「カローラスプリンター」と命名され、
カローラ店では買えず、パブリカ店(のちのトヨタオート店)で販売されました。
で、カローラの初めてのフルモデルチェンジの際に、
オート店から登場したのが、スプリンターでした(遠い目)。
だから、代はカローラが+1です。
で、2代目カローラ・初代スプリンターの時に、
その2ドアクーペに「G」の付くDOHCエンジン(2T-G)が搭載され、それぞれ「レビン(稲妻)」「トレノ(雷鳴)」と命名されました。
この時期、「GT」とは異なる名前が付いたのは、コロナマークⅡの「GSS」がありましたね。
GSS・レビン・トレノ、わかる人はわかるってことですね(笑)。
Posted at 2021/02/08 07:13:58 | |
トラックバック(0) |
32ネタ | クルマ