• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2021年02月12日 イイね!

トゥィンギーの燃費報告と71トレノ前期

トゥィンギーの燃費報告と71トレノ前期今回のトゥィンギーの燃費です。
約10.3(276.1㎞ 26.82ℓ)。
相変わらずの毎日ちょこまか走りで、エンジンが温まってきたらヒーターがんがんです(家族のため)。
燃料計あと1ノッチのところで入れてます。
この前、1万8千㎞を越えました(自粛であまり距離出てません)。

恒例の前置きはさておき ・・・ 汗。
今回は、TE71トレノ前期(画像)。
最後の2T-GEU搭載のトレノですね、71。
自分は、80年式のレビンにしたんですが、トレノも良いですね(もう一度画像、この橙ライン、良いよね~)
全長4255㍉ 全幅1625㍉ 車重975㎏(1㌧目の前)。
レビンより1.5㌢長い分、1.5万円高い135.8万円。
でも、値引きでレビンと同じに ・・・ 笑。
個人的な見解ですが、当時のオート店の値引きはえぐかった(爆)。
ハッチドアの分だけ重いんですよね、HTやセダンの1600GTは950㎏。

ナナマルカローラ(4代目)は、セダン・HT・クーペ・LBとラインナップがさんまるから進化・完成します。
そして、すべてのボディに2T-GEUを搭載し、クーペ以外は「1600GT」とし、クーペのみ「レビン・トレノ」と呼びました。
レビン・トレノのお尻に「GT」なんて、
ウルトラマンの「二度と再び」なんて国語学者が眉をゆそめることはしませんでした。

トレノはトレノ(レビンはレビン)なんだよ!
71前期は ・・・ 良いよね~(自己満足)。

Posted at 2021/02/12 07:40:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | トゥィンゴネタ | クルマ

プロフィール

「奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カーを振り返る http://cvw.jp/b/1590601/48596473/
何シテル?   08/13 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation