
最近、何かと話題の(?)トゥィンギーで参加しました。
じっくり見ていただけるよう、
各ドアはオープン、屋根もオープン、
リヤの断熱材を外して、エンジンカバーまで見えるようにして ・・・ 近くに来た黒のポルシェ911と比較できるように(笑&画像)。
・・・ でも、私が思ってるほど注目されず(哀れ~)。
これまた近くのアメ車パトカーが大人気。
見物の若者に ・・・ 心の中で、「後輪駆動やぞ~」って叫ぶも ・・・ ガン無視でした(哀れ、トゥィンギー)。
それにしても、トゥィンゴの認知度の低さよ(とほほ)。
タコメーターのない、エアコンなんかもちろん付いていない、FRカローラやサニーに乗ってた者からすれば、垂涎の1台だと思うんですが ・・・ ねぇ。
まぁ、楽しくクルマ談義できたし、イラストのオファーもいただいたので、
「ま、いっか」って感じ。
ついに、前期のVターボメダリストと遭遇できたし(大喜)。
エアコンのないアトリエで頑張るつもりです、今日から(大汗&爆)。
で、帰路に給油。
燃費 約16.7(484㎞ 28.9ℓ)。
高速は7割ぐらい、エアコンはガンガン使用。
エコランは意識せず、自制のためのキャンバストップフルオープン。
でも、帰りは閉じました(暑くてたまらん)。
でも、早朝のオープン走行は、やはり、楽しかったな。
今年で日本向け生産を終えるトゥィンゴですが、日常使いでは、BNR32やA110以上に楽しいんですがねぇ。
Posted at 2023/08/21 00:00:52 | |
トラックバック(0) |
トゥィンゴネタ | クルマ