• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2023年12月08日 イイね!

ブル、FF化で一気に興味がなくなりました(個人的な思い出です)

ブル、FF化で一気に興味がなくなりました(個人的な思い出です)我が家の朝食は、喫茶店のモーニングが多いです(なんせ名古屋ですからね)。
で、たいてい、弟がルーミーでやってきます(このお陰でトゥィンギーの走行距離が伸びません)。

で、そんな弟がポツリと ・・・
「ブルーバードって見ないよね~」と左前のブルーバードシルフィを見つけて言いました。
もちろん、彼の言ってるのは、最後のFRになった、カクカクの910のことです。

ここで宣伝、「ハチマルヒーロー Vol.81」好評発売中です。
FFに変わった初代のブルのイラストが載ってます。
で、画像は、その後期型です。
910の頃って、自動車雑誌でよく登場していたけど、
FFになって雑誌に出てくる頻度って、檄落ちでしたよね(遠い目)。

で、この当時の日産の販売の下手さで ・・・
後期モデルでDOHCターボがSSSに追加されるんですよね。
この、後期の顔 ・・・ Y30やん。
前期は、ほぼ910顔だったし。
T11型がヒットしていれば ・・・ あー、でも、ブルはFFにしたかな。
ライバルのコロナは、FRとFFの二本立てにしながら、
徐々にFFの方へ振っていったけど、FFコロナはFRコロナとはガラリとデザインを変え、これぞFFというグッドデザインにしました。
一方のブルは、バカ売れした910の影をメッチャ引きずりましたね。

あのDOHCターボ、FRで乗りたかったなぁ~(遠い目)。
S12シルビア後期だと、前期のFJ20の影が濃すぎてね。
910デザインのFRで乗りたかったですね~(遠い目)。

個人的に ・・・ 大学を卒業する頃に、
クルマ好きのカンちゃんの助手席に乗せてもらった、510ブルサンスケクーペ(マークⅠのアルミとワイドラジアルで決めた個体)で体験した、IRS(後輪独立懸架)のしっかり感がたまらなくて。
デザイン的には、510よりも好きだった910が好きでした。

FFコロナの斬新さに対して、4独FRの硬派なブルでやって欲しかったと、当時思ったものでした。
理想は、NAのFJ20Eが良かったなぁ~、プラスターボは良いんだけど、やっぱ、NAだな(あはは)。

前期型は、まだ ・・・ だったけど、
画像の後期で、完全に「ブルはいいや」ってなりました。
もちろん、個人的な思い出です。


    
Posted at 2023/12/08 00:01:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「令和7年の真夏の夜の夢(後夜祭) http://cvw.jp/b/1590601/48563173/
何シテル?   07/26 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation