• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2012年09月14日 イイね!

親父のカローラHTは女性ウケが・・・

親父のカローラHTは女性ウケが・・・30カローラに乗っていたころ、今でも鮮明に覚えているフレーズが2つあります。
まず一つめは、カーラジオから流れてくるメロディとともに

♪ カローラ さ・ん・ま・るぅ~

30カローラはよく売れました。その売れ方は今のプリウス以上。街を歩けばそこら中にカローラがあふれていました。
友達んちがモデル末期に30カローラを買おうとして、セールスさんを家に呼んで親子2人がかりではりきって値引き交渉をしていたら、「それではケッコウです」とセールスさんが席を立ちかけて、「まぁまぁ」と親子2人がかりで引き留めたというぐらいでした。

だから、若い女の子のウケはよくなく
今も耳にこびりついている女友達の一言

「わたし、カローラだったら乗らな~い」

・・・カローラに罪はない(哀)。
ほろ苦い青春時代の思い出です。
♪ あー 青春はもえる~かげろうかー ・・・・・・

そんなころ、友達の下宿へ遊びにいくと
下宿の駐車場に置いてある白いクルマが気になりました。
カローラやサニー、ホンダのNコロなどにまじって、そのクルマは非常にまぶしく見えました。
友達の友達が実家のクルマを借りてきていたのだそうです。
スカイライン 2ドアハードトップ 2000GT-EX
丸目4灯 ロングノーズショートデッキの華麗なスタイル 流れるサーフィンラインの上にはゴールドのGTバッジ 丸いリングテールランプ
憧れがタコメーターからスカGに変わった瞬間でした。



Posted at 2012/09/14 06:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2012年09月13日 イイね!

親父のカローラHTにはタコメーターが・・・

親父のカローラHTにはタコメーターが・・・このころのクルマって、デラックスが最下グレードでした(一部、スタンダードってのもあったけど)。
さぁ みんなでツッコミ入れよう!

  じゃあ デラックスじゃあないじゃんっ!

ありがとう 異議なし。

で、30カローラHTの場合
デラックス・ハイデラックス・SL・SR・GSL 別格でレビン
こんなラインナップでした。画像は後にガレージセールで入手したカタログです。
表紙を飾っていたのが、ジェリー藤尾一家とカローラハードトップ・ハイデラックスでした。これぐらいがいいですね。86で名をはせた5代目カローラは「ひろみ・GO」だし現行11代目は「小栗旬」です。ちょっと派手すぎ。カローラなんだから。
でも、乗っていたクルマのミニカーやカタログがあると、何か幸せを感じるのは私だけでしょうか・・・

さて、カローラハイデラックスにはタコメーターが付いていません・・・4速マニュアルなのに・・・
当時、若葉マークを付けていた若者にとって憧れは・・・
エアコンではなく ・・・ パワーウィンドウーでもなく ・・・ 8トラであるはずもなく

  タコメーター(回転計)!

先輩達のスプリンター2ドアセダンDXやカリーナ2ドアセダンスーパーDXにも付いておらず、友達のパブリカスターレットXTにも付いてなかった。大学の先生のHONDAシビックに付いていた(流石HONDA)。あのころ、私の周囲にはタコメーターの付いたクルマ、なかったなぁ~。


Posted at 2012/09/13 05:07:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2012年09月12日 イイね!

親父の30カローラHTには8トラが・・・

親父の30カローラHTには8トラが・・・早朝ブログをふりだしに戻して・・・
若葉マークの付いた、親父の30(サンマル)カローラ。食べ盛り男3兄弟・5人家族なのに2ドアハードトップ! 現在ではありえないクルマチョイスです。「ガキは素直に後ろに乗っとれ!」って感じ。このころはクルマの写真を撮るなんてこともなかったので、画像はミニカーで(汗)。
トミカリミテッドの「37レビン」です。レビン史上唯一のハードトップ。37の頃は、レビンも1400ハイデラックスも外観は大差ないので・・・親父のカローラHTもこんなもんです(滝汗)。

5速でないし、タコメーターないし、エンブレムも違うし、タイヤもバイアスで細いなんてツッコミを入れないように(滝汗)。

エアコンはもちろん付いていません。が、インパネに8トラが・・・うぇっ 8トラ(困)
みなさん 8トラカセットって知っていますか? 弁当箱みたいな大きさのカセットです。
うううぅ・・・時代はカセットなのに・・・8トラ・・・

初めて買った8トラは、吉田拓郎の「ぷらいべぇと」でしたかね~
もう復活はかなわないキャンディーズの「やさしい悪魔」に「日和ったか たくろー」とツッコミを入れたり、梓みちよ姐さんの「メランコリー」に「いいじゃん たくろー」とか絶賛したりしてました。でも、一番良かったのは「ああ 青春」かな~

♪ ああー 青春は燃えるかげろうかー ってヤツ

でも、先輩に頼んでカセットアダプターってのを買ってきてもらって、流行歌を聴いていました。
ヤマハのポプコン(ポピュラーソングコンテスト)が好きでしたね。

♪ 街が泣いてた~ うわぁぁぁぁ うわぁぁぁ うわぁぁぁ 街が泣いてた~











Posted at 2012/09/12 06:11:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2012年09月11日 イイね!

小ルノーくん、小カングーになる

小ルノーくん、小カングーになる昨日10日(月)は、「あと3台ですよ」の誘惑に負けて、カングービボップに決めた日でした。
すっかり私も菱形菌感染者になっています。
で、1年点検を受けました。8300キロほど走り、燃費計は「9.2/100」(100キロをガソリン9.2リットルで走っているということだそうです)を示しています。
エアコンのリコールはありましたが、ノントラブルです。

いいですか皆さん。 カングービボップ、ノントラブルです!

高尾山では、後ろから迫ってくる86レビンに道を譲りませんでした。
「コイツはな、ルノースポールの次にハンドリングがいいんだ」
高雄山駐車場では、MINIクロスオーバーの方の素朴な質問に
「壊れませんか?」  「壊れませんよぉー」

全く快調です。  ぜーんぜん問題ありませんよぉ~

前置きが長くなりましたが、超HITしているという高品質カングーシールを小ルノーくん(自転車)に貼りました。詳細は自爆系のルノー西春ロイヤル(RNR)のスタッフブログ参照。
これを機に
小ルノーくんを「小カングー」と、ビボップを「デカングー」と呼ぼうと思います。
よろしくお願いします。
Posted at 2012/09/11 05:41:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | デカングーネタ | クルマ
2012年09月10日 イイね!

北陸ハチマルミーティング   今日一のクルマは・・・

北陸ハチマルミーティング   今日一のクルマは・・・昨日は4時起きで北陸ハチマルミーティングに参加してきました。太閤山ランドの第3駐車場がお昼には80年代車でいっぱいになりました(すごーい)。
いろいろ情報をくれたマーチスーパーターボの方
高岡PAで雑談に付き合ってくれたGTS-Rの方
現地では32Rをいたく褒めていただけた方々
セリカ談義楽しかったですよ 初代XXのお父さん
86パパ、お嬢さんたちは楽しめたようですね
もちろん、主催してくれたスタッフの方々 などなど
当日は大変お世話になりました。

さて、私が勝手に選んだ「今日一のクルマ」はコレです! もうやってきたときからオーラが違ってました(拍手)。
「かっとびー」で一世風靡した FFスターレット1300ターボR!(Sじゃないよ!)
オーナーさんとはお話しできませんでしたが、虚飾を排した出で立ちはツボにはまりました。しかも二桁5ナンバー・・・えらいっ!!!!

さてさて 1991 スカイラインGT-R
走行距離457.0キロ 消費ガソリン42.5リットル 燃費約10.8(満タン法による)
エアコンは半分ほど使用。Rらしい走りは高速進入のときのみ(もうドライバーには牙はない?)。
Posted at 2012/09/10 05:31:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベントネタ | クルマ

プロフィール

「北陸スカフェス、今日一のクルマ http://cvw.jp/b/1590601/48752428/
何シテル?   11/07 09:29
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation