• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2015年11月02日 イイね!

名古屋クラミー、足跡を残してきました(爆)

名古屋クラミー、足跡を残してきました(爆)今回も多くの方々とお話をすることができ充実した半日を過ごしました。

画像上のように、新旧・大小・内外様々なクルマが集まりました(喜)。
ビボップのリヤシートから会場(豊田スタジアム)をパシャリ。

そして、会場の落書きコーナーで、お子ちゃま達と足跡を残してきました(大人げない ・・・ 爆)。
たまたま日産キューブでしたので ・・・
ケンメリGT-Rをさらさらっと描き、思わず ・・・
「安全は人とクルマでつくるもの」と書いてしまいました ・・・
さらに、「やっちゃったな NISSAN」と余計なことまで ・・・ つい(爆)。

クルマって「自動車」って書くから、
最近の「自動運転」は向かうべき方向かとは思うのですが ・・・
あまり便利になるのはどうなんでしょうね?
クルマはどっか不便な方が良いような気がします(私感です)。

昔はMT車がほとんどで、そのころのオヤジ達はほとんどがMTに乗っていました。
イージードライブ志向と女性ドライバーの増加でATの普及がじわじわと増えていき、
気が付けば、MT設定のないクルマが多いような状況です。
トヨタの4ATが評判を上げていたのが、今や7速、8速 ・・・
ベンツの今度のクリーンディーゼルは、9ATだって(重いだろうなぁ ・・・ あ、私感です)。

で、今度は手放し運転が徐々に可能になってくるようですね。
集まってくるちょっと不便な(?)クルマを観ながら、「私はこっちでいいな~」って思いました。
あー、有名な大あん巻きの藤田屋さんにAT車が突っ込んだようですね(困) ・・・
アクセルをブレーキと思って踏めば、AT車は止まらないよね。
きっと、こういうのを最新技術で止めるんだろうなぁ~。

安全は人とクルマでつくるもの ・・・ 昔の「技術の日産」は良い事、言ってたなぁ~(シミジミ)。



Posted at 2015/11/02 06:37:52 | コメント(14) | トラックバック(0) | イベントネタ | クルマ
2015年11月01日 イイね!

本日は豊田スタジアムでの名古屋クラミーを見物します ・・・

本日は豊田スタジアムでの名古屋クラミーを見物します ・・・2016・オリジナルカレンダー(画像)も持参しますので、
ご所望の方は声を掛けてくださいね(¥200です)。
黒猫マーシャルの鞄で会場をぶらついているか、リヤサンルーフの開いているビボップのそばにいますので(笑) ・・・ よろしくです。

今回のカレンダーのネタは、
初代のミツビシギャランΣ(シグマ)とΛ(ラムダ)です。
ともに1976(昭和51)年の登場で、来年40周年ですね。
両方とも大好物です(爆) ・・・
特に、Λは好きでしたね~、
あのリヤピラーを取り巻くガーニッシュ(ウィンカー付きの)を備えた「スーパーツーリング」は憧れでした(遠くを見る)。
また、セダンのΣは「スーパーサルーン」ですよね。

しかし、駄菓子菓子 ・・・
現実は、「1600SLスーパー」ぐらいが私の周辺のΣでしたね~(遠い目)。
先輩・後輩がそれぞれ乗っていました、ともに白っぽいベージュのに。
1600最高グレードのSLスーパーには、パワーウィンドゥが付いていません。
2000のスーパーサルーンにしか付かないんですよね、パワーウィンドゥ。

私が「タコメーター」の次に憧れたのが、「パワーウィンドゥ」でしたね(遠くをしみじみと見る)。
2ドアぐらいだと手回しでも良いですが、4枚セダンとか2HTだと、パワーウィンドゥはありがたい装備ですよね~。
現実に私がパワーウィンドゥに触れるのは、61クレスタの24バルブ(スーパールーセント)でした。
71レビンは2ドアHBでしたし、
中古のセリカ1600GTは2ドアクーペで、後ろの窓はヒンジ式でしたのでね。

でも、手回し窓のクルクル(何て言ったら良いかわからない)を、
いかに手首をきかして、パワーウィンドゥのように見せるかなんてのを練習してましたね(バカだね)。
お馬鹿な愛すべき後輩たちは、真夏に4人乗って、
30カローラの4ドアセダンDX(この頃はまだ2ドアセダンなんてのもありました)で汗だくで練習してましたね(こういうお馬鹿、大好きですね~)。

「自動運転」はパワーウィンドゥぐらいまでで良いですよね?
最近話題の「自動運転」で、交通事故を起こしたら、メーカーが責任を取ってくれるんですかねぇ?

安全は人とクルマでつくるもの ・・・ 昔の日産はこう言ってたけどね(爆~)。

Posted at 2015/11/01 05:47:03 | コメント(19) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「北陸スカフェス、今日一のクルマ http://cvw.jp/b/1590601/48752428/
何シテル?   11/07 09:29
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation