• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2016年01月16日 イイね!

明日はまいこサン、会場に注意を

明日はまいこサン、会場に注意をいつもの、あのパトカー(?)のいる駐車場ではありません。
道をはさんで、北側の第一駐車場です。

私は32で参加する予定です。
2016年は、プリンス自動車が日産に吸収合併されて50年の年になります(1966年夏の出来事でした)。
32で参加する時は、スカイライン関連のイラスト(画像など)も並べて、クルマ談義のネタにしようと思っています。

画像のイラストの説明を少し ・・・
あの名車、プリンススカイライン2000GTの後期モデル(横グリルのモノ)の最後期型は、「ニッサンスカイライン」になっています。
櫻井さんが「作品」と呼んだ、箱スカは日産で開発されました ・・・ GT-Rの型式に「P」を残しました(シミジミ)。
また、「商品」と呼んだケンメリでは、前期モデルまでプリンス製エンジン(4気筒モデル)を積んでいました。
そして、「日本の風土が生んだ日本の名車」として開発されたのが「ジャパン」です。
スタイルだけなら ・・・ マイベストスカイラインはジャパン前期の丸目4灯モデルですね(笑)。

この頃は、まだスカイラインは日産では「外様」扱いでした(個人的な感想です)。
私がクルマに乗り始めた頃、
スカG人気に嫉妬した、本家ブルーバードには直6シリーズがありました(個人的な感想です)。
910で原点回帰したブルが、トヨタのツインカム戦略にターボ武装した際に、
余ったZ20EはジャパンニセンTIに押しつけられました(個人的な感想です)。
また、日産はV6で勝負だって出た時は、最後まで古い直6を売り続けました(個人的な感想です)。
ターボ武装も、セドグロ、ブルに次いで三番目、
280馬力のお初はフェアレディZ(32Z)に譲りました。

あ ・・・ SMAPみたいですね(にわかに芸能通 ・・・ 爆)。
ジャニーズ事務所の「スカイライン」なのですね~ ・・・ SMAPファンが怒るかな? ・・・ 爆~。

まぁ、明日はそんなスカイラインバカ話ができたら良いなぁ~って思います。
ご一緒できる方、よろしくです(ぺこり)。

32、給油しましたので燃費報告を ・・・ 今回は425.1㎞で44ℓ、約9.7㎞/ℓ。
高速4、名古屋郊外4、名古屋市街地2という走行内容です。



Posted at 2016/01/16 05:18:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2016年01月15日 イイね!

2回目の「男30 GTアゲイン」にむけて(笑)

2回目の「男30 GTアゲイン」にむけて(笑)昨年の2月ごろでしたかね?
「ホリプロのスカイライン」とかいうネタでお話ししたことが今、大騒ぎになっています。
・・・ SMAP解散(?)
おいおい、ジャニーズ事務所のお偉いさん、言ってることが違ってるよ~。
ファンは事務所についていくのじゃくてタレントについていくんだろう?
なくなっちゃったら、ファンはどうしたらいいんだよ!

まぁ、ファン(一部の偏屈な?)の願いとは違うカタチで残っているクルマも考えものですがね ・・・ あのマークやベンツエンジン積んでるあのクルマです(爆泣)。

申年は騒がしいですね(なるほどです)。
以前ブログった方は、今のうちに自分たちの音楽をPRしようと必死のようです。
「卒論」の次は「両成敗」ですかぁ ・・・ さすが才能のある方は違いますね(爆)。
次は是非、「因果応報」で、1字づつ話題を提供して下さいネ、興味ないけど ・・・ 爆。

そう言えば、「ホリプロのスカイライン」も紅白でなかなか新曲、歌わせてもらえませんね。
19歳の時の「津軽海峡」は良かったけど ・・・ シミジミ。

♪ 右を向いても 左を見ぃーても ばかとあほうのからみあい ・・・
あ、若い人ね。 鶴田浩二さんの『傷だらけの人生』ですよ。

え? タイトルと違うって ・・・ 汗。

本日は私の誕生日でした(ははは ・・・ コメント不要です)、2回目の27歳になりました。
2回目の30歳まであと3年です。
「リターンズ」だぁ、「ライジング」だぁと言ってきましたが、2回目の「男30 GTアゲイン」でいこうと思います。
今のところ、候補車は画像の左から2番目!
①赤で、②マニュアルで(きっと出るでしょう)、③屋根が開いて、④(できたら)後輪駆動 の4条件、
全て満たしているクルマがルノーからもうすぐ出てくる予定です。

あ、若い人ね。 
「男30 アゲイン」ってのは、1980(昭和55)年の夏に突如、セリカシリーズに追加された、
4ドア都市型セダン・セリカカムリニセンGTのキャッチコピーです(汗)。



Posted at 2016/01/15 05:20:48 | コメント(14) | トラックバック(0) | 赤いクルマ | クルマ
2016年01月14日 イイね!

3回目の車検の内訳(汗)

3回目の車検の内訳(汗)総額 ¥30万5539 で、
諸費用・消費税が ・・・ ¥8万9983。
32は塗装が高いんですよね ・・・ ¥10万1990。

で、サイドバイザーは2代目に ・・・
この時はまだ、「SKYLINE」ロゴが入っています(画像上)。
3代目の今のは、このロゴがありません(涙)。

で、ワイパーは新調(画像下) ・・・ ¥9100。

後はオイル類の交換、ブレーキディスク(フロント)の交換、LLC・冷却水の交換等が入っています(笑)。

なんとか整備貯金で支払えました(汗)。
この頃から、整備貯金の目安を100諭吉にしておりました(笑)。

まだ、例のNISMOのサイドステップは装着しておりません(遠い目)。
ホイールも純正に戻しています。

この時の走行距離は ・・・ 10万1604㎞でした。


Posted at 2016/01/14 06:45:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ
2016年01月13日 イイね!

怒濤の平成10年度 PARTⅡ(汗)

怒濤の平成10年度 PARTⅡ(汗)1998(平成10)年11月14日から一週間の予定で3回目の車検を受けました。

スーパーアドバンが歪んだり、マフラーが逝ってしまったりと散々な1年でしたが ・・・ 
何かと市内出張が多くなり、
さらに夜の会(真面目な会ですよ・・・笑)にも出なさいということで、
32であちこち出向いているので、えらくボディが痛みました(泣)。

画像 ・・・ フロントバンパー左は私のミスですが、
同じく左リヤ側面のひっかき傷とリヤバンパーの擦れ傷は心当たりがありません(爆泣)。
2ドア車なので、出入りしやすいように運転席側少し余裕を残して停めているので、左側はドアパンチなどいろいろ食らいます(激泣)。
あー、しかし、この年はよく修理してますね(汗)。
車検の際に、このダメージの復旧も依頼しましたので、2代目のプリメーラを代車で使用しました。

そして、経年劣化の部品も出てきましたね(汗)。
この頃の日産車にありがちの ・・・ ワイパーの白色化(爆汗)。
サイドバイザーの劣化も ・・・ 激汗。

などなどで ・・・ 総額¥30万5539 ・・・ 汗だだ汗。


さてさて、今度の日曜日は ・・・ 恒例の「まいこサン」です(喜)。
が ・・・ 皆さん、ご注意です(笑)。
会場が変わっています ・・・ 詳しくは「まいこサン」のホームページで確認して下さい。
いつもの第二駐車場ではなく、第一駐車場です。
北からみえる方は一番手前の駐車場、
橋を渡ってみえる方は、信号左折ではなく右折です。 ご注意を。

ご一緒できる方、よろしくです。 32で行きます(寒そうですね ・・・ 汗も出ず)。

Posted at 2016/01/13 05:27:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ
2016年01月12日 イイね!

マフラー取り替え後、岡谷まで行ってきました(喜)

マフラー取り替え後、岡谷まで行ってきました(喜)ちょうど、秋のスカイラインフェスティバルでしたね。

まだ、熱心なリピーターの頃で(笑)、
博物館の入口付近には、落書き帳のコピーが貼られていました(訪れるたびにイラスト付きで落書きしてましたので ・・・ 大人げない)。
この時に「名古屋の32乗り」というペンネーム(P.N.)を使いました(笑)。

流石に、爆音はなくなりましたね ・・・
と言っても、32は排気音は大きめですがね(爆)。

この頃の岡谷スカミュウのイベントは大盛況で、
そんなに早出でもなかったので、たいていは、皆さんご存知のグラウンドの臨時駐車場です。
そこにはいろんなスカイライン達が集まっていて、
画像のように、箱スカのニセンGT-Rの隣にもすっと停めることができましたね(画像)。

イベントの時は、館内よりも駐車場の方が楽しいのもココの特徴ですよね(笑)。
初代は流石にみかけませんが、2代目の54Bから最新型まで鑑賞できるのですから ・・・ 喜。
この時は、しれ~っと33のセダンGT-Rが何台も来てましたね~。

最近は、「お宝市」に参加してして、皆さんご存知の参道に停めていますので、
イベント時の駐車場の状況はわかりませんが、
皆さんご存知の30専用第二駐車場もたまに他のクルマが停まることもあるって、参加者の方から伺ったことがあります。
開館当時のあの勢いはないようですが ・・・ まぁ、今年20年ということらしいので(笑)。

今年も恒例となった、春・夏・秋のイベントには「お宝市」で参加する予定です。
以前、ブログったレーシングパレスのような閉館の憂き目にあって欲しくないものです(祈)。
Posted at 2016/01/12 05:22:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ

プロフィール

「また、こんなことしゃべってるんだろうな(笑) http://cvw.jp/b/1590601/48674089/
何シテル?   09/24 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation