• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2016年08月08日 イイね!

ちょっと変わった雰囲気でした(笑)

ちょっと変わった雰囲気でした(笑)まず、ガソリンを満タンにしましたので ・・・
330.5㎞ 44.7ℓ 32の燃費は約7.4。
高速5割、名古屋郊外4割、名古屋市街地1割という内容で、エアコンは5割ぐらいエコモードで使用という走行内容です ・・・ ちょっと回転数上げ気味で(汗&笑)。

で、8/6(土)、午前5時には春日井ICから高速へ。
中央道をばっびゅ~ん(×2)ぐらいで ・・・ 笑。

で、お宝市受付の午前8時までには楽勝で到着。
とりあえず、第三駐車場お気に入りの角地で記念写真(画像上)。

異変が ・・・ 例の駐車場は ・・・ えっ? 
サンマルがサンヨンに押されてました(爆) ・・・
「土曜日はみんな仕事で ・・・」 らしいです(今回は土曜日開催)。

で、お宝市はいつもの参道(かな)ではなく、芝生広場。
覚悟はしていたのですが ・・・ 暑い、とにかく暑い。
じゃあ、いつもの場所はというと ・・・ 
日産GT-R関係のすんごい方々がでぇーーーーーーーんと ・・・ あー、そういうワケね(笑)。
一応、35GT-Rは撮りました(笑) ・・・ オレンジのヤツ、凄いですね(お値段も ・・・ 笑)。
まぁ、32の倍ぐらい(知らない ・・・ 笑)の馬力かな(知らない ・・・ 笑)らしいので ・・・ 爆。

「ここはプリンス&スカイライン(ココ重要ですよ)ミュウ ・・・ 」 自主規制(爆)。
思っても言いません(って、ブログに書いてる ・・・ ははは)。
なんでだろう? あまり興味・関心ないんですよね(買えないからかなぁ・・・爆)。

今回は(も)、おしゃべり主体の私のブースでした ・・・
ご来店の皆さん、ありがとうございました(喜)。

今日はこれぐらいで ・・・ 流石にばてた ・・・ えー、今日、37度ぉぉ(泣)。
Posted at 2016/08/08 06:55:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベントネタ | クルマ
2016年08月05日 イイね!

ミゼットⅡ、「ナベさん」になる(爆)

ミゼットⅡ、「ナベさん」になる(爆)本当の「通」は10(トオ)インチを楽しむのでしょうが(画像上) ・・・

軟弱者のお気楽インジェクション野郎には、
トオインチの乗り応えに不満があって、
2000(平成12)年6月3日にタイヤ・ホイールを、なんと2インチアップ(32でさえ1インチアップなのにね ・・・ 笑)しました。

で、クラシカルにワタナベのエイトスポークをおごりました(笑)。
以降、32の相棒・ミゼットⅡは「ナベさん」と呼ぶようにしました。

32のことはまめに記録に残しているのですが(汗)、
ミゼットⅡのことは写真ぐらいしかありませんでした(ふ、不覚ぅ ・・・ 笑)。
費用は6~7万だったと思うのですが ・・・ 曖昧ぃー(汗)。

「乗り心地が改善し、見栄えも良くなった」なんて記録してはありました(笑)。
久々のATでしたが(汗) ・・・ ケッコウ、ナベさん、面白いクルマでした(シミジミ)。

さて、明日から1泊2日のグランドツーリングにでかけます(るん!)。

8/6(土) 岡谷スカミュウの夏祭り ・・・ お宝市でまったりしています。
なお、今回のお宝市会場は、いつもの参道ではなく、博物館奥の芝生展望広場ですよ(笑)。
8/7(日) 奥多摩の会
前日にイラストのお店をやってますので、闇取引可能です(笑)。
主催さんに迷惑になってはいけないので、闇取引希望の方は、32の助手席においでください。
取引は32の中にて完結したいと思います(笑) ・・・ 窓が開いているのが開店の合図です。

ご一緒できる方、よろしくです(ぺこり)。
よって、ブログ『クルまったり』は明日・明後日とお休みで、再開は8/8(月)の予定です。
コメントの返信等も遅れますので、よろしくお願いします。
Posted at 2016/08/05 05:27:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ
2016年08月04日 イイね!

こんなんX1Rじゃない(大泣)

こんなんX1Rじゃない(大泣)20世紀最後の半年点検及びインジェクター取り替えは、
2000(平成12)年6月10日から3日ほどかかりましたので、代車を用意していただきました。

それが ・・・ 画像です、パルサーでした。

これが ・・・ ねぇ(困)。
まったく「ふつ~」のクルマで、使いやすかったのですが、
このパルサーのエンブレムが ・・・ 「X1R」(画像下)。

「うそだろう~」 ・・・
初代チェリークーペのホットモデル(オーバーフェンダーの付いたヤツ)、あの「X1R」!
なんのスペシャルなモノなんてありませんでした、代車だもの(笑)。

あー、パルサー ・・・ 初代まででしたかねー、気になったのは(シミジミ)。
日産は、1970(昭和45)年にはもうFF車を持っていました、それが「チェリー」。
開発のメインは、プリンス自動車系の方々でした。
そして、2代目が「チェリーFⅡ」、後輩がGXツインに乗っていました。
そして、3代目で「パルサー」に改名。
FRのサニーとは一線を画した欧州車的な雰囲気がありました、「パルサーヨーロッパ」とか言ってたような気がします(曖昧ぃ~)。
そのEGI版は闊達な走りで、トヨタの2T-Gと良い勝負できたという印象です ・・・
「軽い」からね~(初代チェリーは650㎏ぐらいじゃなかったかな)。

FFはFRと違って、前輪が駆動も受け持ちますので、部品が少なく軽く作れるんです。
「軽さ」は武器ですね(笑)。
で、80年代に大衆車はFFだろうという流れで、サニーもFF化され、
その後、FFだからパルサーもサニーもいっしょくたんみたいになっていきました(この頃あたりで、興味関心が失せていきました)。

そして、これ以降、もう代車は要望しなくなりました ・・・ もう一台、あるしね(笑)。
明日は、そのもう一台についてふれましょうね(笑)。

昨日は、某編集部から「マークⅡの漫画を見た読者さんから、イラストの依頼がありますよ-」って連絡がありました(喜)。
リクエストがあれば描きますよ~、現在は「待ち10台」で、納期は1ヶ月ほどです(笑)。
岡谷や奥多摩でも受け付けますよ~、興味のある方は是非(笑)。

Posted at 2016/08/04 05:31:20 | コメント(14) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ
2016年08月03日 イイね!

20世紀最後の七夕の岡谷スカミュウです(笑)

20世紀最後の七夕の岡谷スカミュウです(笑)・・・ 画像のようなこと、やられていました(笑)。
歴代のスカイラインに風船つけて、諏訪湖方面にパレードラン(爆)。

・・・ しかし、風船、似合ってなかったなぁ(爆)。

で、なんで七夕に岡谷にいたかというと ・・・
32の補修開けテストランです(爆汗)。
2000(平成12)年6月に、またまた32は修理が必要になりました。

9年目の半年点検の際に、インジェクターの交換を行ってました(う~ん、記憶になかったけど、記録にありましたね ・・・ 汗&笑)。
6気筒なので、それなりに費用がかかりました(汗)。
フューエルインジェクターは6個で¥64800、周辺部品含めると、約7諭吉ほどでしたね。
半年点検(オイル交換込み)は ・・・ ¥89372。

さらに、エアコンの調子も悪くなり、その補修に、¥42019(汗 ・・・ エアコン冷えませんので)。

合計 ¥131191 でした(汗)。

当方から岡谷スカミュウまでは、往復400㎞ほどなので、テストランにはもってこいのところです。
なんだかんだと言って、岡谷詣でに行きましたね~(遠くを見る)。

あー、やっぱり、石原裕次郎記念館は閉館ですね(昨日の夕刊に載ってました ・・・ 涙)。
RSは、岡谷スカミュウが引き取らないかなぁ~ ・・・ 無理ですよね~(笑)。

そうそう、なんか、32の記念切手(なんの記念なんだろう? ??)も出るようですね(笑)。
最近、こういうのになびかないですよねー(笑) ・・・ 
なんでだろう? 昔なら迷わず買ってたのにね(歳かなぁ~)。

8/6(土)岡谷スカミュウの夏祭り・お宝市には、
また、めずらしい(であろう)、32グッズも持っていきますね ・・・ 「断捨離」です。
何かは ・・・ 現地でのお楽しみで(笑)。

今回のお宝市会場は ・・・ 芝生展望広場とうかがっています(いつもの参道ではないようです)。



Posted at 2016/08/03 05:46:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベントネタ | クルマ
2016年08月02日 イイね!

くまもん がんばれ絵

くまもん がんばれ絵「ハチマルヒーロー Vol.37」 好評発売中です。

西部警察車両が特集されています ・・・ 
小樽の石原裕次郎記念館って閉館するらしいですよね(曖昧ぃ~)。
行きたかったけど、ちょっと訪問スケジュールがたちません ・・・

この夏は、熊本城を見に行くつもりだったのですが、こちらの方も再考中です(残念)。
名古屋城の案内本のイラストを手がけたので、清正公つながりで、本丸御殿も備えた熊本城は見たいと思っていました ・・・ 名古屋城の本丸御殿は、2/3が公開となっています。

ご存知のように、熊本地方を襲った大地震で、堅牢なお城も甚大な被害を受けました ・・・
被災地の一日も早い復旧、さらなる復興をお祈り申し上げます。

で、人気のキャラクター「くまもん」の使用権が緩みましたので、
私も「くまもん、がんばれ絵」に挑戦しました ・・・ 今回は大きくイラストを載せていただけました。
「がんばれ熊本」でくまもんを、
「がんばれ日本」ということで、5代目スカイライン(通称「ジャパン」)を描きました。
「ジャパン」は、「日本の風土が生んだクルマ」という、第一回カーオブザイヤーのグランプリを獲った際に、審査委員長が言った言葉からきてますよね ・・・
ちなみに、グランプリカーは箱スカの2HTニセンGTでしたね(遠い目)。
1971(昭和46)年のことでした(シミジミ)。
もう、この頃はケンメリの開発が進んでいたので、「ジャパン」というキャッチフレーズはその次の5代目で大々的に使われました。
しつこいようですが ・・・ ジャパンも見事に5ナンバーでデザインされています(笑)。

この原画は、日産プリンス名古屋・中村亀島店に好評展示中です(喜)。
また、岡谷のスカミュウにも、A4コピー版が展示されています(喜) ・・・
恒例の「夏祭り」は、今週土曜日、8/6です! ・・・ 35マイチェンモデルが来るようですよ。

博物館内のイラストの配置換えをやろうと、6月に訪れた時に ・・・ 32のエアフロ不調が(涙)。
そして、年間スケジュールにあった「奥多摩訪問」ができなくなりました(大泣)。

リベンジの時がやってきました(笑)。
8/6(土) 岡谷スカミュウの夏祭り・お宝市に参加します!
       今回は芝生展望広場が会場です。
8/7(日) 奥多摩へ名物カツカレーを食べに行きます!
晴れそうなので、32で行きますよ(エアフロも新調したし ・・・ 笑&汗)。

ご一緒できる方、よろしくです(ぺこり)。
Posted at 2016/08/02 05:54:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 万所感 | クルマ

プロフィール

「ご隠居(BNR32)の帰還 http://cvw.jp/b/1590601/48692148/
何シテル?   10/04 06:42
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation