• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2016年11月09日 イイね!

芸術の秋 ・・・ ロケ地マップまでできてました(驚)

芸術の秋 ・・・ ロケ地マップまでできてました(驚)秋の夜長、映画鑑賞なんてのはいかがでしょうか?
秋公開映画のマイベストは、『バースデーカード』です。
最近のブログでちょくちょく触れてますが、心があったまりますよ。

で、ロングランになっている『君の名は。』はまだ観てないのですが ・・・ この映画の舞台を訪ねる「聖地巡礼」というのが流行っているそうですね。
で、この前のカーフェスタ諏訪湖の配付資料に画像のようなパンフレットが入っていました(驚) ・・・ 『バースデーカード』もロケ地マップがありました。
昨日ネタの「親ゆづりの味 一番」さんもしっかり載ってました(笑)。

もみじ狩りなんかも今が絶好の時期でしょうかね?
クルマウマシカさんの秋のドライブコースとして、諏訪湖なんかどうでしょう?
中央道・諏訪からでも良いし、長野道・岡谷または塩尻からでもオススメですね。
スカミュウも11/13(日)で今季閉館になります。

オマエはどうすんだって? ・・・ 今度の日曜日は ・・・ 汗、
トヨ博で80カローラクーペ(人は「カローラレビン」と呼ぶようですが ・・・ 汗&笑)のミーティングがあるようなんですよぉ~ ・・・
あ! AE86&85ですから ・・・ 「スプリンタートレノ」もですね(爆ぅ~)。

・・・ 私、カローラファンなんです(爆ぅ~)。
また、例のウエルカムボード持ってっちゃおうかしらん(爆)。

でもなぁ、今度こそ石投げられそうだしなぁ(爆) ・・・
前回の70カローラミーティングでは、「エア石投げ」(笑)、食らってますので ・・・ 爆汗&爆笑。






Posted at 2016/11/09 06:06:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画・芸能ネタ | 音楽/映画/テレビ
2016年11月08日 イイね!

食欲の秋 ・・・ スカミュウのお帰りは是非(笑)

食欲の秋 ・・・ スカミュウのお帰りは是非(笑)カーフェスタ諏訪湖終了後(くじ引き大会で日本酒が当たりました)、
いつもならグダグダとのんびりしているのですが、
今回はきびきびと(笑)会場を後にして、岡谷スカミュウを目指します。

が、今回は岡谷スカミュウをまさかの素通り(爆ぅ~)。
訪れたのは ・・・ 画像上、「親ゆづりの味 一番」さん。

先日、観賞した『バースデーカード』という映画に出てたのです!
木曜定休の、営業時間は11時~21時(スープがなくなり次第終了)。
11/30(水)まで、女優の橋本愛さんも食した特製ラーメンが¥800で食べられます(画像下)。
テラス席から諏訪湖が眺望できますよ(喜)。
もちろんラーメンは絶品です ・・・ 懐かしい醤油味。

「スカミュウを出たところに絶品のラーメン屋がある」と、
以前、お宝市のお客さんに教えていただき、ほぼ毎回、寄っています(笑)。
「映画に出られてましたよねぇ」と話しかけると、撮影記録などを見せていただけました(画像下の特製ラーメン横の資料)。

今度の日曜日で冬季休館に入る、
プリンス&スカイラインミュウジアム見物後、立ち寄られてはいかがでしょうか、オススメです(笑)。
やまびこ公園のT時路交差点を塩尻方面へ左折、右側に見える最初のお店です。

あ、映画『バースデーカード』も絶賛公開中です ・・・ こちらもオススメです(笑)。

Posted at 2016/11/08 05:05:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2016年11月07日 イイね!

充実の秋 ・・・ 盛況のカーフェスタ諏訪湖

充実の秋 ・・・ 盛況のカーフェスタ諏訪湖諏訪湖SAから観た、山紅葉がきれいでしたね~(喜)。
昨日は、「カーフェスタ諏訪湖」に参加してまいりました(大喜)。

朝6時には、春日井インターから中央道へ ・・・
その前に、32の普段乗りの燃費がでましたので、
名古屋市街地5、名古屋市郊外5という一般路走行で 255.6㎞・38.07ℓ 約6.7(カタログ燃費は7だったかな)。
・・・ で、恵那山トンネルに入る手前までは、中央道のくねくね道を楽しみました。
この時間帯は空いているので、楽しいです。

で、♪ぱーぽーたーん ぱーぽーたーん のBGM(もち、カセット)で、空が紫がかってきました ・・・ カセットのオートリバースぐらいで良いよね、クルマの装備は(爆ぅ~)。
32のカセットは一時期壊れてましたが、なんとか現状復帰し(笑)、パイオニーアのトランク備え付け6連装CDは取り払いました。
カセットで十分です、聞いてる音楽も昔の歌ですから(ははは ・・・ 汗)。

で、午前9時前には現地到着、
画像上のように、「平成通り」(爆)には、32がずら~っと ・・・ 
保存会の皆さん、入れてくれてありがとー(笑)。
で、画像下、トイ面には、キャブ先輩達の名車がズラリ(よだれモノ ・・・ 大喜)。

200台を越えるクルマが集まりました、ご覧のようにインドアですのでお気楽です(笑)。
ただ「平成通り」はちょっと寒かったかな(汗 ・・・ は出ないか)。
ふつ~のクルマ屋さんの55レビンの筋(隣のギャランΛGS-Rは良かったなぁ~)の方が、陽が当たって暖かそうでした(汗 ・・・ は出るな、こっちは)。

イラストを手がけた参加者の方も参加されていて、楽しくクルマ談義できました。
参加車両については、他の人のブログを観て下さいね(激汗)。

で、会場では、諏訪湖の太鼓や御柱や御輿のデモンストレーションもあり、ご当地感満載でした。

来年も年間計画に入れて、参加したいと思いました。

でも、もう「立冬」なんですね(だだ汗)。
Posted at 2016/11/07 05:50:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベントネタ | クルマ
2016年11月05日 イイね!

で、岡﨑別院の集いを見物してきました(喜)

で、岡﨑別院の集いを見物してきました(喜)どんなクルマが来ていたかは、他の人のブログを観て下さいね(汗)。

クルマをバシャバシャ写すのは、「写ルンデス」で卒業しています(笑)。
また最近は、参加車両(コレはコレで楽しいのですが・・・)よりも、
見物の方々のクルマを見て回るようなことが楽しくなっています(爆)。

で、見物者駐車場で見つけた、お友達のKPのスターレットが ・・・
MTに載せ替えられていて(驚)、さらに、アドバンのホイールに替わっていました(画像上 ・・・ 驚&笑)。
また、しばしお話もでき、楽しく過ごすことができました(喜)。

また、参加車両で「おー」と思ったのが、画像下。
わかりますか? ダルマ(初代セリカ)の1600LTです、LTですよ(笑)。
ぴっかぴかのすんごいクルマより、最近はこういうのに弱いですね~。
STの下のグレードですよね、で、ダルマはグレードによってグリルも違ったんですよね(遠い目)。
初期のリヤランプ赤のみ(法規制でシグナルは黄色という2ピースの前のレアもの)。
ダルマは「フルチョイスシステム」という、エンジン・ミッション・内装を選べましたので ・・・
こういうのはユーザーにとって良いシステムですよね、好みのダルマに仕上げられますよね ・・・
「きっと大事にされているんだろうなぁ」って思いました。

新型車もこういうシステム、やってくれないかなぁ~(諦観)。
安全装置やハイテク装備は「フルチョイス」で ・・・ 
私は選ばないな~(笑)、日産のライト切り替え装備なんて自分の手でやりますよって思うので。

そう言えば、ロクイチクレスタに付いていた「自動防眩ミラー」は凄かったなぁ、
眩しいと「ボン」といって、バックミラーが切り替わったんですよね ・・・ びっくりしちゃったね(笑)。

運転が「楽」なクルマより、運転が「楽しい」クルマが良いですよね。
昔、日産は「安全は人とクルマでつくるもの」って言ってたけど ・・・ あ、自粛(諦観)。
でも、世間様の趨勢は「楽」を志向しているんですよね?
ポケモンGOを走行中の車内でもやりたいようなので ・・・ 
当方では今、問題になっています ・・・ 小学生の死亡事故が起きてしまいました。

さて、明日の当ブログ『クルまったり』はお休みです、諏訪湖のインドア旧車の集いに参加します。
ご一緒できる方、よろしくです。
32の前でイラストも並べますので、ご所望の方はこの機会にどうぞ(笑)。
カレンダー・ポストカード・オリジナル絵本といろいろあります。


Posted at 2016/11/05 05:14:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベントネタ | クルマ
2016年11月04日 イイね!

しーずかぁなぁ 静かな 里の秋ぃ~

しーずかぁなぁ 静かな 里の秋ぃ~ビボッピー、元気です、久方ぶりの画像上です♪
リヤサンルーフ、ガバッと開いております(喜)。

昨日はのどかなお日和で、オープンエアモータリングにピッタリでしたね。
名四国道から伊勢湾岸、東名を、ばびゅーんとオープン走行(開けて走っても大丈夫なんです)。
音羽蒲郡で下り、岡﨑・延命水を目指します♪
すいすーいと峠道をクリアして、現地到着。

ビボッピーはトレッドとホイルベースの比率が、
あの往年のラリーカー・ランチアストラトスと激似ということで、
ちょっとハンドル操作をミスるとおつりでまくりです(笑&汗)。
これにATは合いませんね、5MTオンリー設定がありがたいです。

あ、若い人ね、カングーにはMTがちゃーんと用意されています。
ショートホイルベース版(ビボッピーのことだよ)は国内では絶版ですが、
ノーマルのパワーレス・スライドドア版にもMTが選べます ・・・ しかも今のは1.2ダウンサイジングターボの6速ですよ、6MT(良いなぁ)。

で、延命水付近はもう冬という感じでした。
で、画像下 ・・・ お地蔵様が新しくお仲間入りしていました(笑)。

♪ 野の仏~ 笑ったような 笑わぬような

ここのお水が気に入って、炊飯器まで高級なモノにした家人のために(笑)、
今年越せるだけの水を汲んで、午後の目的地・三河別院を目指しました(喜)。
その模様は ・・・ また明日です(笑)。

さて、今度の日曜日は、諏訪湖イベントホールで「第三回カーフェスタ諏訪湖」に32で参加します。
お天気も良さそうですが、なによりインドアイベントなので、お気楽です(笑)。




Posted at 2016/11/04 05:28:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | デカングーネタ | クルマ

プロフィール

「トゥィンギー、4万㎞をノントラブルで通過 http://cvw.jp/b/1590601/48568079/
何シテル?   07/28 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation