• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2019年01月16日 イイね!

久方ぶりのトゥィンギーネタです(笑)

久方ぶりのトゥィンギーネタです(笑)「水がないがね」 ・・・ ということなので、
ガソリンが心許なかったトゥインギーに給油し、岡崎・延命水まで水汲みに行って参りました(笑)。

282.4㎞ で 27.59㍑ 燃費約10.2。
年末年始のちょい乗りなので、こんなもんでしょう。

平日なので、下道(国道1号ルート)でのんびり行ってきました ・・・ 32の方もガソリン心許ないのですが、こちらは金曜日の御用聞きに使い、1/20(日)のまいこサン前に給油しようと思います。

で、せっかく延命水まで行くので、
名電赤坂あたりからは、ECOモードをキャンセルして、6速2ペダルを楽しみました(画像上)。
これ、ケッコウ楽しめます、少なくともAW・MR2のパワーモード4ATより楽しいです。
往路は、空のペットボトル16本なので、おもしろいヒルクライムですね。
平日なので、車の往来も少なく ・・・ すれ違ったのは黒のルーテシア(あの時のGTの方かな?)。
ギヤがECOモードよりも低くなるようで、排気音もそれなりの唸り声をあげます。
復路は、16本のペットボトル(30キロオーバーかな)がリヤラゲッジに収まるので、よりトリッキーな挙動になります、そこがまた楽しい。

5ナンバー幅コンパクトなので、この峠道はジャストフィットですね。
FRとも違うRRならではの頭の軽さに心地よいビビリを感じつつも、ダウンヒルも楽しみました。

国道1号に入る前の、名電赤坂の踏切で、ECOモードに復帰、
キャンバストップを半開きにして、真冬のオープン気分を満喫しました(画像下)。

消費税10%増税対策で、トゥインギークラスがお得のようですね。
1000cc未満なので、自動車税が一番大きく軽減されるようですよ(新聞情報)。
クルマを操ることが好きな方には、ルノートウィンゴ、やはりオススメですね。
できれば、5MTがあると良いんですが ・・・ ハイパワー版109馬力のGTにはあります。
177諭吉だと、1リッターNA3気筒4バルブに5MTが選べるという記憶です。

この楽しい0.9ターボに5MTがあると良いんですけど ・・・ 
今の日産ルノーアライアンスでは ・・・ 新ラインナップは無理みたいです。

でも、0.9ターボ2ペダルでも、私は ・・・ 単純に楽しいです、7ヶ月経ってもね(笑)。

Posted at 2019/01/16 19:10:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | トゥィンゴネタ | クルマ
2019年01月15日 イイね!

32のためのGW ・・・ やはり、開聞岳

32のためのGW ・・・ やはり、開聞岳開聞岳は外せませんよね(笑)。

うまく32がはまる場所を探して撮りました(笑)。
17インチのスーパーアドバンレーシングver.2が光ってますね(ほぼ自己満足 ・・・ 爆)。

で、枕崎駅を目指しますが ・・・ それは、また明晩(こらこら)。

さて、本日でめでたく(?)60歳であります。
まぁ、なにがめでたいかはよくわかりませんが、映画が老人料金で観られるぐらいかな(笑)。

おかげさまで ・・・
まだ、何とか5MT車を操ることができてますので(汗&笑)、
体力・気力(&財力 ・・・ 汗&笑)が続く限り、乗っていこうと思う今日この頃であります。



Posted at 2019/01/15 13:55:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ
2019年01月14日 イイね!

32のためのGW ・・・ 知覧・特攻平和会館

32のためのGW ・・・ 知覧・特攻平和会館2009(平成21)年5月3日、
薩摩の小京都・知覧をひたすら目指しました(画像上)。

そして ・・・ このツーリングの目的地、特攻平和会館を見学。
画像下は、32というかスカイラインのルーツ、「隼」。

これが見たかった(遠い目)。
♪ エンジンの音、ごぉーごぉぉと~ 隼は行く 雲のうえ~
戦後、この飛行機屋さんは、プリンスと富士重工にわかれ ・・・
戦後日本の車社会に大いに貢献しました。
かたや大手自動車会社に合併され、
かたや、あー、こっちもか(汗&笑)、こっちはまだか(曖昧ぃ~)。

どちらも、骨太で独特な自動車開発を行ってきたと思います。
この「隼」の前にしばし佇んでました。

で、会館内の展示資料を見て、泣くだけ泣いて(思わず合掌)、
指宿の砂蒸し温泉で体中の毒素を追い出しました。

で、せっかく、鹿児島まで来ましたので ・・・ あとは ・・・ 明晩で。
あ、 ・・・ 明日は ・・・ お昼過ぎあたりで。

かつての部下の皆さんが、還暦を祝ってくれるということです(ははは ・・・ 照)。

Posted at 2019/01/14 18:42:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ
2019年01月13日 イイね!

32のためのGW ・・・ しまなみ海道から関門海峡

32のためのGW ・・・ しまなみ海道から関門海峡2009(平成21)年5月1日に出発し、
翌5月2日には、関門海峡まで行き着きました(遠い目)。

画像左は、因島大橋のケーブルの断面で、
鳴門大橋も感心しましたが、我が国の技術はたいしたものだと思います。
で、5月2日はゆっくりとしまなみ海道をドライブし、尾道に入り、
そこから山陽道に入り、壇ノ浦SAに到着(画像右)。

壇ノ浦 ・・・
今では、平気でここまで行けますが(笑) ・・・ 門司港でのイベントの集合場所になっています ・・・ 初めてこの地にたどり着いた時は、ずいぶん遠くまで来たなぁという感じでした。

で、ここで九州に渡る経路を検討し、
せっかくなので、九州・鹿児島まで行ってみようということで、ここでディバークしました(遠い目)。

知覧を目指すことにしました! 
続きは明晩(これこれ)。 
Posted at 2019/01/13 18:14:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ
2019年01月12日 イイね!

32のためのGW

32のためのGW麻生政権が、高速千円キャンペーンを2年間はってくれたので(たまには良いことやりますね)、
2009(平成21)年5月1日から7日までの間、32でグランドツーリングに出かけました。

ノープランで西へ行くということで、
32のリヤに寝袋を積んで、気の赴くまま西へ。
もし、この間にめまいなどに襲われれば無理をせず休みを取り ・・・
大袈裟な言い方をすれば、このツーリングが完遂しないようならば、途中で折り返し、真剣に32から降りることを検討しようと考えてました(遠い目)。

この時の代替候補は ・・・ 先代、5ナンバーのミニコンバチの赤。
FFなのでクーパー止まり(FFに過大なパワーは不要という信念変わらず)で、6MTは必至という用件で。
ペンネームの「32乗り」が「ミニ乗り」でそのまま使えるだろともね(笑)。

結論から言えば、3300㎞の行程を1週間で消化でき、32から降りることは踏みとどまりました。

明石大橋から四国に渡り、しまなみ海道を使って、再び本州に渡りました。

4月の岡谷スカミュウ訪問で、難なく往復できたことが自信になりました。

もちろん、病み上がりなので、トルクスプリットメーターが振れることは、まず、ありませんでしたね。



Posted at 2019/01/12 18:03:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ

プロフィール

「「査定」と「下取り価格」及び「買い取り価格」について http://cvw.jp/b/1590601/48569667/
何シテル?   07/29 00:03
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation