• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2019年02月06日 イイね!

「Tipo vol.357」 

「Tipo vol.357」 好評発売中です。
ついでながら、私の日産54BⅢ型年賀状が載っております(絶好調です)。
イラストは、今年1/1のブログに載せてます。

私の年賀状は、Gマガ版とこのTipo版、そして、親戚用があります。
Gマガ版は、クルマ友達中心に、
Tipo版は、まぁそうでもない方用に使っています。

亥年だと、イメージ的に直線番長的なのになりますね。
画像上は、まだ、横浜でやってた頃のニューイヤーミーティングです ・・・ どうやらこの集いはなくなるようですね(淋)。
画像下のは、プリンス版(S54BⅡ型)で、隣のガンメタ32は私のです。
プリンスG7(直6OHC)にウェーバーが3基、
元々4気筒のエスゴ(2代目スカイライン)に、無理矢理長~い直6を積むため、切って伸ばしてって、突貫工事でやったクルマです。

まぁ ・・・ 曲がらんわね ・・・ まさに猪突猛進。

なので、次のスカイラインGTには、セミトレの後輪独立サスが用意されていたわけです。
そして、プリンスの忘れ形見(?)、S20・24バルブエンジンを載せたのが、
今年50年になる、日産スカイライン2000GT-Rです。
・・・ これは曲がったんですよね。

直線ではロータリーに負けても、コーナーではGT-Rが勝つんですよね。

まぁ、今回は、54Bで ・・・
コイツが鈴鹿のヘアピンでポルシェをとらえ、
満員のスタンド総立ちにしてトップをとってからの「神話」ですよね ・・・ これには諸説あるようですが。

レーシングプロトタイプのポルシェを
必死になって追いかけるオジサンセダンが良かったんですよね。

子供の頃、何かの雑誌で見て以来の憧れでしたね(遠い目)。

実はもう一枚、憧れのクルマの写真があるんです ・・・ ラリーでジャンプする青いクルマ。
これ、今、手に入るんですよね、新型で。
Posted at 2019/02/06 17:43:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2019年02月05日 イイね!

ハチマルヒーロー vol.52

ハチマルヒーロー vol.52好評発売中です。
ついでながら、私の「ぐぁんばれ 日産プリンセス」イラストも載っております、投稿絶好調です(笑)。

芸文社編集部と見解を異にしてますが(しつこい!)、
ジャパン(特に後期角目)と2代目セリカ(特に後期角目4灯)は、「ハチマルヒーロー」だと信じて疑いません(くどい!)。

で、例の「名ばかりのGT達は道をあける」のCMの一部をイラストで再現しています(ねちっこい!)。
コレ、Youtubeでも観られるんですが ・・・
今観ても傑作ですね(自己満足)。

で、この赤いセリカクーペは ・・・ 
1600GTなんです! ニセンGTではないです!

で、CM途中に、「MARTINI」の看板が映り、「R」のところが壊れていて、そこに謎の金髪美女が、駆け抜けるセリカを見てるんですよね。

場所はフランスのル・マン、BGMはザ・ローリングストーンズの「サティスファクション」。
で、問題のナレーションが流れる ・・・ 名ばかりのGT達は、道をあける。

40年も前の動画を見せられるのが、我らが「小川ちゃん」(画像)です。

1979(昭和54)年の夏は、これは日産シルビアに向けてやられたのですが ・・・
80年代に入ると ・・・ もう、ターゲットはスカイラインGTに向けられますね。
こっからの挑発ぶりが、もう、大人げないったらね(シミジミ~)。

あの頃のCMって良かったね。
今の新型クラウンのCM見るたびに思います ・・・ 
トヨタ史上一番楽しいんだってさ ・・・ うそやん(私感です)。
でも、まんざらうそでもないか ・・・ 86はスバル製だし(へっへっへー)。
Posted at 2019/02/05 17:32:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2019年02月04日 イイね!

GT-Rマガジンへの投稿再開しました

GT-Rマガジンへの投稿再開しました「GT-Rマガジン vol.145」 好評発売中です。

ついでながら、私の箱スカGT-Rイラストが載っております(笑)。
最近、お気に入りの、
架空店舗・日産プリンス名古屋鶴島店イラストです。
当ブログの熱心な読者(「クルまったりすと」と勝手に呼んでます)は、ぴーんとくるでしょうが、Gマガで初めて見る方は「なんだこれは」と思うでしょうね(笑)。

さらに、ついでに言うと、
Gマガ恒例の年賀状コーナーの、
私の年賀状の載っている見開きページの、
名古屋のWさんのイラストは、私が手がけたものです(笑)。

今回のGマガは、いつものお布施と違って、
じっくり読める部分も多く(スカイラインGT-Rの記述部分が多い)、納得の一冊になっておりますよ(笑)。

また、残念な情報も ・・・
あのヘリテージ、やはり、電子部品は出てこないということらしい ・・・ まぁ、そうだわね。
リヤスピーカーにある、アテーサのキモとなる電子部品カプラー、
あれがだめになったら、32の4駆は ・・・ 涙。
今のところ、昨日の高速進入路でも、きっちり、4駆かかってたので良いですが ・・・

うーん、頭の痛い問題です。

あ、画像ですね ・・・
最近、お気に入りのキャラです ・・・ 日産プリンセス(プリンス女性従業員)ケンメリさん。
櫻井さんの追悼期間でやってる8頁漫画の登場人物の一人です。
この3年間で、3部作できあがりました。
当初、パンチ頭の工場長ネタ3部作になる予定でしたが ・・・ 汗、
いつの間にか、日産プリンセスの噺になってしまいました。

小川ちゃんについては ・・・ また、明晩。
Posted at 2019/02/04 17:26:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2019年02月03日 イイね!

2019(平成31)年、始動です ・・・ まずは、エコパ

2019(平成31)年、始動です ・・・ まずは、エコパ1969(昭和44)年2月21日、
箱スカGT-R(PGC10)がデビューしました。

1月のエコパは、32で行きましたが、
展示的にはナナマルカローラGT&レビン(TE71)をやりましたので、
この2月からは、スカイラインGT-Rの50年をアピールしていきたいと思います、なので、今年は32の出番が多くなる予定です(笑)。

わが32も、画像上のように赤のGTバッジの上に、
箱スカHTの筆記体調「Skyline」ステッカーを貼っています。
エコパ参加時は、荷物が少ないので、
高速進入時はタコメーター青天井、高速は3千に+500という回転を上限にばっびゅーんと行きました(3500回転だと要警戒速度にはなるんですけどね ・・・ 汗)。

偶数月のエコパは、部品交換会も行われているので、
午前8時過ぎでも、混んでおりました。
交換会の方はスタッフもついているので、てきぱきと関係の車に指示を出していました。
私お気に入りの角地もすでに停車しているので、
今回は、トイレのある駐車場の隅っこに駐車。
で、画像下のように、
スカイラインGT-Rの50年を祝った展示を行いました。
でも、ことのほか、隠している「名古屋33」ナンバーに注目がいってしまいました(笑)。

某ドイツ高級車のグループと、我が国の代表的車文化のイエローナンバー車がもめていましたが ・・・ なるべくみんなが気持ちよく使えるように配慮したいものですね。
人情論も正論もわかるんですが ・・・ 汗。

で、午前中にエコパをあとにし、VW植田へイラストの手直しを届け、
ルノー西春ロイヤル(RNR)へ仕事の邪魔に、
で、画像下の箱スカGT-Rのイラストをプリンス亀島へ持って行きました。
このイラストは諸事情で、2週間限定の展示になります ・・・
第3日曜の午後に回収し、諸事情で横浜へ持って行きます(謎ぉ~)。


Posted at 2019/02/03 17:34:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ
2019年02月02日 イイね!

2009(平成21)年5月5日

2009(平成21)年5月5日宮崎・高千穂から長崎へ移動。
お決まりの(笑&?)、大浦天主堂を見物し、お隣のグラバー園へ。

32はまたまた駐車場に置きっぱ ・・・
さすがにフォグライトカバーが汚れてます(画像上)。

このフォグ、純正オプションのプロジェクタータイプから取り替えたもので、
岡谷の駐車場で ・・・ まだ、ガレージセールが黙認されていた頃 ・・・ ジャパンのオーナーから譲っていただきました。
最近の子は、「マーシャル」って知らない子が多く、
この黒猫が女子受けしています(うれしい誤算 ・・・ 笑)。

若い子ね、昔、あったフランスのメーカーで、
シビエに吸収され、また、最近、蘇っているようですよ(曖昧ぃ~)。

で、グラバー園で黒猫を見つけ、しばし、尾行しました。
彼は、のどかな長崎港を見つめていました(ホノボノ~&笑)。

で、
♪ もっちり もっちり いい味ね や、
♪ カステラ一番 電話は二番 三時のおやつは ・・・
をなぜか写真におさめ(もっと見るとこあるだろうーが)、
オランダ坂で足腰を鍛え、平和公園へ向かいました。

爆心地でしばし合掌。 ・・・ 続きは、また後日。

明日は、エコパに参加します。
Posted at 2019/02/02 17:34:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ

プロフィール

「おいおいおい、まだ、「厄」があるのかい http://cvw.jp/b/1590601/48785103/
何シテル?   11/25 09:48
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24 25 26 27 28  

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation