• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2020年03月20日 イイね!

「FT-86」って呼んでましたね(遠い目)

「FT-86」って呼んでましたね(遠い目)2012(平成24)年年始当初の愛知トヨタ・港営業所です(画像)。
この頃は、ポルテ(32相棒カー3代目)の関係で、ここにもイラストボードを置いてもらってました(遠い目)。

86のデビュー寸前ぐらいだったんですね。
メーカーが「スカイライン」と言えば「スカイライン」、
「86」と言えば「86」。
長いものには、しっかりと巻かれるタイプです。

ただ ・・・ 「これは俺の知ってる○○ではない」と心の中で叫び続ける小心者です(笑)。
現行86は、トヨタ全店対応(ですよね?)なので、その期待も込めて、イラストボードを作成しました。

アクアとほぼ同時期の登場だったのですね、86。
だから、もう8年 ・・・
いくらなんでも、そろそろモデルチェンジして欲しいですよね。
あの、初代セリカでも7年ぐらいだった(しかも、セリカはユーザーサイドからモデルチェンジはしないでって言われてた)から ・・・ 感慨深い。
確か「若者にも手が届くように」とか言ってたよね。
でも、結局は「親父キラー」になってるよね(爆)。

86もモデルチェンジするようなら、「アガリのクルマ」候補になるかな? 
・・・ 頑張ってね、富士重工さん。
Posted at 2020/03/20 06:15:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2020年03月19日 イイね!

アクア登場なんですね

アクア登場なんですね2012(平成24)年早々の、
カローラ愛知・港店の販売チラシのイラストを担当してました(画像)。

アクア(5ナンバーハイブリッドカー、一部3ナンバーもあるようですが)、もう8年なんですね。
一昔前、国産車はオリンピックと同じ、4年のスパンでニューモデルが登場するというシキリでしたが、昨今は欧州車並みのロングライフカーが多いです。
日産マーチ(これも5ナンバーコンパクト)が10年を目途に生産販売されているようですが(現行マーチは、もう「死に体」ですが)、アクアは今でも立派な販売実績を誇っています。

新型ヤリスの登場、および、トヨタディーラーの全車販売が目前に迫った今、
アクアの「歴史的使命」(かつてどっかのメーカーが言ってましたね)は、終わるのかな(曖昧ぃ~)。

アクアの堅調な販売実績は、飽きのこないデザインはもとより、何と言っても5ナンバーサイズにとどめたということにあると確信しています。
・・・ 車庫は急に大きくならないんだよ、メーカー!

日産も「トゥィンゴ」を「マーチ」にして売れば良いのにね(笑)、どうせ輸入車なんだから(爆)。

オリンピックは ・・・ かなぁ。
・・・ というより、『ドラえもん』はいつ公開するんだろう?
オリンピックって呪われてるらしいですね、
コミック好き大臣閣下、「天下一運動会」って改名してやられたらどうですか(冷笑)。

Posted at 2020/03/19 07:13:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2020年03月18日 イイね!

まいこサンお初は ・・・ 2012(平成24)年1月15日(日)

まいこサンお初は ・・・ 2012(平成24)年1月15日(日)参加はビボッピーででした(画像上)。
「まいこサン」については、ルノー西春ロイヤル(RNR)から情報をいただきました(遠い目)。
正式名は「カーくる新舞子サンデー」かな(汗&曖昧)。
まだ、第二駐車場の方で行われていた頃ですね。

ドキドキしながら出かけましたが、運良く、クリオ(日本名は、かつてのホンダディーラーとのかねあいで「ルーテシア」)RSの隣に停めることができました。
これも、ビボッピーのナンバーは出しても大丈夫ですね。

資料として残したのは、画像下、サンクターボですね。
このたたずまい ・・・ タダモノではないですね。
2シーターのミッドシップ、渋いですね。

いよいよ、2012(平成24)年に入りました。
当ブログは、同年9月3日開始ですので、あと、もう少しです。

さて、昨日は、「火曜日のクルマ」32で、VW植田へ行きました。
その前に、給油。
燃費 約8(352.9㎞ 44.18ℓ)。
10モード+1で走行できました(名古屋市街地および郊外走行)。
走行1回につき、25㎞~60㎞走行してます。

Posted at 2020/03/18 07:14:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベントネタ | クルマ
2020年03月17日 イイね!

がんばれ! 街中華

がんばれ! 街中華昨日の訂正を(汗) ・・・
2012(平成24)年のイラストボードを「第一作」と書きましたが ・・・ それより前に「子ども店長」由来のボードが先にありました(みんカラの機能はすごいですね~、関連記事で確認しました)。
「新年ウエルカムボード」なら「第一作」ですが(汗)。
このボードは「せりかさん on CELICA」で、キュートな女の子と歴代FRセリカで描きました。

現在、中川四川(おすすめスポット参照)では、このポストカード版と、
先日のカリーナボードのポストカード版も利用して、
「セリカ&カリーナ 50周年」のB3ボードを、カウンター席に展示してもらっています。
コレは、手に取ってご覧になれますので、よろしくです(笑)。

さて、本題に ・・・
コロナウィルスは、全世界的に拡大中で、各所に影響が及んでいます(困)。
我が家の近く、築地口交差点付近には、おいしい街中華があるんです ・・・ 時計回りに北から、「豫円(よえん・・・世界一のシェフがいるという)」、「福義徳」、「天津楼」、「味満園」と4店舗。
特に、ボートピアが閉じているので、目の前の「福義徳」のお客さんの減りが顕著です。
外食産業が痛手を受けているというニュースも流れますが ・・・
私は、「昼食」を散歩がてらおいしい街中華にしようと思います。

そう言えば、東日本大震災の頃、四川(港の方)のランチを、当時¥700を¥1000と私的に決め、募金箱におつりを入れていたことを思い出しました。

最近、常磐線が復旧したというニュースがありましたが ・・・ なんとも。




Posted at 2020/03/17 07:22:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2020年03月16日 イイね!

2012(平成24)年と今現在のカローラ愛知・港店

2012(平成24)年と今現在のカローラ愛知・港店昨日、写真を撮ってきました(画像)。

画像上が、第一作でしたね(遠い目)。
東日本大震災の影響で、ショールームから展示車がなくなった頃で、「セリカ(もちろんFRセリカ)」のイラストボードを作成させていただきました。
このお店とは現在もお付き合いが続いていて、
画像下の最新作が展示されています。

もっとも、イラストを引き渡してからは、お店のモノになりますので、
展示車やキャンペーンによって、イラストが倉庫入りしている時もあるようです(汗&笑)。

今は、決算セールのまっただ中なので、画像下のモノのみが展示中です。
このお店には、「セリカ」「カリーナ」「カローラ店の名車」があるんですが、新型「カローラⅢ(私はこう呼んでいる)」がずらっと勢揃いです。

どうも、カローラⅢ、プリウスをお役ご免にした勢いですね。
そりゃぁ、あのデザインじゃぁ ・・・ 自粛。
オーソドックス派なら「セダン」、
5ドアなら、「スポーツ」
プリウス狙いなら「ツーリング」の方が ・・・ 自粛。
あとは ・・・ 「レビン」だよね(冷笑)。
Posted at 2020/03/16 07:24:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記

プロフィール

「1974(昭和49)年デビュー時のさんまるカローララインナップ http://cvw.jp/b/1590601/48747490/
何シテル?   11/04 07:16
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation