• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2020年04月20日 イイね!

「疎」を意識して32で水汲み

「疎」を意識して32で水汲み我が家にとっては「マストの外出」です(汗)。
2台ともほぼ満タンなら、やはり32ですね(笑) ・・・ ガソリンが安くなってますね。

道は(下道1号線)は空いてました。
その中で、ケッコウ旧車を見ましたね ・・・ 縦目のベンツ、コルベ、ロータススーパー7,510ブルSSSクーペ、ノーマルフェンダーの箱スカHTなど。
両窓を少し開けて、空気が流れやすいように気を配り ・・・ 「密」を避けます(汗)。
もちろん、一人乗り ・・・ 「密」を避けます(汗&笑)

目的地の岡崎・延命水は、八重桜(かな?)満開でした(画像上)。
32は前日に、ワックスをかけたばっかしなので、気分が良かったです。
延命水は、昨日の雨もあって、怒濤のように出てました。
軽トラのおじさんと一緒に仲良く水汲み ・・・ ただし、会話せず(「密」を避けます)。

水汲みの後、しばらく桜見物。
新鮮な空気とマイナスイオンをしっかり浴び、「疎」の空間で思わず一服&コーヒータイム ・・・ ビボッピーの現在のオーナーは医療関係の方なので、灰皿は要らないだろうと記念にもらっています(火はもちろんマッチでつけます&画像下)。
真っ赤なオープンのフェアレデーがゆっくりと通っていきました。
お日様をしっかり浴びることも大事ですよね。
Posted at 2020/04/20 07:16:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ
2020年04月19日 イイね!

ラ・ロシェルにてスカイラインターボ40

ラ・ロシェルにてスカイラインターボ40港区竜宮町の喫茶店ラ・ラシェル(おすすめスポット参照)は、親父の頃からの馴染みのお店です。
いつの頃からか、私のイラストコーナーを設けていただき、現在はタイトルのような作品を飾っていただけてます(画像)。

時節柄、アルコール消毒液が入り口にあります。
ほとんど定休日なく営業されていますが、最近はおやつの時間あたりで閉店されています(まぁ、コロナのためですね)。
ソーシャルディスタンスに留意して、家人とモーニングをいただいております。
心なしかお客さんも減っているような気がします。

さて、このスカイラインターボボードですが、これ、意外とよくまとまっています(自画自賛)。
ジャパンターボから直6ターボ最終の34まで網羅され、久方ぶりの自製ターボ・400Rも添えてあります。

自粛自粛の御時世、ほんの一服のコーヒーブレイクにいかがでしょうか。
ブレンドにいつでも特製のパン付きですよ(モーニングだとゆで卵も付いてます)。
ソーシャルディスタンスに留意してね(笑)。

あ、今日は臨時休業です、バイトさんの手配が付かなかったとのことです。
Posted at 2020/04/19 06:55:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2020年04月18日 イイね!

SKYLINE TURBO 40th

SKYLINE TURBO 40th1980(昭和55)年4月18日、
いよいよスカイラインにターボが載りました(遠い目&しみじみ~)。
ターボお初は、モデル末期の5代目ジャパン。
失敗気味にみえたマイナーチェンジを一気に挽回する、起死回生モデルでしたね ・・・ 私も含めて周囲はみーんな丸目4灯派(笑)。

コレと『西部警察』のおかげで人気うなぎのぼり ・・・ 私も含めてみーんな角目大好きに(ゲンキンなもんだ)。
先輩がターボGT-ELのセダンに乗ってました。
3千回転を超えてからの「きーん」からの背中を押しつけられるような加速は、「過去の栄光で売ってる」とか「名ばかりのGT」とか言われ続けてきたジャパンにとって、「どうだぁ」って感じでした。

このターボを持って、「GT-R復活か」なんて噂されましたが、
櫻井さんは、このターボは青バッジから金バッジ、赤バッジにもラインナップさせました ・・・ これではアカンと思ったんですね、でも、セブンスの2ドアには(汗)。

あまり触れられませんが、スカイラインGTの後半はターボの歴史でもあったんですね ・・・ こっからの第二世代GT-Rまでの物語はお気楽インジェクション野郎達にはたまらんですね(爆)。
今年は、スカイラインターボの40年です。
岡谷でこの話題でスカイライン談義できると思ってたのに ・・・ 残念です。

あ、ジャパンターボって「黒」のイメージですが、
実は、「赤」もカタログモデルだったのですよ(画像)。
Posted at 2020/04/18 07:14:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2020年04月17日 イイね!

21回目の半年点検は ・・・

21回目の半年点検は ・・・2012(平成24)年5月22日(火)でした(遠い目)。
この頃から、門司港ネオクラから帰ってから点検を受けるということが定着してますね。
往復800㎞ぐらいの行程なので、32の様子もプリンス亀島の主治医さんに報告することもできるので ・・・ ウチの32は、12/10の納車日(車検予定日は12/6)なので、5月下旬ぐらいから点検が受けられます。
この時は、7601円(オイル交換込み)でした。
21年選手としては、ケッコウ優秀でしょ(笑)。
何にもない時は、今日日の新車なみの費用で済みますよ ・・・ 何かあると大変ですが、その波も5年に1回ぐらいでしょうかねぇ(汗&笑)。

今回も、門司港ネオクラ開けに29回目の半年点検を受けようと予定してますが ・・・ 門司港ネオクラ、5月開催ができるかなぁ、心配です。

緊急事態は全国に広げる状況で、マスクもまだで(なぜか名古屋は名四国道にマスクが舞っていたらしいけど ・・・ どっかにはあるじゃん) ・・・
外出自粛の中で、ファーストレディは大分旅行 ・・・ あ、やめとこ。

さて、もう一台、32相棒カー・トゥィンギーの燃費報告。
燃費 約10(301.9㎞ 30.19ℓ)。
相変わらず、半径3㎞圏内のちょこちょこ走り。
温度計が動き始めるあたりでエンジン切ってる状況では ・・・ と言っても、温度計付いてないけど(爆)。

Posted at 2020/04/17 07:02:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ
2020年04月16日 イイね!

美しいものにも、パワーがある

美しいものにも、パワーがあるコレも資料がありましたので(画像)。
ギャランΛって、外国人モデルをよく使ってましたね ・・・ やや、やりすぎ感がありますが(笑)。

三菱って、コレを機に直6を捨てたんじゃなかったかな(曖昧ぃ~)。
確か、三菱の重役さん達の御用達、デボネアには直6があったと思います。

でも ・・・ ギャランΣには2600ってなかった記憶です。
なんで、Λに載せたんだろう?
販売もほとんど ・・・ だった記憶です(当時の3ナンバー車ってすっごい税金取られてたから)。

角型4灯ハロゲンヘッドランプ、ヘッドランプウォッシャー、アルミホイール、ショックアブソーバ付きバンパ、ルースクッションタイプ専用高級シート、パワーステアリング、4輪ディスクブレーキ、2ウェイ6スピーカーのスペクタクルオーディオ(すげー名称だ、流石、ダイアトーン)等々、
当時のハイスペック装備てんこ盛りでした、けど、エアコンはまだオプションなんだよね、この時期(遠い目)。

でも ・・・ やっぱりスタイリッシュだよね、Λ。
Posted at 2020/04/16 07:15:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「令和8年港四川の壁、展示開始 … V6サルーン次々 http://cvw.jp/b/1590601/48657948/
何シテル?   09/16 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation