• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2020年07月11日 イイね!

7/11は、「71が一番の日」

7/11は、「71が一番の日」私の好きな「71(ナナイチ)」は、
「TE71」、4代目カローラの2T-GEU搭載車ですね。
何と言っても、初めてのマイカーです。
当時の「driver」誌を読みあさり、予算と相談して(笑)、TE71・カローラレビンの白、付けたオプションはラジカセのみでした(エアコンは半年後に後付け)。
最後まで悩んだのは、同じTE71、4ドアセダン1600GT。
LB1600GTは値段が一番高いけどかっこ悪い(笑)、HT1600GTはリヤワイパースイッチが埋められているのでボツという選択でした。
「兄ちゃん、絶対レビンやぞ」という弟たちの意見が大きかったけど、
装備的には、セダンGTはなぜか175のラジアルだったというのが ・・・ やはり185/70のラジアルタイヤは憧れでしたね ・・・ 本当のところ(遠い目)。

この代から、セダンとクーペ系(HT・LB)に作り分けられ、
セダンベースのHTクーペはなくなりました(淋)。
でも、このランナップは「完璧」でしたね(私感です)。

画像は、奥多摩の会で撮った1枚。
私が乗っていたのと同じカローラレビンです。
あー、奥多摩行きたいなぁ~ ・・・
でも、無理かなぁ、東京また感染拡大傾向のようです。
再選された、英語が堪能な、綠の知事さん、
「夜の街」と「濃厚接触者」って横文字にしないんですか? なんか不思議。
今月は無理だけど、8月は岡谷の夏祭りがないので、行きたいなぁ~って思ってるんですが ・・・ 「不要不急の外出はお控えください」って、また言い始めているから難しいかな(汗)。

Posted at 2020/07/11 06:12:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2020年07月10日 イイね!

32テストランの結果(笑)

32テストランの結果(笑)今回の燃費は ・・・ 約10.1。
1503.6㎞ 149.1ℓ。
「火曜日のクルマ」として75㎞ほど、
名古屋市街地走行に使用した後、
7/4(土)名四国道から三重川越インターから高速へ流入、福山東インターでいったん下り(高速のガソリン代は高いので)、2号線沿いのエネオスで給油。
バイトの兄ちゃんから「こんなきれいなBNR32を見たことがない」って ・・・ ありがとう、サービストークでもうれしいよ(苦笑)。
で、志和インターから再び高速へ流入、壇ノ浦SAまで快走。
先日ブログったように、SA内のホテルに宿泊(ラッキー)。

7/5(日)、関門海峡の朝日とともに出発。
門司港インターで下り、門司港駅から鹿児島本線(かな)に沿って下道をひた走り、目的地(旧若戸自動車学校)に到着。
イベント終了後、直ちに帰路につきました(こっからが大変 ・・・ 翌日のモーニングの時間までに戻らなければなりません ・・・ がんばれ!)。
目的地から門司港トンネルを使って本州に、下道で給油。
徳山東インターから高速へ流入。
3度の仮眠を取り、三重川越インターから名四国道に。
雨に降られましたので、ガレージで雨を拭き取り、余裕の帰宅(苦笑)。

5年前のアテーサ下回り新調、去年のオーリンズサス投入、
そして、今回のスーパーハイキャスの修理と、
足回り関係をリフレッシュしたテストランでは、4千回転ぐらいまでは許容とした感じで、ケッコウ追い越しもかけました。
おあつらえのウェットコンディションで、雨天でも安心して乗れる感を体感しました(やっぱ、凄いですね)。

エンジンは、23万5千㎞超えのキャリアなので ・・・ なんですが、
ハンドルの新調もあり、しゃっきとした感じで往復できました。

おまけですが ・・・
往路、加古川を通過したあたりで、234567.8㎞を通過しました。
参考値です ・・・ 私の32は、日産・NISSAN・ニッサン(232323㎞)直前で、速度計周辺がフリーズしてます(涙)。
なので、いわゆる「キリ番」は ・・・ あてになりません(泣きの涙ぁ)。

さらに、おまけですが ・・・
今回の門司港ネオクラで32は引退と考えてましたが、門司港レトロ会場ではなかったので、来年、門司港レトロ会場で開催できるようであれば(祈)、32で訪問する決意を固めました(大袈裟な)。
Posted at 2020/07/10 06:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ
2020年07月09日 イイね!

門司港ネオクラ2020、今日一のエンブレム

門司港ネオクラ2020、今日一のエンブレムダイハツ・シャルマンの「アルティア」ですね(画像)。
ナナマルカローラのダイハツ版ですが、
「ラグぜール」よりもずっと前に、最高級グレードはシャルマンに存在していたんですね(遠い目)。
たしか ・・・ 写真家の立木義浩(こうだったなか)さんがイメージキャラクターだった記憶です(曖昧ぃ~)。

「なかなか正確に読んでいただけない」とオーナーさんはお嘆きでしたが(笑)、オバかん(オーバー還暦)野郎には郷愁を誘う1台でした。
当日は、ベース車・ナナマルカローラセダン後期(大型角目)SEも来てましたが、是非とも並べて欲しかったなぁ~って思いました。
「ダイハツ車は、置く場所が ・・・」とオーナーさんは嘆いてましたが、
なんか、一番目立つ場所に置かれていたような印象でした。

帰路の山陽道をひた走るアルティアを追い越し車線からなめるように拝見しました(笑)。
これぐらいのボクシーなFRセダンが欲しいのですが ・・・
シャルマンはFFでは存在させてもらえず(だと思った)、
ダイハツオリジナルの「シャレード」が代を重ねるごとに大きくなり、
その3BOX版(シャレード、ソシアルだったかな)に替えられてしまいました。

国産車大衆車で最後までFRを死守したダイハツ・シャルマン。
私的には、忘れられない1台でした。
Posted at 2020/07/09 06:05:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2020年07月08日 イイね!

あったなぁ、あの装備(しみじみ~)

あったなぁ、あの装備(しみじみ~)門司港ネオクラ2020の様子です。
来てましたね、この装備車(画像上)。
「ハチマルヒーロー」でも載せていただいたイラストの、フェンダーミラーワイパー(ほのぼの~)。
「TR-X」ではなく、初代の「レパード」でした ・・・ 角型4灯ではなく、異形大型角灯の方。
5ナンバーでしたが4枚ドアの、きっとSF-L(トップグレード)だろうな。
日産車のブースにいたので、ローレルやスカイラインもいましたが、存在感はダントツでしたね。

そして、画像下。
Y30セドリックのワゴン、リヤのおまけシート(名称はわかりません)。
当時、釣りキチの○平くんが、
「コレ、埠頭の岸壁ぎりぎりまでつけて、このシートにどっかと座って釣りまくるんだ」って言ってましたね(ほのぼの~)。
シートベルトがないので(曖昧ぃ~)、走行中は座れないだろうけど、
こういうのが備わっているってのが、高級ワゴンの証でしたね。
クラウンにもあったのかな? 曖昧ぃ~。
マークⅡワゴンにはなかった記憶です、やっぱ、セドリックでないとね。

今の高級ワゴンって、こういうシートってあるのかな(曖昧ぃ~)。
Posted at 2020/07/08 05:53:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベントネタ | クルマ
2020年07月07日 イイね!

若松区で行われた門司港ネオクラ2020

若松区で行われた門司港ネオクラ2020行程はまた後日お話するとして ・・・
7/5(日)のネオクラ現地は奇跡的に「くもり」。
画像下のように、スカイラインターボの40周年祈念のイラストボードも立てかけることもできました(笑)。

ネオクラスタッフの方々も、初めての土地(廃校した自動車学校跡)で不慣れのこともありましたが、楽しくやれましたよ。
当日は、いろいろな方々とクルマ談義ができました。
当ブログの熱心な読者さんや、
イラストのオファーもくれた方(早速、着手してますよ)、
赤の32を譲られた方など ・・・ 実際、私も感じてますが、32に視力が追いついていかないという理由で(すごく良いクルマだったと)。

まず、本日書き残しておきたいことは、画像上。
なんと、いつも車中泊かネットカフェ沈没だった行程ですが、
なんと、壇ノ浦SAのホテルに宿泊することができました(喜)。
やはり、外出自粛の影響がまだ出ているのか、
午後7時過ぎぐらいに到着したところ、看板に「空」のサインが ・・・
速攻、お泊まり交渉、8800円でツインの部屋が取れました(大喜)。
ゆっくりお風呂もいただけ、ぐっすり眠ることができました。

翌日、窓越しに朝日に輝く関門海峡を見た時には ・・・
「これは奇跡だ」と感じました。
Posted at 2020/07/07 05:53:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベントネタ | クルマ

プロフィール

「トゥィンギー、4万㎞をノントラブルで通過 http://cvw.jp/b/1590601/48568079/
何シテル?   07/28 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation