• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2020年10月05日 イイね!

4ドアハードトップについて雑感

4ドアハードトップについて雑感「ハチマルヒーロー Vol.62」好評発売中です。
ついでながら、私の「豊田可愛×日産プリンセス」ネタも載ってます(ありがとー)。
ネタグルマは、トヨタチェィサーの2代目アバンテ4HT ・・・ トヨタは、この代で2HTをラインナップから落としましたね。

好きだったなぁ~、2HT(しみじみ~)。
が、しかし! 駄菓子菓子!!
80年代に入って、各メーカーは2HTボディを次々とラインナップから落としていきましたね。
80年代は「パワーウォーズ」に表されますが、
その裏で、「4HT」化が静かに進行していった時期でもありました。

4HTと言うと、やはり、日産。
既に、70年代の230セドグロで4HTをデビューさせてましたね。
しかも! Bピラーがなくなるタイプ。
他方、トヨタやマツダも、クラウンとルーチェレガートに「4HTなるもの」を出しますが ・・・ こっちのはしっかりBピラー残ってます。
言うなれば、「サッシュレス4ドア」 ・・・ 富士重工が得意だったタイプ。

2代目チェィサー4HTも、「ぱっと見4HT」ですが、
同時期に出たC31型ローレルのように、Bピラーがなくなるものではありませんでした(画像、良いね~、C31)。
個人的には、やはり、Bピラーのなくなる日産型が好きでしたね。

あ、次はコレ(C31ローレル)を描きます(笑)。
Posted at 2020/10/05 06:37:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2020年10月04日 イイね!

ニューZ、いつ出るのでしょうか

ニューZ、いつ出るのでしょうか昨日は、久方ぶりにルノー西春ロイヤル(RNR)に出かけました、トゥィンギーでね。
カーボーイ家族があった頃は、頻繁に通ってましたが、跡地にはフィットネスクラブが入るようで工事の真っ最中でした。

で、RNRのスタッフに邪魔をしながら(笑)、
イラストの打ち合わせを行いました。
全部で5点(ドゥカティ、Vマックス、Ninja、ベンツAMG、カスタムクラウン)の注文を受けました。
バイク3台ですね、時間かかりそうです。

それはさておき ・・・ 画像、出るらしいニューZです。
詳細はよくわかりませんが(笑)、
かなり、デカそうです。
画像は、好評発売中の「GT-Rマガジン」最新号からです。
「Gマガ」には、ハンドルを新調した記事が載ってます(笑) ・・・ 
いつ出てくるんでしょうね、ニューZ。
現行Z34は、スポーツカーには逆風の時期に登場しましたが、
プリンス堀田通り店には、240Z・Gと並んで展示発表されていました。
今度のZは、はたして、それができるでしょうか?

30年近くのつきあいなので、Zも「アガリのクルマ」の候補にいれてますが ・・・ 展示車が自由に見られて触れて、試乗もできるのはアルピーヌA110しかないって状況って、どうよ。

日産の田村さん、ずいぶん変わられましたね(しみじみ~)。
Posted at 2020/10/04 06:56:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ
2020年10月03日 イイね!

32乗り、アルピーヌA110に乗る

32乗り、アルピーヌA110に乗る昨日は、プリンス鳴海山下店のイラストを来年モノに取り替え、近くにある文具店で画材を買いました。
で、折角32で緑区まで来たので、
アルピーヌを取り扱うディーラーが、名古屋にはあるので(なんと幸運なことだろう)、
ルノー名古屋綠店に寄りました(汗&笑)。

ここには、新型のA110が、展示車として2台(A110Sとリネージ)、試乗車としてピュアがあります。
コロナ禍が始まる前に、お初訪問をしてますので、2回目の訪問です(汗)。
若いセールスさんが応対してくれました。
ピュアとリネージの差を詳しく聞きたいと訪問の趣旨を伝えると、
「じゃぁ、乗ってください」ということに ・・・ ごく(と言いながら喜)。
流石にハンドルを握る度胸はなかったので、
「じょ、助手席で良いです」って ・・・ 内気な私(爆汗)。

良い ・・・ 助手席で試乗フィーリングを確認(腰でね・・・笑)。
ほぼほぼ、32と同じ感覚でのれるなってことはチェックしました。
で、カタログでは分からない、給油口と前後のトランクも確認。
最重要のシートもね(笑)。

で、画像 ・・・ 右上に先代のA110を付けましたが、
上手いですよね~、実物(先代A110)は二回りぐらい小さいけど、
「Zもこれぐらいやって欲しかったな」っていうデザインの仕上がりです。

カローラ店のセールスさんの言葉が頭をよぎります ・・・
「交差点で隣に○○が来たら、ときめきますか?」 ・・・
32にしろトゥィンギーにしろ、A110が隣に来たら ・・・
めっちゃときめきますね(あー、惚れちゃったかな?)。

で、「令和3年式」にこだわる経緯をお話して(汗) ・・・
決定時期をおおむね見積もっていただきました ・・・ 
それは、また、後日。

本日はトゥィンギーでルノー西春ロイヤル(RNR)に午後から向かいます。
イラストのお客さんとの打ち合わせで ・・・ あはは(笑)。

Posted at 2020/10/03 06:27:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2020年10月02日 イイね!

今日はプリンス鳴海山下、明日はルノー西春ロイヤル

今日はプリンス鳴海山下、明日はルノー西春ロイヤルちょっと画業の宣伝で(汗&笑) ・・・
本日はお天気も良いようなので32でお出かけ。
プリンス鳴海山下店の、女性スタッフルームのイラストの入れ替えに行きます。
「女性スタッフルーム」用ですので(笑)、
見たいと思う方には、プリンス亀島にB5版コピーを掲示していただいてます(画像)。
プリ亀の担当セールスさんからは「Zが出そうなんですが(まだ、情報が入っていないということらしい)、待てますか」って ・・・
モノを見てみないと・触れてないと・乗ってみないと ・・・ ねぇ(困)。

まぁ、それはさておき、
明日は、ルノー西春ロイヤル(RNR)で、イラストのお客さんと打ち合わせです(なんか、数台あるようでお噺をしたいと)。
こっちは、トゥィンギーで行こうと思っています。

家人の健康観察があるので(汗)、共に午後からのお出かけです。
イベントの中止で、イラストのお店ができていないので、
もし、「私の愛機も描いて欲しい」という方は、どうですか? 笑。
Posted at 2020/10/02 06:07:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2020年10月01日 イイね!

来年、スカイラインRSは登場40年

来年、スカイラインRSは登場40年プリンス鳴海山下店の女性スタッフルーム用の、
もう一枚のイラストを描き上げました(笑)。

来年、サンマルスカイラインは登場40年。
この代のエポック、4気筒16バルブDOHCの赤バッジ「RS」は、10月の追加・登場でしたね(遠い目&画像)。
来年は、岡谷あたりで大々的なイベントを期待するワケですが、どうなるんでしょうね ・・・ 岡谷スカミュウの設立起源は、このRSのミーティングイベントが契機だった記憶です。

サンマル乗り、特に、RS乗りの方々は一途ですから。

サンマルスカイラインや「RS」については、当ブログで随分お話してきたので、そちらもご覧ください(汗&笑)。
鳴海山下店には、50年モノ(金バッジ)と40年モノ(画像RS)を新しく取り替えてもらおうと思います。
「官房長官」から「総裁」に進化した(爆)、
旧い日産車が苦手な(爆爆)、女性テクニカルアドバイザー(日産プリンセス)にね(爆爆ばぁ~く)。

RSシリーズ、なんで続けなかったんだろう ・・・
次のサンイチでは、直6シリーズが拡大展開したからかな? 
でも、サンイチ・サンニーまで4気筒モデルってありましたよね(遠い目)。

コンパクトサイズの4気筒FR車って、今、必要な車だと思うのですが(私感です)。

Posted at 2020/10/01 06:06:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「令和8年港四川の壁、展示開始 … 完璧の2代目ソアラ http://cvw.jp/b/1590601/48655595/
何シテル?   09/15 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation