
・・・ というのが、私の結論です(ケッコウ真顔)。
平成3年式(画像上)と令和3年式(画像下)、
「アタシのクルマ」のスカイラインGT-R、
フロントフェンダーに伝統の赤いGTバッジ、
あの時代でも「古い」(もうステッカーの時代になってましたよね)、「エンブレム」が良いですよね(自己満足)。
箱スカ2HTをイメージして、エンブレムの上には「Skyline」のステッカーを貼り付けました(これも自己満足)。
画像上は貼り付け当時のモノですが、現在は ・・・ 良い感じにくたびれています(苦笑)。
中期型なので、ドア内にサイドインパクトビームが入り、前期型より少し重くなっています(それでも1.5㌧はかろうじて切ってます)。
で、「アガリのクルマ」 ・・・ 最近、雑誌でも取り上げられてますね。
ここへきての、「脱・炭素」を意識した報道が多くなった今年。
32とは趣向の違うクルマにしたいと考えるようになりました。
2つのテーマでクルマ探しをしました。
1つは、最後のガソリン車にする ・・・ HVやEVにはいかない。
2つ目は、軽いクルマ(笑) ・・・ 1.5㌧超えなんてとんでもない。
予算とも合ったのが、アルピーヌA110でした。
これも、フロントフェンダーには、エンブレムで「A」マークがあります。
ほぼほぼアルミボディのミッドシップ2シーター。
32より400㎏ぐらい軽くて、ばっびゅーんと走ってくれます。
32より5割増しぐらいの燃費の良さが、うれしい誤算でした。
これで、自身のカーキャリアを締めくくろうと思っています。
あ、 ・・・
「あたしんちのクルマ」として、ルノートゥィンゴは毎日使っていきます。
まさかの3台持ちというリスクを冒してしまいましたが ・・・
リスクを冒さないというのが最大のリスクだ(ですよね ・・・ 笑)。
Posted at 2021/10/01 06:21:59 | |
トラックバック(0) |
アルピーヌネタ | クルマ