• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2021年10月04日 イイね!

不二子で岡谷スカミュウ詣

不二子で岡谷スカミュウ詣・・・ ホリデーでしたから(こだわるぅ&爆)。
「宣言」も解除されてるしね(こだわるぅ~&爆爆)。

画像は、「サンマル広場」と呼ばれる(笑)、
岡谷やまびこ公園の第二駐車場。
ど真ん中に不二子を駐車 ・・・ おじさんホイホイ状態になりました(ほのぼの~&笑)。

で、記憶にも新しいですが ・・・ 里帰りの親子が土砂で亡くなられましたね(合掌) ・・・ スカミュウへ向かう、あの、心臓破りの階段も豪雨の被害を受けてました(画像下)。
おかげで(苦笑)、スロープを歩くようになっていて、階段を回避できました。

今年初めてのスカミュウ詣です。
お世話になっている現地女性スタッフに挨拶し ・・・ ご連絡いただければクルマで乗りつけられるようにと言っていただきましたが ・・・ なんとかたどり着けましたよ。

で、アルピーヌネタなので、給油報告といこうと思ったのですが ・・・
これがまたガソリン減ってないんです。
なんとまだ半分です、燃費計では6.3/100L(って15超え?)。
道程は、春日井ICから中津川まで行き(中津川・園原間が交互通行なので)、木曾街道を楽しみ、塩尻峠を越えていくという感じ、帰りも同じルート。
エアコンは、中津川越えあたりから涼しいぐらいでオフ、
ワインディングは楽しむ程度で、ノーマルモード。
岡谷往復って400㎞ぐらいの道のりですが ・・・
不二子、めっちゃ燃費良いですね(現代のツインカムターボって凄いんですね ・・・ 奇しくも1800だよ)。
Posted at 2021/10/04 06:11:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルピーヌネタ | クルマ
2021年10月03日 イイね!

令和4年四川の壁 ・・・ 鬼に金棒

令和4年四川の壁 ・・・ 鬼に金棒「ツインカムにターボ」ってヤツですね。
このクダリは、カリーナGT-Tに使われたものです、確か(曖昧ぃ~)。

コロナにもこのツインカムターボが追加されてます、兄弟車になりましたから(涙ぁ~)。
18R-GEU・ニセンGTは、ここで退役です。

こういうのって、ふつー、マイナーチェンジぐらいでどっどーんと出てくるワケですが、画像は前期モデルです(フェンダーミラーだし)。
「突然」感が否めなかったですが ・・・
この背景には、小型車市場を独走・快走する910ブルがありましたよね。
1979(昭和54)年冬デビューの910ブルは、2年を経過しても販売好調で、トヨタにとっては「目の上のたんこぶ」的存在でした。
しかも、ツインカムに対抗して、日産はターボ攻勢をかけてきましたしね。

コロナマークⅡにまで18R-GEUを搭載して、910ブルに一矢報いようとしましたが ・・・ 赤いセリカカムリなんてのも出してね ・・・
これでは埒がアカンと思ったのか、「ツインカムにターボでどうだぁ」って感じなんでしょうね。

今回の四川の壁のテーマは「1982年」。
トヨタは燃えてましたね。
910ブル同等に目障りなクルマが日産にありましたね、それはまた後日。
Posted at 2021/10/03 06:05:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2021年10月02日 イイね!

俺も元気だぜ ・・・

俺も元気だぜ ・・・・・・ と言ってるようです(笑)。
「あたしんちのクルマ」、ルノー・トゥィンゴ、
通称「トゥィンギー」です(画像上)。

弟が東京から戻ってきて、新車「ルーミー」を購入したので、最近は日常の業務をルーミーに奪われています(笑)。
昨日は、久方ぶりの買い物に緑区方面まで出かけましたので、勇姿を写真に撮りました。
ついでに給油。
燃費 約11.6(304.5㎞ 26.2ℓ)。
まぁ、日常使いデータですね。

32や不二子以上に、やる気まんまんで走ってるのでついついアクセル開け気味です ・・・ 街乗り最強です(爆)。

で、折角、緑区まで出張ったので、
味噌煮込み専門店「ミッソーニ」で親子煮込み&麦飯(中)&お漬け物をいただきました ・・・ これで1100円(画像下、画像上は店舗駐車場)。
「山本屋総本店」が有名ですが、ここのもおいしいですよ。
宮内庁御用達の八丁味噌がマイルドです(笑)。

山本屋が個性強すぎと思われてる方におすすめです。
うどんもやや固めですが、大きさは良心的です(笑)。

久方ぶりに ・・・ おいしゅうございました(大喜)。
Posted at 2021/10/02 05:44:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | トゥィンゴネタ | クルマ
2021年10月01日 イイね!

重いクルマは2台いらない(笑)

重いクルマは2台いらない(笑)・・・ というのが、私の結論です(ケッコウ真顔)。
平成3年式(画像上)と令和3年式(画像下)、

「アタシのクルマ」のスカイラインGT-R、
フロントフェンダーに伝統の赤いGTバッジ、
あの時代でも「古い」(もうステッカーの時代になってましたよね)、「エンブレム」が良いですよね(自己満足)。
箱スカ2HTをイメージして、エンブレムの上には「Skyline」のステッカーを貼り付けました(これも自己満足)。
画像上は貼り付け当時のモノですが、現在は ・・・ 良い感じにくたびれています(苦笑)。
中期型なので、ドア内にサイドインパクトビームが入り、前期型より少し重くなっています(それでも1.5㌧はかろうじて切ってます)。

で、「アガリのクルマ」 ・・・ 最近、雑誌でも取り上げられてますね。
ここへきての、「脱・炭素」を意識した報道が多くなった今年。
32とは趣向の違うクルマにしたいと考えるようになりました。
2つのテーマでクルマ探しをしました。
1つは、最後のガソリン車にする ・・・ HVやEVにはいかない。
2つ目は、軽いクルマ(笑) ・・・ 1.5㌧超えなんてとんでもない。
予算とも合ったのが、アルピーヌA110でした。
これも、フロントフェンダーには、エンブレムで「A」マークがあります。
ほぼほぼアルミボディのミッドシップ2シーター。
32より400㎏ぐらい軽くて、ばっびゅーんと走ってくれます。
32より5割増しぐらいの燃費の良さが、うれしい誤算でした。

これで、自身のカーキャリアを締めくくろうと思っています。

あ、 ・・・ 
「あたしんちのクルマ」として、ルノートゥィンゴは毎日使っていきます。
まさかの3台持ちというリスクを冒してしまいましたが ・・・
リスクを冒さないというのが最大のリスクだ(ですよね ・・・ 笑)。


Posted at 2021/10/01 06:21:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルピーヌネタ | クルマ

プロフィール

「トゥィンギー、4万㎞をノントラブルで通過 http://cvw.jp/b/1590601/48568079/
何シテル?   07/28 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920 212223
24 252627 28 29 30
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation