• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2021年12月16日 イイね!

ナナマルカローラの上級グレードは新しかった

ナナマルカローラの上級グレードは新しかった画像は、2HT・SEのモノ。
ちゃ~んとフタ付きのコンソールボックスになっています(遠い目&笑)。
フロント中央は、首降るんですよ(爆) ・・・ カセットを入れる時に便利なんです(爆爆)。
レビン・GT系には、OKモニターが内蔵されてました。

私の初めてのマイカー選びの際に、運転席回り及び内装では、
セリカ・カリーナは、2代目の後期型(例の「名ばかりセリカ」)だったので、古さは隠しきれませんでした(遠い目)。

特に、レビンのは、黒っぽいイメージで、
もちろん、タコメーターもちゃんと付いているし、「DOHC」だし、
予算内に何とか収まったので、エアコンは後付け(半年後に付けました)で、
カセットデッキだけ付けて(親父のサンマルは、8トラだった)。

清水の舞台から飛び降りた(笑)、最初でした(笑笑)。
今年の漢字は「金」だったようで、個人的にもそうでしたね~、清水の舞台から飛び降りました(爆)。

「メモリアル消費」になるように ・・・ 
もう一つ、購入する予定です ・・・
32乗り、墓を買う。
Posted at 2021/12/16 06:58:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2021年12月15日 イイね!

カローラの思い出 ・・・ 憧れのフタ付きコンソールボックス

カローラの思い出 ・・・ 憧れのフタ付きコンソールボックスカローラ愛知の部長さんも当ブログを読んでいただけているようです(汗&光栄)。

カローラネタになってきているので、
先月の奥多摩で拝見したサンマルカローラの思い出を少し ・・・ 画像ですね、実際は、ゴーマル(?)へ移行した51年規制のカローラクーペ1600GSLです。
この頃のトヨタ大衆車って、「DX」がからむグレードは、それが「ハイ」だろうが「スーパー」だろうが、タコメーターは付いてません(笑)。
大文字アルファベットが出てくると、タコメーターが付きます。
カローラで言うと、「SL」からですね。
先日のナナマルカローラミーティングにも、2HT・SLも来ていました(この個体、田原で見ました)。

で、「SL」の上を行く「G」の付く「GSL」、
「ゴージャス、スーパーラグジュアリー」って言ってたけど(私はね)、
このカローラ、オーバーヘッドコンソールや、
画像下のフタ付きのコンソールボックスが、サンマルの世代でも装備されていたんです(きょきょきょ、驚ぉぉぉ)。
ナナマル世代では、「SE」からフタ付きコンソールボックスが付きますよね。

今では、どうでも良いんですが(笑)、
当時は、この装備が欲しくてね~(遠い目)。
カセットを入れるのに丁度良かったんですよね~(遠い目)。
2代目セリカ・カリーナの前期では、この装備はかなえられないものでした。
後期の角目4灯モデルで、装備されますがね(笑)。

リアルでは、クーペのGSLって見たことなかったです。
カローラは、セダン・2HTのGSLは見たことあります。

まさかパワーウィンドゥが軽自動車にもあたりまえのように装備する日が来るなんて、夢にも思っていなかった頃でしたね(あはは)。
Posted at 2021/12/15 06:22:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2021年12月14日 イイね!

ナナマルカローラミーティング、余韻

ナナマルカローラミーティング、余韻ご無沙汰な方々(ハバグッディな旦那、ジャガーな紳士やハチロク前期コンビ等々)にもお目にかかれてうれしかったです。
ナナマルカローラが元気に走り回っていた頃のクルマ談義ができてサイコーでした(大喜ぃ~)。
ありがとう! ナナマルカローラミーティング ・・・ まさに、♪エブリバディズカローラ!
クルマ選びがもの凄く楽しかった頃でしたね。

で、腰が限界のところで、早引けして(汗)、
カローラ愛知・港店へ。
東海セリカday、まいこサン、そして、ナナマルカローラミーティングでも好評を博した、
来年、50周年を迎えるカローラレビン・スプリンタートレノのイラストボードを搬入しました(喜)。

画像のように、ありがたいことに、専用ブースを設けていただいてました(知らなかったよ~、ありがとう)。
カローラ店の名車、カローラ、そして、今回のレビン・トレノと、大変見応えのあるブースになっております。
トヨタの新車をご覧になりたい方は、是非、トヨタカローラ愛知・港店へ。

また、中川四川(おすすめスポット参照)には、B3版のレビン・トレノボードが好評展示中です。

あとは ・・・ 四川(おすすめスポット参照)ですね。
「令和4年の四川の壁」、もうすぐ完成です!

Posted at 2021/12/14 07:07:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベントネタ | クルマ
2021年12月13日 イイね!

良い写真が撮れたナナマルカローラミーティング

良い写真が撮れたナナマルカローラミーティング昨日、ご隠居32で参加してきました(大喜)。
ナナマルカローラミーティングは、
初めてのマイカー・71レビンだったので、とても楽しみなイベントです。

「今日一のクルマ」は、後期型2HT1600GT(画像上)です。
東海地方では珍しい(北陸ではよくある)、「納屋に眠っていた」そうです(笑&ほのぼの~)。
私の周囲では、みんなコレに乗ってましたね。
新卒ボーナスでね(遠い目)。
私は無理して、学生最後の年に前期型(ストライプは「DOHC EFI」の)を買って、ずいぶん友達に見せびらかしていたので、
級友のみーちゃんは、まさにコレに乗ってましたね。
ツトムくんは、トレノだったな(遠い目)。

で、見学者ブースで良い写真が撮れました(画像下)。
憧れのセリカカムリ2000GTとのアベックショットです(大喜)。
コレ、「赤い還暦車」の候補で挙がっていたブツです(笑)。
こうやって写真におさめると ・・・ やっぱり、こっちも良いですね。
「欲しい!」っていうのが遅れたようです、で、「赤い還暦車」はトゥィンギーになりました(その経緯は、ブログに綴っています)。
セリカカムリも、ナナマルカローラの時代でしたね。
「男30 GTアゲイン」 ・・・ ぐっときました。
2代目カリーナセダンのカローラ店版(そういやビスタ店でも売ってたな)なので、1600GTがなかったんです(泣)、カローラセダンGTがあるから。

当日は、スターレット軍団も現れ、しばし、あの頃の噺に花が咲きました。
あ、「ご隠居」なんて言ってますが(笑)、32も元気です。
福島から来たって仰ってたご家族さんと、まさか「岡谷スカミュウ」の噺もできたなんて、とってもうれしかったです。
Posted at 2021/12/13 06:09:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベントネタ | クルマ
2021年12月12日 イイね!

不二子(A110)、スポーツモードテストラン

不二子(A110)、スポーツモードテストラン脊柱管狭窄症のリハビリもありますので(汗)、
しばらく、週休3日制でいこうと思います。
火曜日が仕事始めにしたいので、土・日・月をお休みにしようとスケジューリングしています(汗)。

で、昨日、早速、半年経過の不二子に乗り込み、早朝からお昼ぐらいまで以下のルートでツーリングしました(喜)。
往路:豊明ICから第二東名・島田金谷ICまで。
4000㎞超えましたので、時速120㎞区間でスポーツモード走行。
オベくん(7速EDC)はとても感度が良くなり、
ブレーキの踏み加減で心地よいギアを選択してくれますね、通常モードよりシフトダウンが良い感じです。
パドルも良いけど、私ぐらいの者には、フットブレーキガツンが良いです。
時速120㎞+αでもすごく安定していて、
おまわりさんに叱られる速度域に「あっ」という間に達してしまいます。
第二東名の追い越し車線は、気持ち良かったです ・・・ デジタルの速度を気にしていないといけないぐらい(汗&笑)。
で、島田金谷から国1バイパスへ。
道の駅・掛川(画像)で小休憩(混んでましたね)。
復路は、袋井ICから東名へ。
ここは通常モードで走行、岡崎から渋滞情報が出ていたので、
音羽蒲郡ICで下り、オレンジロードを通って、23号バイパスで戻りました。

スポーツモードは、高速よりもワインディングの方がより効果がわかるのかなって感想です。
高速は通常モードでも、「いけない速度域」に踏めばいってしまうので、十分です(あはは)。

で、先回のらっせいみさとへの蕎麦食べツーリング(下道)と合わせて、468㎞を走破。
34.5ℓ給油で ・・・ 燃費 約13.6。
あのパフォーマンスでこの燃費、ありがたいです ・・・ エコランは特に意識してません。

トゥィンギーだとどれくらいいくのかなって、ふと思いました。
ルノーのミッドシップガソリン車(余計なモノは付いていません)と、
RR車、おすすめですね(特に、GG世代のクルマウマシカに)。
まだ、買えますよ、ガソリン車(きっと税制変更でいじめられるんだろうなぁ)。
Posted at 2021/12/12 06:27:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルピーヌネタ | クルマ

プロフィール

「トゥィンギー、4万㎞をノントラブルで通過 http://cvw.jp/b/1590601/48568079/
何シテル?   07/28 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation