• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2022年06月04日 イイね!

三車三様に操るドライバーの現状

三車三様に操るドライバーの現状まぁ ・・・ ポンコツです(汗)。

昨年、手術をした腰は、日によって調子が変わります(泣)。
立っているのがやっとの状態もありますし、調子よく歩ける日もあります ・・・ 朝・夕がイカンようです(汗)。
リハビリが足りないのかもしれません(汗)。
動くたびに「うっ」とか「あぁ」とかうめき声が出ることも(汗) ・・・ なので、どうしても引き籠もり気味です。

なので、イベント等に出て行っても、あちこち見て歩くことはできない状況です(泣)。
歩くのが人並み以上に「遅い」ので、集団行動も無理ですね(泣)。
あるイベントでは、「見てられない」と後片付けを手伝っていただいたことも(感謝&汗&泣)。

クルマに乗ることは、なんとかできるようです(汗&笑)。
クラッチも踏めます(笑) ・・・ が、
こんな状況なので、居心地の良い行き慣れたイベントに出向こうと思います。
近場を中心に、奥多摩・三木ぐらいまでの範囲で ・・・ それよりも長いのはまだ無理のようです。

次の週末は、岡谷スカミュウの今年初見物と奥多摩の会に1泊2日の日程で出かけようと予定してます。
いつもは、車中泊とかネットカフェですが、今回は宿を取りました。
6/12(日)が晴れのようなら不二子(A110)で、雨予報ならトゥィンギーで行こうと思います。

で、本日は、晴れのようなので、いつもならご隠居32の点検開けテストランなんですが ・・・ クラッチ交換を控えてますので、それを終えてからということで ・・・ 不二子で揖斐川を攻略しようと思います(笑)。
前の土日、鉄道で天竜・木曽・長良と攻略しましたのでね(笑)。

不二子の点検開けテストランにしようと思います。

Posted at 2022/06/04 05:33:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2022年06月03日 イイね!

給油口が開かないんですぅ

給油口が開かないんですぅ5/30(月)ご隠居32の点検当日、
ガソリンをどこで入れるかで少々悩んだんですよね~、コレが悲劇の始まりでした(泣)。
点検予約の際に、タンクの水抜きもお願いしたので(おそらくメンテケアで済むと思ったのでね)、
「満タンにしてきてください」って言われてました。

で、午前中にセルフで入れるか、午後出かける途中に馴染みのスタンドで入れるか ・・・ 迷ったんですよね~。
燃費 約9.5(487.6㎞ 51.3ℓ)。
こどもの日の福井GT(一宮・鯖江間は高速利用)、あとは「火曜日のクルマ」使いの20㎞ばかりの名古屋市街地ランです。
エアコンの利用は2割ぐらい(もちろん、エコノモード)。

給油したのは馴染みのスタンドでした、久方ぶりに(汗)。
入りたての若いお嬢さんに給油していただいたのですが ・・・
プリ亀で点検上がりを待っていると ・・・ タイトルのようなことに。
「え?」と整備工場に出向くと ・・・ 給油口がちょっとずれているようで。
近くに整備待ちのシルバーの32Rがあったので、見比べてみても、給油口が浮いている感じ(爆汗)。

給油時は何も問題なく、ガスキャップの音(キリリって音)も確認したんですが ・・・ どう入れたかまでは確認せず(しないよね)、そのままプリ亀にドッグインしたのですが。
まぁ、自分で確認しなかったのが悪いんですが ・・・ 汗。

なんとか開けてもらって(画像上)、「元通りになれ。元通りになれ」と念じて給油口を押さえました(画像下)。
整備工場に貢献(?&笑)しようとアイスプルーフ(¥1650)投入を依頼したのが「仇」になりました(爆泣)。
その後、なんとか給油口を直していただいたのですが ・・・ 浮いてるなかなぁ~って感じです。

いつも親切なテクニカルアドバイザーさんは、「給油口、製廃です」って(涙)。
そして、このTAさんから ・・・
「クラッチってツインプレートかなんかですかぁ」って(汗)。
「いやぁ、久方ぶりに32に乗ったんですが、あんなにクラッチ重かったかなぁ~」って感じたので ・・・ 爆汗。

で ・・・ メカニックから「クラッチ交換」の提案を受けたんです(汗)。


Posted at 2022/06/03 05:41:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ
2022年06月02日 イイね!

三車三様 ・・・ ご隠居(BNR32)

三車三様 ・・・ ご隠居(BNR32)平成3年12月10日納車の30年選手です。

不二子(A110)購入で、
晴れ限定の「火曜日のクルマ」(VW植田へイラスト関係で出かけます)で、週1動かすようにしています。
それと参加可能なイベントには、ご隠居を使うようにしています(笑)。

5/30(月)、31回目の半年点検をプリンス亀島を受けました。
走行距離は24万4962㎞。
費用は、メンテプロに入っているので、
NISMOスポーツオイル交換のグレードアップ費用だけの6800円 ・・・

・・・ と言いたいところですが ・・・
メカニックさんから「クラッチ交換」の提案を受けました(3回目かな)。

・・・ それと、ちょっとした悲劇が ・・・ 
それは、また明日(ちょっと動揺しております)。

Posted at 2022/06/02 06:03:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ
2022年06月01日 イイね!

城北線 ・・・ ディーゼルだったんだぁ(驚)

城北線 ・・・ ディーゼルだったんだぁ(驚)長良川鉄道を楽しんだ帰り、
東海道線を各停で戻る際に、気になっていた城北線にも乗りました(笑)。
各停の停まる「枇杷島」(画像上)から「勝川」までのわずか6駅、名古屋北部を回る路線ですが ・・・ コレ、気動車(画像下)だったんです(きょ、驚ぉ~)。

名古屋には、南西部を北上する「あおなみ線」というのもあるんですが、こっちはフル電化で高架を走る贅沢な路線ですが ・・・ 城北線も高架でほぼ複線ですが、1両編成のディーゼルカーなんです。

線路好きとしては、「まぁ、・・・」な路線でした、踏切もないしね。
おなじみ関西線の亀山から加茂までの車両と同じようで、外装だけJR東海仕様です(といってもJR東海ではないようですが)。

まぁ、15分ぐらいの鉄路でしょうが ・・・
途中、彼方に名鉄の小田井駅が見えます(なんで乗り継ぎを考えないかなぁって思いました)。
また、終点の勝川駅 ・・・
すぐに中央線に乗り継げるかと思いきや ・・・
歩けど歩けど、中央線勝川駅は遠く(腰痛持ちには「酷」です)。

お得切符だから乗ったけど ・・・ って感じでした(あはは)。
Posted at 2022/06/01 05:40:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記

プロフィール

「戦隊モノってどうだかなぁって思ってます http://cvw.jp/b/1590601/48661113/
何シテル?   09/18 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation