• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2025年07月08日 イイね!

う=ん、コレ(画像左)が今の精一杯(汗)

う=ん、コレ(画像左)が今の精一杯(汗)昨日ネタの続きで ・・・
ホリデー不二子(A110)には、センターコンソールにマルチファンクションモニターが付いてるんですが、ほとんどナビ画面です。
トゥィンギーと同じでテレビが受信できるのですが(トゥィンギーは家人向けです)、不二子のはたいていナビ画面です。
で、音声はテレビのが名古屋界隈走行中は入ってきます。

画像右(首を傾けてね)の道の駅・もっくる新城あたりまで来ると無音になってますね(あはは)。
だ・か・ら ・・・ 鼻歌タイムになるワケで(あはは)。
先日ネタのケメさんの唄もそうかな ・・・
走ってると「ふと」出てくるんですよね。
もっとも不二子の場合は、JR飯田線と併走するシチュエーションだと、日産1800ターボのエンジン音に聞き入るワケですが、ね(汗)。

で、佐久間ダムで一服して、道の駅・したらで遅めの朝食をとり、
豊田市街地方面へ走っていくと ・・・ 1チャンネルの音が。
当地では1チャンは「東海テレビ」でフジテレビ系列です。
例の問題の特別番組のようでした ・・・ で、今回の「鼻歌」(画像左)。
『エイトマン』の主題歌を、つい(本日は8日だしね)。
フジテレビは8チャンですよね ・・・ だから、エイトマン(爆)。
作詞は「マエタケ」(前田武彦)さん。
そう、『巨泉・前武 ゲバゲバ90分』の、あのマエタケさん。
確か、不適切発言(政治的なものだったかな)でテレビから消えた方です。
『ゲバゲバ』も当時、いろいろあって、
♪ やめてけれ やめてけれ やめてけ~れ ゲバゲバ って歌を老人俳優と子供達が唱ってましたね。
敏腕テレビマンでしたね、巨泉さんより好きだったなぁ。

まぁ、それはさておき ・・・ 『エイトマン』、名曲でしたね。
3番が良いんだ(あはは)、唱うは克美しげるさん(この人もいろいろね)。
♪ 燃える空 燃える風 燃える心ぉ~
 進め無敵の力もて ゆぅーけ エイトマン 誰よりも強く
 響けぇ轟けぇ 鋼鉄の男ぉ~ ・・・ おぉ、高揚するなぁ。
「ファイト! ファイト!」に「エイト! エイト!」ですね。
エイトマン(フジテレビマン)には頑張って欲しいけど、いらんこと描きますね ・・・ もう、個人的には今年の言葉は「ボーハチ(忘八)」です。
で、「忘・エイトマン」 ・・・ うーん、このサイズ、これが精一杯。
焦点が合いません(泣)。

エイトマンって、警視庁8番目の刑事・東八郎なんですよね~。
バーハチ野郎が多いんだよね、思ってんだろうな~ ・・・ ♪ ウブなネンネじゃあるまいし どーにかしてるぜ あの娘 って。

余計な「毒」吐きますね、もっと深掘りしなきゃ!
ナ●イさん一人じゃないよね。
あの金髪さんと黄金期が被る、病気療養されている方や、
あの方々って、素人さんをよく笑いものにしてたよね。
そういや、女子大生や女子高生なんかもテレビに出してたよね ・・・ あ、自粛。
膿は出し切らないと、あの芸能事務所の二の舞 ・・・ あ、自粛。
ファイト! エイトマン!!

Posted at 2025/07/08 00:02:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2025年07月07日 イイね!

ホリデー不二子(A110)、4歳になりました

ホリデー不二子(A110)、4歳になりました今日は、令和7年7月7日、スリーセブンですね。
「7」関係のクルマに乗ってる方、ぬかりないですよね(あはは)。

ウチの不二子は、車検月が「6月」なんですが、
購入時の令和3年は、ドライバーが腰の手術&療養で引き取りが延びて、「七夕」を納車日(誕生日)にしました。
なので、4年になります(早いなぁ~)。
距離は、2万1700㎞ぐらい ・・・ 
昨日は、佐久間ダムまで行ってきました(画像上)。
3台態勢になって、クルマは「曜日」で乗ることにしているので、不二子は「ホリデー」で乗ることにしています。

昨日は、名古屋は体温を超えるなんて予報が出てたので、また、ダム巡りに ・・・
午前6時前には出発(「朝練」と呼んでます)、
名四バイパス、豊川為当ICで北上、R151へ。
道の駅・もっくる新城で朝食 ・・・ のつもりが開いてなかったです。
卵掛けご飯をアテにしてたのに(無念じゃ)。
で、R151からR474へ、高速の無料区間もあって割と早く佐久間ダムに着きました(喜)。
手彫り感のあるトンネルが時代を感じさせましたね。

で、新しくできた道の駅・したらを目指して、R473をドライブ。
不二子には、純正のナビを付けているので、スムーズに到着。
画像のような森林鉄道の車両が保存されていました(画像下)。
ここで、遅めの朝食(五平餅+フランクフルト&アイスコーヒー)。
で、家人のために鮎の塩焼きをお土産に、足助から豊田市街地に入り帰宅しました(家人の理解あってのクルマ趣味)。

不二子のドライブは、ほとんどBGMは背中から聞こえるエンジン音です。
あ、それと「鼻歌」かな(あはは)。
西岡キョウゾーさんの『プカプカ』なんかを ・・・
♪ 俺のあん娘は占いが好きで トランプ、すたすたすたすた
 やめなよって言っても オイラ占う オイラ明日死ぬそうな
 アタイの占いがぴたりと当たるまで アンタとアタイの死ぬ時わかるまで
 アタイ、占い、やめないわ トランプ すたすたすた ・・・ だったかな。
「煙草」「スイング」「男:そして「占い」でしたね。
 その前日の7/5ってなんかあるんだってニュースやってましたが ・・・ プチ・ノストラダムスだったかな。
不二子のエアコンはよく効くので、窓を閉め切って呑気に唱っております。

私の場合、ミッドシップは3日でコリゴリではなく、ヤミツキになりそうです。
A110には、こういう道が似合ってますね。
先回ネタのトヨタチャージドエンジンのMR2からかな?
このフィーリングは、「アガリのクルマ」としては最適ですね。

あ、もう一曲唱ったけど ・・・ それは、また、後日(あはは)。
Posted at 2025/07/07 00:06:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルピーヌネタ | クルマ
2025年07月05日 イイね!

令和8年港四川の壁 ・・・ トヨタ大勝の1986(昭和61)年

令和8年港四川の壁 ・・・ トヨタ大勝の1986(昭和61)年1986(昭和61)年当初は、直6スペシャリティのソアラ&スープラで日産対抗車を圧倒しました。
そして、後半は直4モデルでも差を付けますね。
もちろん、切り込み隊長は、年初のスターレットターボ(直4・1300cc3バルブターボ)からですけど ・・・ 画像ですよね(遠い目)。

同年8月のAW・MR2のマイチェンで、4A-GZELU、スーパーチャージャーモデル(ネット145馬力)搭載モデルの追加です。
この時、デタッチャブル式のサンルーフからTバールーフ仕様も同時投入でした。
さらに、同年10月、FFに生まれ変わったセリカに、
4WDモデルの「GT-Four」を追加、3S-Gはターボ&インタークーラーで武装しネット185馬力に高められました。
このモデルには、これみよがしの「穴」はボンネットに設けられず、控えめなエンブレム&サイドステッカーが添えられてました ・・・ 個人的には、この代のGT-Fourが好きですね(弟がボンネットに穴の空いてるのに、2代続けて乗ってました)。
エンジン型式に「L」が入るのは、「横置き」という意味で、
もうこの頃になると、トヨタはFFを手中におさめてましたね。
「2T-G&18R-G」を「4A-G&3S-G」で見事にスポーツ派ユーザーの意向に応えてくれました。
かつては「石橋を叩いても渡らない」と言われたトヨタが、ガンガンに攻めまくったのが1986(昭和61)年のトヨタでしたね(私感です)。

まとめると ・・・
直6FRには、3リッターターボ(7M-GTEU)に2リッターツインターボ(1G-GTEU)。
直4ニセンは、FFになったけど、パワー志向のユーザーに4WDターボ(セリカのみ)。
直4テンロクは、FF・FR・MRに4A-G(もちろん、FRは縦置き)を、
MRにのみスーパーチャージャーモデルを。
エントリークラスには、3バルブターボも。
ユーザーにとっては選択に迷うぐらいの充実度ですよね。
しかも、3リッター以外は、若者にもなんとかなるような価格設定で ・・・ コレ、重要ですよね。

私は、翌年の秋にクルマ選びをしましたが、やはり、トヨタからってなりましたね ・・・ 私は、MR2のスッチャを選びました(ロータリーに若干、アレでしたが)。

良い時代でした(しみじみ~)。


Posted at 2025/07/05 00:02:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2025年07月04日 イイね!

中学校時代の思い出

中学校時代の思い出今はどうなってるかわかりませんが、
私が中学校の頃、「技術・家庭」の時間は、男子は「技術」で女子は「家庭科」で別学でした(遠い目)。
で、中3の最後に、必修でインターホンを作りました。
で、卒業までの時間は自由課題で、私はトランジスタラジオを作りました。
なかなか鳴らなくて(汗)、
先生が「軽く叩いてみ」って助言いただき、ポンポンと叩くと ・・・ 無事、鳴り始めました(あはは)。

自分で工作したモノって大事にしますよね。
そっから受験勉強もあって、深夜ラジオを聴きながら勉強しましたね。
で、CBCだと思ったけど、『あおいクンと佐藤クン』という番組がありました。
元祖ジャニーズのあおい輝彦さんと、
当時「ケメ」と呼ばれていた佐藤(すいません、下の名前失念です)さんが軽妙にお喋りするという番組でした。
あおいさん(助さんもやられたよね)、あのこときっと知ってるんでしょうね。
それはともかく ・・・ その時に流れてた曲が、今になって思い出しました。
歌詞は曖昧ですが ・・・
♪ 空から友がおりてきた 僕は君など知らないのにぃ~
 くもの糸よ切れないで 友とぼくのために道標を、を~を。
って感じの、今になって口ずさんでます(こういうのってありますよね)。
最近、話題にならないけど ・・・ 「便乗値上げ」と「天下り」。
長く続いた自民ムラと官僚のつながりは、良い面もあったけど悪い面もありました。
「ヒモ付き補助金」は官僚の天下り先と関係が深かったですよね。
ガソリン関係なんかは、元売りに補助金出してんだよね ・・・ 効果が薄まりますよね、長野県なんかは談合してるようだし。
「減税」はやらないですよね、「給付」の方がオイシイもの。

参院選始まりましたね。
野党は「減税」だけど ・・・ 昔、あの宗教団体も唱いながら「消費税廃止」ってやってましたね。

我が国のあり方を根本から考えて欲しいけど、既得権益のある方々は抵抗するよね。
年金とか保険とかは特にそう思うんですが、こういうのはみんな先送り。
そういう話題で選挙戦をやって欲しいけど ・・・ 汗。
自民ムラの「裏金問題」もはっきりさせてないよね、いつまでも尾を引いてるね。
まぁ、選挙に通れば禊ぎが済んだって感じが嫌だね~。





Posted at 2025/07/04 00:01:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2025年07月03日 イイね!

運転は良いのだけど、画業が ・・・ 汗

運転は良いのだけど、画業が ・・・ 汗昨日は、イオン大高で『国宝』を観てきました。
3時間ほど、長さを感じさせない良作でした。
NHK大河の若手俳優の共演で、お二人ともなかなかの名演でしたよ ・・・ 東宝なんですね、松竹かと思った(笑)。

ここのところの高温続きで、昼からは仕事になりません ・・・ アトリエにはエアコンがない(滝汗)。
もちろん、トゥィンギーで出かけてます(あのサイズ、重宝してます)。
目は、運転にはグリグリの◎です(喜)。

ただ ・・・ 画像。
後日、全体披露はしますが(汗)、
とりあえず、画像のクルマ、旧三菱デボネア ・・・ これが精一杯です。
昔なら、このサイズでもエンブレムまで描ききったものですが ・・・
現状、これぐらいです(泣)。
焦点が合わないんです(大泣)。
今の眼鏡は、まだ、「仮」なんですが ・・・ 
なんとか近くも見られるようにならんかなぁって(汗)。
まぁ、あと2ヶ月ぐらいで眼鏡の結論も出すつもりです。

1985(昭和60)年のデジャブ、
今のアメリカ大統領が執務室に大きく掲げているレーガンさんの時は、台数を絞られましたが ・・・ 今回は「関税」のようですね。
まぁ、関税で財政を補わないとイカンのでしょうね。
一次政権の時もレーガンさんのようなこと言ってた記憶ですが ・・・ 「カローラをめちゃ売ってる」って言ってたよね、「カムリ」だよ(あ、でも、カムリはアメリカで作ってるか)。
学ばない大統領です(残念)、しかも、せっかち(諦観)。

メーカーが日米どちらも反応してない(?)のが不思議です。
GMやフォードって、日本で売りたいのかなぁ ・・・ なら、もっとディーラー出さないとね(ジープとかテスラは見るけど、あんのかな? GMやフォード)。
トヨタはどうするんだろう? まだ、様子見なのかな? ??
まぁ、クルマ選びは終わってるので、どーでも良いですけどね(へへへ)。
もうすぐ、独立記念日ですよね、成果を出したいところだけど ・・・ 汗。

まぁ、それよりも、今は「目」がもう一歩です。
長~い、バカンスでもとろうかなぁ~。



Posted at 2025/07/03 00:00:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記

プロフィール

「このシルビア(&ガゼール)の販売戦略は巧みだった http://cvw.jp/b/1590601/48549409/
何シテル?   07/19 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation