• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

動くシケインのブログ一覧

2009年07月05日 イイね!

毎日似たようなネタで

毎日似たようなネタで失礼!

まあ今日は出先の事務所で仕事だったから、さしたるネタもないわけで、それで昨日届いたこれの話ぐらいしかないのである。

しばらく取扱説明書とにらめっこ。なにぶん、ほとんどPCと同じフォルダ/ファイル構成のUSBメモリを扱う事になるので、操作方法はよく覚えないと大変だ。

音質調整も何やら色々あるらしい。安物なのでDSPではないけれど、車内の座る位置とかも入力するようで・・・。チューニングカーのECUで言うところの「現車合わせなし、仕様に合わせてだいたい調整」ってなレベルぐらいか。

ソースは内蔵CDや外部入力、iPodなんかもあって賑やかだが、結局聞くのはJ-WAVEとUSBメモリだけだろうから、ちともったいない気もする。

肝心の取付作業は、次にいつ仕事が休めるかさっぱり分からないので、しばらくお預け。
Posted at 2009/07/05 21:23:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年07月04日 イイね!

真っ赤いけ

午前中からエボの洗車~ワックス掛け。

ワックスの途中で強烈な直射日光を浴びてしまい、両腕が真っ赤に焼けた。風呂でひぃひぃ言う羽目になったのは・・・当然で。

走行時のウンコが当たった痕とか、梅雨の強烈な水垢で縦縞模様になっている所とか、まあワックスでこするのは大変だった。

しかしこうしてボデーを改めてよく見ると、あちこち傷だらけでとてもデザインを貼り付けるような状態ではない。と、いうことで、自己批判のような感じではあるが、文字だけいくらか貼っておしまい、という展開にした方が良さそうだ。
Posted at 2009/07/05 01:41:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年07月03日 イイね!

今どきのチェンジャー

今どきのチェンジャーカーステ用にUSBメモリを買ってきた。容量は・・・色々考えたのだが、5000円ぐらいという値段から16GBにしてみた。

で、これでどれぐらいの時間になるんだろうか?

本体を少々ケチったこともあり、データは非圧縮とされるWAVで入れる予定。簡単のために、CD1枚あたり平均60分で600MBぐらいとすると・・・、CDが26枚ぐらい、つまり26時間はノンストップで再生できる事になる。

さすがに26時間も連続走行はできないから、十分実用的な範囲だと言える。そもそも、長距離ツーリングの時に2時間程度連続走行~休憩を繰り返す中で、走行中にいちいちCDを取り替えていられないから連続再生を、というのがニーズなので、これでほぼ満足できるはず。

以前はCDを6枚とか12枚とかチェンジャーが花盛りであったが、最近すっかり下火なのが何となく理解できる。

逆に、お世辞にも多いとは言えないワタシのCDコレクションの中から、メモリに入れてもいいかな、と思えるものを数えてみると・・・、50枚ぐらいだった。

なーんだ、32GBのメモリを買えばちょうど1本に全部収まるぐらいだったという事か。まあ、32GBは値段もちょうど倍の1万円だから、損した気分にはならないけれど。
Posted at 2009/07/03 23:14:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月02日 イイね!

馬車馬

まあ、そもそもそんな能力ある人間ではないのだから、ひたすら働くしかないのだが・・・。

某社の執拗な嫌がらせの影響で、今月は土休日出勤がとても多い。輪番を担当する日割りの関係と言えばそれまでなのだが、社内の立場が決定的に弱いワタシは遠慮せざるを得ない。

そのぶん平日に休みたいとは思っているが、通常の仕事が減るわけではないから、結局思うように休めないであろう事は何となく承知している。

土休日出勤なら給料が増えるのでは?という問いに対しては、ほぼ全数が「振替出勤」扱いになるだろうから、「将来休む権利」だけが蓄積されるわけで、結局有休を丸ごと捨てておしまい。

仕事があるだけまし、給料がもらえるだけまし、働けるだけまし・・・。
Posted at 2009/07/02 22:23:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月01日 イイね!

型遅れに更新

型遅れに更新会社貸与の携帯電話がようやく機種変更なった。前のものは3年使ってクタクタ、筐体は黄ばんで見るも無惨な状態だったから、まあスッキリして良かった。

今回は初めてのパナ製。ワンプッシュでのオープンなんかはいかにもパナらしい所だが、一方で、以前の同社製に見られた独特の操作系は影を潜め、各社共通のイメージ。

ただ・・・モデルはP705iで、だいぶ前に生産終了になっている物。法人向けなんてそんなもんだろうが、型遅れに更新という状態。

前に使っていたのも確か型遅れだったような記憶があるから、進化スピードは世間並みということ?前のものはひどく使いにくく、iモードなんかはファイルのダウンロードが全部終わるまでキー操作を一切受け付けないなど、時代遅れ感満点だった。

それから、某コドモショップ店員が「充電用卓上ホルダを使った方がバッテリが長持ちします」と言ったとか言わないとか、まあ会社の費用だからホルダぐらい買ってもいいかと思って調達を依頼したのだが・・・そもそもこれって本当なのか?

あとはリスク低減の意味で「のぞき見防止フィルム」も買いたいが、専用品はもう売ってなさそうなので・・・ちょうどいい汎用品があるかしら?
Posted at 2009/07/01 22:27:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっとこさ歯が取れたぁ~」
何シテル?   01/23 21:32
色々と理屈をこねてみたりスネたりしますが、結局大したことありません。 足あとは常時オフにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

X(旧Twitter) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:17:55
 
mixi版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/29 00:53:00
 
Tokuden IM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/27 23:28:43
 

愛車一覧

ホンダ CBR600RR 通勤準急 (ホンダ CBR600RR)
通勤準急として導入しました。ボチボチとカスタムしていければと思ってます。
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP 区間急行 (ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP)
遠出用の区間急行です。少しずつカスタムしていきます。
三菱 ランサーエボリューションVII 旧型の新エボ (三菱 ランサーエボリューションVII)
心機一転、新型になりました。でも世の中から見れば旧型です。少しずつ作っていきます。
三菱 ランサーエボリューションV お買い物エボ (三菱 ランサーエボリューションV)
二代目お買い物車です。グレードはRS。 こちらは一応マニュアルエアコンが付いています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation