• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

動くシケインのブログ一覧

2011年03月03日 イイね!

物に頼って次の一手

物に頼って次の一手タイムアップはあくまでドライバーの技量によるものが「大半」だという前提は変わらないけれど・・・多少は物にも頼らせてください、という事で。

毎回、改善点の筆頭格に挙がっていながらいまだに手つかずの軽量化。昨年に色々と検討した過程で、パーツ交換とはいいながら結構時間がかかることが分かってきた。その辺を考慮して、今度こそ計画通りに軽量化を達成したいと思っている。リヤバンパーの交換はさらにその先なので、一体いつになることやら。

まあ・・・ドライバーの軽量化も多少はやらないとね。

それから、現在のところエボ用として充当しているホイールが若干不足気味なので、これも増備しておきたい。前輪用の2枚だけ取りあえず急ぎで。

年初に砕いてしまったT/Mの復旧がてら、ハイクロスに戻すことも検討中。メリットデメリットそれぞれ出てくるので、デフのセッティングも併せてよく検討しながら。

あとそれから?
Posted at 2011/03/03 20:40:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月02日 イイね!

電車局

電車局以前はコレが部署の正式名称だった。自動車局は分からんでもないが、さすがに電車局はないだろう、と・・・。利用者からは「急行電車」と通称されているから、間違っている訳ではない。まあ、いろんな意味で不思議な会社だとつくづく思う。

今日、ふと本屋に行ったら、この電車局の特集を組んだ本が売っていたので買ってしまった。

三大都市圏以外で唯一の大手私鉄。鉄道の規模は今となっては小さく、会社全体としてはバスと国際貨物の方が勢力が大きい。

さっと中身に目を通してみると・・・雑餉隈(ざっしょのくま)2号踏切がなくなる? あそこは珍しくバスよりも電車が強い場所だったはず。線路にカント(傾き)が付いていてバスの低床車が通れず、やむなく床の高い車両を購入し続けた曰く付きの場所。

もっとも、普通は電車よりバスの方が強くて、踏切待ちでエンジン停止をやったらその場で二度とエンジンがかならなくなったバスがあり、引っ張り出すのに電車を止めて作業するとか・・・、まあそんな不思議な会社。

まあ、時に拙速とも評されるぐらいの意思決定のスピードの早さとフットワークの軽さは、この業界では珍しい方と思う。
Posted at 2011/03/02 20:40:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月01日 イイね!

次の一手

次の一手ここから先、当面の課題はベストを1秒程度アップさせることにある。もちろん最終的な目標とは違うが、順にステップを踏んでいかないと、いきなりポンと結果が出るもんでもない。

まずは、アタックに入る所で速度が十分に乗っていない。つまり最終の走り方がよろしくない。1コーナーでは「何もできていない時間」が0.5秒ぐらいある。出口の走り方も何となくうまく行くようになりつつあるが、いつも決まっている訳ではない。

1ヘアは出口側がさっぱりうまく回れない。写真によれば片輪が浮いた感じにも見えるが、ここで駆動力をきちんと路面に伝える手段を確立する。まあ、もちろん進入も要改善。これらでセクター1を平均0.5秒アップさせること。

ダンロップ進入の右は、工場長の助言でだいぶマシになったものの、荷重移動がうまく出来ておらずタイヤに頼っている感がある。そこから2ヘアまでは完成度を増す。2ヘアも「何もできていない時間」を撲滅して、セクター2を平均0.3秒アップさせる。

最終は進入ポイントを「新基準」でしっかり確立させ、あとはいかにFR勢に追従できる速さを身につけられるか。今はステアで推進力を殺しているふうでもあるので、全開率UPとともに要研究。セクター3は平均0.25秒アップが目標。

現状でもセクターベストを足すと、59.27秒ぐらいまでは行っているのだが、そこはバラつき要因としてある程度考慮しておく。

色々と策は練っているが、意識的にブースト圧を落として練習するのも手かな、と。
Posted at 2011/03/01 22:57:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月01日 イイね!

作業にお出かけ

作業ということで秩父までお出かけ。

西武の特急に乗ろうと思えば乗れたけど、その次の各停が秩父鉄道直通だったのでそっちに乗った。西武秩父と御花畑は乗換駅ということになっているが、実際に歩くと結構面倒なので、どのみち秩鉄も利用するのなら直通が何かと便利。

101系が来られたら駅に着くたび寒くてたまらん・・・と思っていたが、今はもう4000ばっかりなのかしら?ともかく暖房全開という事もあって、寒くて凍える事はなかったので良かった。

作業自体はさほどトラブルもなく、終電目指して駆け込み。自宅の最寄り駅まで延々各駅停車ばかりというのもさすがにきついが、ちゃんと帰宅できたから文句は言えない。

さて、さっさと寝ます。
Posted at 2011/03/01 00:57:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっとこさ歯が取れたぁ~」
何シテル?   01/23 21:32
色々と理屈をこねてみたりスネたりしますが、結局大したことありません。 足あとは常時オフにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

X(旧Twitter) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:17:55
 
mixi版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/29 00:53:00
 
Tokuden IM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/27 23:28:43
 

愛車一覧

ホンダ CBR600RR 通勤準急 (ホンダ CBR600RR)
通勤準急として導入しました。ボチボチとカスタムしていければと思ってます。
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP 区間急行 (ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP)
遠出用の区間急行です。少しずつカスタムしていきます。
三菱 ランサーエボリューションVII 旧型の新エボ (三菱 ランサーエボリューションVII)
心機一転、新型になりました。でも世の中から見れば旧型です。少しずつ作っていきます。
三菱 ランサーエボリューションV お買い物エボ (三菱 ランサーエボリューションV)
二代目お買い物車です。グレードはRS。 こちらは一応マニュアルエアコンが付いています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation