• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

動くシケインのブログ一覧

2024年03月16日 イイね!

今も昔も

今も昔も今日は朝一番で内宮へ。ちょっとヒンヤリした空気が気持ちいい。何でも朝5時開門なんだそうで。

お詣りの後は、おはらい町の赤福本店へ。五十鈴川を眺めながら、赤福餅2個と暖かいお茶をいただいた。今も昔もこれが小さな幸せというもんだろう。

さて次は、英虞湾を一望できる横山展望台へ。バイクは麓にあるビジターセンターあたりの駐車場に誘導されるので、展望台まで20分ぐらい山登り。すっかりグロッキーになってしまった。景色はさすが、環境省が展望台を整備するだけのことはある。

続いて賢島駅へ。駅の2階には伊勢志摩サミットの記念館があって、興味津々で見学した。

昼食は今日も海鮮丼。こちらも思いっきり分厚いネタ満載で満足満腹。

さてここからはパールロード。特に南半分は景色がほぼゼロでも高速ワインディングで、こんなに楽しいとは思わなかった。展望台では暑くて、昨日に続いてソフトクリームをパクリ。

道中あちこちで、牡蠣を出してくれるお店が多くあり、お客さんを集めていた。志摩らしい光景の一つかも知れない。

お土産を色々買い込んで、高速で帰路に着いた。今日は余り無理せず、亀山にて一泊。B級グルメ?の味噌焼きうどんを地元のお店で食べてみた。これはこれでアリ?

今日は「登山」で疲れたので、大浴場に浸かって寝まする。
Posted at 2024/03/16 19:25:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月15日 イイね!

お伊勢詣り

お伊勢詣り色々一段落したので、ちょっと気晴らしに、お伊勢詣りに行ってみることにした。気温も高めで、結果としていい気候になった。

早朝からひたすら高速を走り続けて、お昼には鳥羽に到着した。さすがに疲れたけれど、さっそく海鮮丼をパクリ。やはりここは海の幸がたまらない。

近鉄中之郷駅あたりの雰囲気もリゾート気分満点で、何度来てもいい感じ。

まずは定番スポットで二見浦の夫婦岩から。近頃は休日だと人が多くて大変らしいので、平日にゆっくりと見られて良かった。ここは小学校の修学旅行以来か?

次は伊勢志摩スカイラインへ。900円を高いと見るかどうかはともかく、景色はバッチリ。海へスカイダイビングするようなポイントもあって、そこで写真をパチリ。

お伊勢参らば朝熊をかけよ、の金剛證寺もお詣り。山頂では少し暑かったので、今年初めてのソフトクリームを食べた。900円分しっかり回収して伊勢市内に到着。

本番の伊勢神宮は、外宮から行くのがセオリーで、今日はゆっくりと外宮にお詣り。ピリッとした空気感はさすが、である。

最後は伊勢うどんを夕食にいただいた。他のうどんとは全く違う独特の食感は、なかなか得がたい。

すっかり疲れたので、今日もさっさと寝まする。
Posted at 2024/03/15 19:50:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月14日 イイね!

寒いか、暖かいか

日中、太陽の下ではだいぶ暖かい一日だったらしい。

・・・と書くからには、そうではなかったわけで、日中にずっと居た場所は寒風吹きすさぶ、かな~り寒い場所だったので、寒くて体調を崩しそうな感じになってしまった。

少なくとも昼と夜の気温差が大きいのは確かで、気をつけないといけない。

ごちゃごちゃ言わず、今日はさっさと寝まする。
Posted at 2024/03/14 21:09:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月13日 イイね!

ちょいと寂しい

ちょいと寂しい先日、区間急行に取り付けたリヤフェンダーの図。

外装部品としては比較的大きめで、遠くから眺めても案外面積が大きく感じられる。Uさんのおかげでタンデムステップが撤去できたので、一層フェンダーが「寂しく」見えてしまうのが少々痛い。

ということで、この部分に集中してステッカーチューンを妄想中。毎回、自分でステッカーを制作できるカッティングマシンが欲しくなるのだが、使用頻度から考えて却下。市販されているステッカーで、さてどこまで勝負できるか?!
Posted at 2024/03/13 21:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月12日 イイね!

フルか、セルフか

フルか、セルフかガソリンスタンドには、フルサービスかセルフか、大別して2種類あるのはご承知のとおり。セルフといえども営業するには店員が必要なので、コスト削減効果がどの程度なのか少々心配にもなる。

一般にセルフの方が少し安価な傾向があるので、経済面からセルフを選びたくなるのだが、それ以上にバイクの場合は切実な理由でセルフにしたくなる、というのも大きい。

つまり、フルサービスなら入店してすぐに店員が駆け寄ってくる。店員は良かれと思って、さっさと給油を始めようと待ち構えている。でも、こちらはグローブを外して、タンクにキーを差し込んで開けて、それからクレジットカードやアプリを取り出すので、その間ずっと店員を待たせることになる。これは実に気まずいし申し訳ない。

その点、セルフなら自分のペースで手順を進められるので、だいぶ気が楽になる。最近は人手不足もあってセルフ化が加速しているので、内心ほっとしている。

ちなみに、今日の日記の内容と画像は全く関係ございません。
Posted at 2024/03/12 20:57:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっとこさ歯が取れたぁ~」
何シテル?   01/23 21:32
色々と理屈をこねてみたりスネたりしますが、結局大したことありません。 足あとは常時オフにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

リンク・クリップ

X(旧Twitter) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:17:55
 
mixi版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/29 00:53:00
 
Tokuden IM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/27 23:28:43
 

愛車一覧

ホンダ CBR600RR 通勤準急 (ホンダ CBR600RR)
通勤準急として導入しました。ボチボチとカスタムしていければと思ってます。
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP 区間急行 (ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP)
遠出用の区間急行です。少しずつカスタムしていきます。
三菱 ランサーエボリューションVII 旧型の新エボ (三菱 ランサーエボリューションVII)
心機一転、新型になりました。でも世の中から見れば旧型です。少しずつ作っていきます。
三菱 ランサーエボリューションV お買い物エボ (三菱 ランサーエボリューションV)
二代目お買い物車です。グレードはRS。 こちらは一応マニュアルエアコンが付いています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation